株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズ

株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズ(デンソーパワトレインテクノロジーズ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズ

【自動車|輸送用機器|情報処理】

<グローバル展開も視野に入れ、制御システム設計・開発に注力>

これまで当社では、適合試験にフォーカスし、様々な条件下での実験・試験を行ってきました。設立から数年が経過して企業規模は順調に拡大。それに伴って技術者や設備などの拡充も終わり、いよいよ新しい方向へ舵を切ろうとしています。それは次期型システム開発への取り組みです。(株)デンソーのシステム開発部門が手がける“先行システム開発”と、DPTCが手がける“次期型システム開発”を組み合わせることで、デンソーグループのグローバル開発体制を強化。次期型システム開発の中核拠点として、これからも海外市場等へ積極的にチャレンジしていきたいと考えています。

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
「研究職」または「自動車」に興味がある方、歓迎!

理工系の大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業見込みの方で、以下「求める人物像」に一つでも該当する方を募集致します。 

●研究職を希望している方 
●実験が好きな方 
●課題を探し、問題解決していくことが好きな方 
●車両やエンジンの構造や制御に興味がある方 
●自動車業界の最新技術に興味がある方 
●新しい会社で、主体的・能動的に働きたい方 
●海外に興味がある方

募集する職種

職種:研究・開発職

エンジン試験、車両試験、実走行試験、高・低温環境試験で、地球上のあらゆる環境を網羅し、「テスト、考察、改良」をスパイラルアップして行きます。

募集職種一覧
研究・開発職 「燃料の噴射タイミング」や「点火のタイミング」、「アイドリング時のエンジン回転数」、「アクセルとエンジンをつなぐ電子スロットルの制御」、「エンジンの吸排気効率」など、自動車を市販可能なレベルにするまでに、数多くのチェックが必要です。これらのテスト項目は、燃費や排気ガスといった「環境面」、トラクション制御・誤動作防止の「安全性」、運転しやすさといった「快適性」を細分化したもの。量産化までにクリアすべき項目数は、200~300に及びます。

研修・社内制度

研修制度
研修の充実した会社です!

【新人教育】 
1.導入教育(2weeks) 
 ・マナー研修 
 ・ビジネス基礎教育 
 ・安全、環境教育 
 ・CSR教育 
 等 

2.技術教育(3months) 
<実験編> 
 ・実験設備講習 
 ・試験車整備実習 
 ・加工実習 
 ・ツール、計測実習 
<エンジン・車両編> 
 ・自動車概論 
 ・エンジン分解実習 
 ・自動車メカニズム実習 
 ・エンジン理論講習 
<システム編> 
 ・ガソリン、ディーゼル、HVシステム基礎講習 
 ・ECU制御概論 
 ・システム製品講習 
 等 

3.OJT研修(8months) 
専属の指導担当員のもと、実務を通じて様々なことを習得する(メンター制度) 

【階層別教育】 
新人教育を除く、社内の職能等級に応じた集合研修。 
ヒューマンスキルに関するものがメイン。若手社員教育、中堅社員教育、管理者教育 等 

【職種別教育】 
各職種ごとに、将来を見据えて必要に応じたスキルを習得する研修。 
テクニカルスキルに関するものがメイン。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    <各種セミナー(単独会社説明会、大学セミナー、合同企業説明会 等)>
    まずは、当社について知っていただくために、様々なデータをはじめ、雰囲気や社員紹介等、参加しないと得ることができない情報を提供致します。

  • STEP2

    <選考会(複数回)>
    面接を中心として、基礎学力試験や適性検査を行います。

  • STEP3

    <内々定>
    次年度より、共にがんばりましょう!

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
会社説明会は3月以降開催予定です。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 ●選考方法:面接、基礎学力試験、適性検査 他
●重視点:当社では「人物重視」の選考を行っておりますので、必ず一度はお会いする機会をいただきたく思っております。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
内定後:卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、専門、高専、大学院 卒業の方
専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方

募集要項

初任給 ●大学院卒 : 月給22万9000円
●大卒・専門(4年制)卒 : 月給20万7000円 
●高専・短大・専門(2年制)卒 : 月給17万9000円
昇給・賞与・諸手当 ●昇給:年1回(4月)
●賞与:年2回(7月、12月)
●諸手当:交替勤務手当、時間外勤務手当、休日出勤手当、役職手当、深夜勤務手当、家族手当、管理職手当 他
勤務地

1.三重県いなべ市大安町(本社事業所) 
2.愛知県刈谷市昭和町(刈谷事業所)

詳細を見る
勤務時間 ●標準時間:8:40~17:40(休憩時間 12:00~13:00)
 ※フレックスタイム制度あり コアタイム:10:10~14:25
福利厚生 ●社宅制度(遠距離通勤を余儀なくされる者に限る) 
●デンソー持ち株制度 
●デンソーグループ団体融資制度 
●企業年金制度 
●保養所  
●カフェテリアプラン
●WELBOX

<保険関係>
●各種保険(健康・雇用・厚生年金・労災)
●デンソーファミリー総合保障
●デンソーグループ団体自動車保険
休日休暇 完全週休二日制 
GW・夏季・年末年始長期連休(各10日程度) 
有給休暇(最大20日) 

●年間休日121日
採用実績校 愛知工業大学、愛知工業大学大学院、秋田県立大学大学院、愛媛大学、大阪府立大学大学院、京都大学、岐阜大学、岐阜大学大学院、公立はこだて未来大学、静岡大学、信州大学、信州大学大学院、大同大学大学院、中京大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学大学院、鳥取大学、豊橋技術科学大学大学院、名古屋工業大学、名古屋工業大学大学院、南山大学、法政大学、三重大学、三重大学大学院、名城大学、名城大学大学院、立命館大学、立命館大学大学院、和歌山大学 ほか
採用予定学部学科 理系学部・学科全般
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2名
試用期間 あり
入社後3ヵ月間
待遇変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性1名、女性2名
2020年度:男性7名、女性1名
平均勤続年数 7.5年
平均勤続年数(補足) ※稼働開始から11年目につき、参考値
平均年齢 32.4歳
平均残業時間(月間) 19.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 15.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者5名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズ 
〒511-0275 三重県いなべ市大安町鍋坂2430-1 
TEL : 0594-87-1172 
FAX : 0594-87-1983 
担当/経営企画部 和田
URL/https://www.denso-ptc.com/