平塚市役所

平塚市役所(ヒラツカシヤクシヨ)の新卒採用・企業情報

正社員

平塚市役所

【官公庁】

「選ばれるまち、住み続けるまち」となるために、次の時代を創っていくのは、皆さんです。熱い想いと行動力を持っているあなたのチャレンジをお待ちしています。

  • 地域に密着した事業展開

  • アットホームな社風

  • 経験や年功を重視

  • オフィスの立地・施設自慢

私たちの魅力

事業内容
「平塚に住んで良かった」と言っていただけるようなまちづくりを進めていきます

私たちの仕事は、福祉・環境・まちづくりなど、市民の皆さんの生活に関わる幅広い分野に携わります。
新たな道路の開通や市役所周辺の大規模な複合開発など、平塚市を取り巻く環境は大きく変わろうとしています。
「選ばれるまち、住み続けるまち」となるために、次の時代を創っていくのは、皆さんです。
熱い想いと行動力を持っているあなたのチャレンジをお待ちしています。

ビジョン/ミッション
横浜・川崎・横須賀に次ぐ商工業都市として発展している平塚市

車両・化学関係の工場、ナショナルメーカーの製造エリアとして日本の産業を支えています。郊外には緑があり、相模湾に面した自然環境も自慢です。「人と人との絆」「産業の結びつき」を強め、活気の溢れるまちづくりを目指していきます。

私たちの仕事

平塚市にはあなたのアイディアやセンスを活かせる「仕事」がたくさんあります。
「仕事」を通して、多くの『人』に出会います。
『人』との出会いから、たくさんの【新しい発見】があります。
【新しい発見】を通して、いつの間にか≪成長している自分≫に気づくはずです。

はたらく環境

働く仲間
あなたの想いと行動力を平塚市に

市民の期待に応えるために情熱を持ち、市民から信頼される職員へと成長できる方を私たちは求めています。
行政の枠組みを超えた施策、政策立案機能の強化など、戦略性を持って時代に合った行政を一緒に考えていきましょう!

職場の雰囲気
行政のプロを育てる教育・制度・環境づくりに注力

厳しい社会状況を乗り越えるには、職員個々が「行政のプロ」という意識を持ち、仕事のクオリティを向上させることが必要不可欠。もちろん実績を正当に評価する制度、モチベーションや向上心を高める育成体制も重視しています。たとえば、新採用職員の早期即戦力化を目指した研修、施策や事務事業に対する職員提案制度の充実。そのほか、自主研究グループの奨励、自己啓発の支援、職員育成に関する情報共有など、さまざまな取り組みを行っています。この環境を活かして積極的にスキルを磨き、知識を身に付けてください。

企業概要

創業/設立 1932年(昭和7年) 市制施行(県下4番目の市に)
本社所在地 神奈川県平塚市浅間町9番1号
代表者 平塚市長 落合克宏
職員数 2,538人 (2022年04月現在) 
事業所 神奈川県平塚市浅間町9番1号

採用連絡先

平塚市役所

〒254-8686
神奈川県平塚市浅間町9番1号
総務部職員課  人事研修担当

TEL:0463-23-8762(直通)
    0463-23-1111(代表) 内線2506
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/