世界とふれあう自立協働都市 ~豊かな産業といきいきとした暮らしが広がる元気あふれるまち~
地域に密着した事業展開
女性の管理職実績
SDGsへの取り組みに積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 自立と協働のまちづくり
ひたちなか市は,「市民力」が大変高いまちです。2010年には,「ひたちなか市自立と協働のまちづくり基本条例」が市民の手づくりにより制定され,改めて,市民,議会,行政がそれぞれの役割をしっかりと分担し合いながら,今日の様々な地域の課題に取り組み,協働によりまちづくりを進めていくことを確認しています。市民が,自治会,NPO,ボランティア等の活動に自発的に取り組み,様々なかたちでまちづくりの主役を担っています。
「自立と協働のまちづくり」を進めるため,私たち行政は,産業,都市・生活環境,危機管理,福祉・健康,教育・生涯学習,市民交流等,様々なフィールドで力を発揮し,市民のくらし・活動をサポートしています。人と人とがつながり,ともに支えあう深い絆に結ばれたまちを目指して,ひたちなか市でまちづくりをしてみませんか。
私たちの仕事
福祉,教育,スポーツ・文化振興,災害対策,環境保全,都市計画,産業・観光振興など,仕事は多岐に渡り,ひたちなか市に関わる方の快適なくらし・生活をサポートをしています。多様なフィールドで力を発揮できることが市役所の仕事の魅力のひとつです。
-
このまちの支え愛を応援したい
-
私の仕事がまちの魅力に
-
行政経営の視点からまちづくりに関わる
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 若い職員が活躍
茨城県内自治体の中でも職員の平均年齢が低く,フレッシュな職場です。多くの若手職員が活躍しています。
- 働く仲間
- にぎやかで頼れる仲間が待っています
公務員というと,堅いイメージはありませんか?そんなことはありません。レクリエーションやクラブ活動,地域のイベントなど,仕事以外でも職員同士の交流の場がたくさんあり,楽しく活動しています。自然にコミュニケーションが生まれる環境であり,共に働く仲間との絆も深まります。
企業概要
創業/設立 |
1994年11月(勝田市と那珂湊市の合併による) |
本社所在地 |
茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号 |
代表者 |
ひたちなか市長 大谷 明 |
職員数 |
935名 (2023年04月現在) |
事業所 |
茨城県ひたちなか市 |
採用連絡先
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
Tel:029-273-0111(代表)
総務部人事課
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています