厚木市は、神奈川県の中央部に位置し、都心から約1時間の近距離にありながら市域の東には相模川をはじめとする河川が流れ、西は丹沢山塊が連なる豊かな自然環境に恵まれ、温泉地も有しています。
また、東名高速道路や圏央道など多くの幹線道路が整備され、首都圏における交通の結節点としても重要な位置を占めており、県央の拠点都市として発展し、まちが活気にあふれています。
私たちの魅力
- 事業内容
- あつぎ元気プランとは
本市では、「自分らしさ輝く 希望と幸せあふれる元気なまち あつぎ」を将来都市像として、第10次厚木市総合計画「あつぎ元気プラン」に基づき、様々な施策を展開しています。
「あつぎ元気プラン」の施策を確認することで、本市が中長期に目指しているまちづくりの姿や具体的に進めていく政策・施策・事業が分かりますので、是非ご覧ください。
また、現在は、「地域包括ケア社会の実現」、及び「SDGsの達成」を踏まえた取組に力を入れています。
私たちの仕事
【事務職】
市役所のほとんど全ての部署で行う事業・サービス全般に関わる事務を行います。企画、財政、税務、福祉、戸籍、年金、環境、まちづくり、産業、危機管理(防災安全)、道路、下水、教育、公民館、図書館の管理運営、市立病院の事務などの様々な分野における業務を行います。
【土木】
厚木市の道路、公園、下水道の建設計画、整備、維持管理や都市計画などのまちづくりにおける専門技術を要する業務などを行います。
【建築】
公共施設の建築設計、工事管理及び維持管理のほか、都市計画、開発行為及び建築行為の許認可等の建築行政に関する業務などを行います。
【電気】
公共施設の電気設備(照明、放送、防災、発電設備等)の設計及び工事管理のほか、施設等の維持管理等の建築行政に関する業務を行います。
【機械】
公共施設の機械設備(給排水衛生、空調換気、自動制御設備等)の設計及び工事管理のほか、施設等の維持管理等の建築行政に関する業務を行います。
【保健師】
母子、成人、高齢者などの保健指導及び相談等の健康づくりに関する業務を行います。
【消防士】
消防火災・救急・救助等の災害活動、建物等の予防査察、火災の原因及び損害調査火災予防、消防用設備等の設置指導及び検査、火災予防運動などの業務を行います。
はたらく環境
- 働く仲間
- 職員インタビュー(事務職)
平成27年度採用
政策部 企画政策課
Q1 現在の業務は?
私が在籍する企画政策課 友好交流・オリンピック・パラリンピック推進係では、国内・海外にある友好都市との交流や、2020年東京オリンピック・パラリンピック推進支援に関する業務を行っています。特に私は、友好交流担当として国内外の友好都市との交流事業の企画や調整を行っています。
受入れや訪問に係る準備や調整には非常に時間がかかりますが、国内外の様々な方との交流事業を通じて市民の皆様同士の絆を作ることは、とても大切な仕事なので、誇りを持って業務を行っています。
Q2 職場の雰囲気は?
一言でいうと、とてもにぎやかな職場です。上司や先輩方は仕事に対してとても熱心で、毎日たくさんのことを勉強できます。「ガンガン働き、ドンドン休むぞ!」をモットーに、メリハリのある仕事を心掛けています。
Q3 将来の目標は?
「周りと調和を取りながらも、自身の意見はしっかりと持つ」ことのできる職員を目指しています。仕事は自分一人で進めるものではないので、周りの方々との関係は大事にしつつ、自分の意見や気持ちをしっかりと伝えることを心掛けています。
企業概要
創業/設立 |
市制施行:昭和30年2月 |
本社所在地 |
〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 |
代表者 |
厚木市長 小林常良 |
従業員数 |
約2,000人 (2022年04月現在) |
事業所 |
神奈川県厚木市 |
採用連絡先
厚木市総務部職員課
〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL 046-225-2070(直通)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています