社会福祉法人昭徳会

社会福祉法人昭徳会(シヨウトクカイ)の採用情報・募集要項

正社員

社会福祉法人昭徳会

【介護・福祉サービス】

生きている上で「福祉」は身近な存在です。その証が、今年で111年目を迎えるこの歴史。地域に寄り添い、児童・保育・障がい・高齢と福祉全分野を担い、多くの事業所を運営しています。ニーズがあり、地域に根ざして真剣に取り組んできた実践が今につながっています。
そして、生まれてからこの世を旅立つときまで、その人生の節々で満足感をもって生活をすることが出来るように、「福祉のプロ」が昭徳会で活躍しています。今後も、不安定な社会が続くことが予想される中、理念をしっかりと持ち続け、目の前の子どもたち、利用者様、全ての人が笑顔で暮らしていけるよう、社会貢献意識をもって仕事に取り組んでいきます。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
就活生のみなさんへ~安心して働くことのできる職場とは~

昭徳会の基本理念「幸福(しあわせ)」の実現には、職員が安心して長く働ける環境が前提です。
給与・福利厚生などの待遇面はしっかり充実。
大きな法人だからこそできる職員同士の交流や、研修制度、サポート体制があります。

前向きに学び、積極的に行動できる新人が
たくさんキャリアアップしています!
昭徳会では、他分野、他職種への異動もできます。
あなたはどのようにキャリアアップを考えていますか?
各分野のエキスパート、相談業務、研修講師、管理職等、方法は様々です。

募集する職種

障がい者施設      生活支援員
障がい児施設    児童指導員・保育士
高齢者施設     介護員(将来の相談員)
保育所       保育士
児童養護施設    児童指導員・保育士

研修・社内制度

研修制度
昭徳会の様々な研修制度について

昭徳会には、様々な研修制度が整っています。
「社会福祉は人にあり」という信念のもと、初代理事長は日本福祉大学を創設するなど、教育分野の経営にも力を入れてきました。こうした考え方のもと、「人材育成」に力を入れていることが
昭徳会の特徴です!

●初任者研修
人格向上を目指し、入職後3年間の初任者研修を行います。
これは同期全員が集まるので、同期同士のつながりを深く持つことができます!
施設単位だけでなく、法人内で同期同士楽しみを共有できます!

●分野別専門研修
各分野のニーズに合わせた研修を、日本福祉大学と連携して、定期的に開催しています!

●資格取得支援
介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャーの資格取得を目標とした、資格取得セミナーを、無料で毎年開催しています。苦手分野の指導など、講師の先生からも手厚いサポートも受けられます!

私たちは学び続け、向上していくことで、福祉のプロを目指しています!

福利厚生
待遇・福利厚生・法人独自の制度について

■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
■転居準備費用支援金30万円支給 ※一部条件あり
■福利厚生センター(ソウェルクラブ)加入…テーマパークやスポーツ関係、宿泊、旅行、食事など優待がたくさん
■法人独自の互助事業加入(慶弔金、お祝い金など)
■退職共済加入(国と県、2つの退職共済に加入しています)
■療養休暇あり(給与の保証につながります)
■永年勤続褒章(感謝状・褒賞金・休日で還元!)
■資格取得助成金
■手厚い休日(年間休日123日)※有給休暇取得義務の5日を含む
■賞与あり

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 昭徳会を志望される方は、まずエントリーをしてください。
エントリーいただいた方には、こちらよりご案内いたします。
選考方法と重視点 【1】応募書類提出
【2】「業務体験」「一次選考試験(希望施設の施設長と面接)」の実施
 ご希望の施設・職種の業務を体験していただき、
 一次選考試験では施設長との面接を行います。
【3】最終選考試験
 最終選考試験では、適性検査、筆記試験(危険予測試験、小作文<150字程度>)、面接を行います。
 難しい問題ではありませんので、緊張しながらも気持ちは楽に、
 持っている力を発揮してください!
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ■特別養護老人ホーム 介護員(安立荘・高浜安立荘・小原安立)
 四大卒    月給200,700円(一律業務手当含む)
 短大・専門卒 月給191,100円(一律業務手当含む)

■障がい者支援施設 生活支援員(小原寮・泰山寮)
 四大卒    月給199,900円(一律業務手当含む)
 短大・専門卒 月給190,800円(一律業務手当含む)

■障がい者支援施設 児童指導員・保育士(小原学園)
 四大卒    月給196,900円(一律業務手当含む)
 短大・専門卒 月給187,800円(一律業務手当含む) 

■児童養護施設 児童指導員・保育士(駒方寮・名古屋養育院・名古屋若松寮)
 四大卒    合計 月給197,968円(一律業務手当含む)
 短大・専門卒 合計 月給227,868円(一律業務手当含む)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
    年4.3~4.5カ月分。(2022年度実績)
【諸手当】
超過勤務、宿直、夜勤、通勤、資格、住宅、扶養、冬季地域(豊田市のみ)

※資格手当の対象資格(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員)

《宿直》
1回6,000円。
月平均3~5回程度。
《夜勤手当》
1回5,000円(夜勤の都度支給いたします)
月平均3~5回程度。
勤務地

《愛知県内》
・豊田市…小原寮、小原学園、小原安立

・高浜市…高浜安立荘

・みよし市…泰山寮、安立荘

・名古屋市…駒方寮、名古屋養育院、名古屋若松寮

勤務時間 ■児童養護、障がい者、高齢者の各事業所
 ※下記の時間はあくまで一例となり、若干の時間差があります
早番  7:00~16:00
日勤  9:00~18:00
遅番  11:00~20:00
夜勤  21:00~翌7:00(8時間勤務)
宿直  17:00~翌8:00
(実働8時間、休憩60分)

■障がい児入所施設
早番  6:00~16:00(平日、休憩120分。休日は7:00出勤、休憩60分)
日勤  8:30~17:30
遅番  12:00~21:00
宿直  10:00~翌11:00(夜間仮眠あり、休憩120分)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※育児短時間労働制度などあり
福利厚生 ■社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
■転居準備費用支援金30万円支給 ※一部条件あり
■福利厚生センター(ソウェルクラブ)加入…テーマパークやスポーツ関係、宿泊、旅行、食事など優待がたくさん
■法人独自の互助事業加入(慶弔金、お祝い金など)
■退職共済加入(国と県、2つの退職共済に加入しています)
■療養休暇あり(給与の保証につながります)
■永年勤続褒章(感謝状・褒賞金・休日で還元!)
■資格取得助成金
■手厚い休日(年間休日123日)※有給休暇取得義務の5日を含む
■賞与あり(年2回)※前年度実績4.5ヵ月(名古屋市は4.3ヵ月)
休日休暇 年間休日123日
《内訳》
4週7休以上(実質4週8休)+特別な休暇として14日+有給5日(取得義務分)
有給:1年目入職月から10日付与

産休育休制度、育児短時間勤務、介護休暇、療養休暇、結婚休暇等もあります!
採用実績校 <大学院>
愛知淑徳大学、日本福祉大学
<大学>
日本福祉大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、桜花学園大学、沖縄大学、岡崎女子大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、皇學館大学、駒澤大学、静岡大学、淑徳大学、信州大学、西南学院大学、椙山女学園大学、仙台白百合女子大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学園大学、東京大学、東京福祉大学、東北大学、同朋大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長野大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、富士大学、法政大学、身延山大学、武庫川女子大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
愛知文教女子短期大学、あじさい看護福祉専門学校、飯田女子短期大学、岡崎女子短期大学、慈恵福祉保育専門学校、草苑保育専門学校、名古屋短期大学、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、名古屋栄養専門学校、名古屋経営短期大学、名古屋こども専門学校、名古屋文理大学短期大学部、名古屋柳城短期大学、南海福祉看護専門学校、西九州大学短期大学部、ニチエイ調理専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校、福岡医健専門学校、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、松本短期大学、三重短期大学、宮崎医療管理専門学校、名古屋福祉専門学校
採用予定学部学科 社会福祉学部、こども発達学部、心理学部、文学部、社会学部、経済学部、教育学部、法学部など
今年度採用予定数 25名程度
昨年度採用実績(見込)数 30名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数21名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数24名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数36名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性16名
2021年度:男性7名、女性17名
2020年度:男性13名、女性23名
平均勤続年数 12.1年
平均年齢 40.9歳
平均残業時間(月間) 5.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者19名(対象者19名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 13.3%
管理職: 23.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒466-0832
 愛知県名古屋市昭和区駒方町4-10
 
 社会福祉法人 昭徳会
 法人本部事務局 人事課
 TEL:052-831-5171
 採用メールアドレス:saiyou@syoutokukai.or.jp
 昭徳会 採用ホームページ:https://syoutokukai-jinji.jp/