新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県プラントエンジニアリング

    株式会社九動

    • -
    • 38 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1000万円
    売上高: 32億円
    株式上場: 非上場

    私たち九動は、主に中国電力の技術協力企業として、発電所内の発電設備(タービン・発電機など)のメンテナンスを行う企業です。

    目次

    私たちの事業

    発電設備(タービン・発電機など)のメンテナンスを専門的に行っています。

    九動は、タービン・発電機のメンテナンス工事のプロとして、発電所とともに歩んできた企業です。そして、その事業展開の過程で建設工事、製缶工事についても技術・ノウハウの蓄積を行い、現在では3分野で事業を展開しています。

    ■メンテナンス工事
    タービン・発電機、およびそれらの周辺設備のメンテナンス工事は、九動の主軸となる事業です。数千kWから百万kWまで規模の大小を問わず、またどのメーカーの機器設備であっても対応可能です。主要機器に付属する周辺機器のメンテナンスも含めて完全対応が可能です。

    ■建設工事
    発電所の新規建設や民間企業における工場建設に際して、建設工事そのものも請け負っています。タービン・発電機のメンテナンス工事に付随する事業として実績を重ねてきましたが、施工能力に自信もつき、今後はこの分野でも積極的な展開を図っていきたいと考えています。

    ■製缶工事
    発電所や各種工場に欠かせない配管ですが、この配管の新規敷設、既存配管の修理といった製缶工事も九動の事業のひとつです。さらに、お客様企業からのニーズの高い「溶接」についても溶接士の養成に力を入れ、ご要望にお応えできる体制を徐々に充実させていく計画です。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    技術を肌で理解する技術者が一丸となり互いに連携しながら取り組む。

    発電機・タービンなど、発電所のいわば核となる機械設備のメンテナンスは、高度かつ専門性の高い技術が必要になります。九動が創業以来、約半世紀にわたる歴史の中で培ってきたのは、経験に裏付けられた独自のノウハウです。「分解」「手入れ」「検査」「組立」「試運転」などの作業プロセスごとにそれらは存在し、そして項目として非常に多岐に渡ります。自社固有のノウハウとして、九動の誇りでもあり、また大きな特徴であるのは、技術を肌で理解する技術者が一丸となり互いに連携しながら、一切のムダなく作業を遂行していくチームスピリットにあります。例えれば、まるで歴史と伝統を誇る常勝プロスポーツチーム。その表現は、決して過言ではないと自負しています。

    研修制度

    すべての技術者が、仕事や生活に前向きになれること。

    技術者が仕事にしっかり打ち込めるように、さまざまな環境を整えることはとても大切なことです。そうした考えから、九動では人材の成長や仕事環境に関する体制づくりを積極的に進めています。人材こそ、企業最大の財産。私たちは、九動で働くすべての人材が仕事も生活も明るく前向きになれる、そんな企業でありたいと考えています。

    技術者の育成は、一昔前なら、独特の厳しさがあるのが当然でした。怒鳴られて覚えるとか、技術は盗むもの、といった仕事の覚え方です。しかし、私たちはこうした方法は取りません。個人ごとにしっかり計画を立てて、成長の度合いを見ながらていねいに育てていきます。技術はあるけれど気むずかしい技術者ではなく、適切な判断と高い技術力、コミュニケーション力を総合的に持った、新しい時代の技術者を育てたいのです。

    <教育体制>
    ◎一年目
    ・新入職員教育を行います。
    配属先で必要になる研削砥石取替・アーク溶接・粉塵作業などの資格を取得します。
    ・配属先での作業を通じて(=OJT)により仕事を習得していきます。
    先輩社員がマンツーマンで教育する体制を採用しています。
    ・2カ月目・6カ月目・1年目にフォロー面談を実施し、安心して仕事に取り組めるようバックアップして行きます。
    ◎三年目まで
    ・入社から3年目まで、各個人の年間育成スケジュールを立てて、計画的な人材教育を行います。
    ・各個人は1年ごとに目標を設定し、その達成に向けて努力します。
    ・これらを通じて、入社後の3年間で、必要な知識・仕事の流れ・進め方などの「基礎的な技術力」と、主体的に課題に取り組む「自立的な行動姿勢」を身につけます。
    ◎五年目まで
    経験を重ね、最短で入社後4年目で作業責任者へ。作業責任者は、現場でさまざまなスタッフとコミュニケーションを図り、引っ張っていくリーダー的な存在です。

    ※その他、仕事に必要な資格・免許などの費用は全額会社が負担し、資格取得時には一時金も支給されます。

    事業戦略

    培ってきた確かな専門性と動員力で、関東エリアをさらに強化。

    西日本有数の物流企業グループ「シモハナグループ」の一員である九動は、その確かな経営基盤の上で堅実な発展を遂げてきました。昭和37年の創業以来、中国地方にある火力・原子力発電所のすべてに事業所を設置し、高い専門性が必要とされる発電機器設備のメンテナンスを一手に任されるまでになっています。そして、次なるビジョンを描き、関東へ進出。歴史の中で培ってきた技術力や動員力といった企業力を認められ、多くの引き合いを頂くようになってきました。2016年2月には千葉に新営業所を開設。今後は研修センターも設置し、さらに関東エリアを強化していきます。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    700万人の暮らしを支える、電気の安全・安定的な運転を支えることが九動の使命です

    発電所の心臓部であるタービン・発電機のメンテナンスは、何カ月も前から綿密に計画し、万全の準備を整えた後、作業を開始します。作業は、あせらず、ゆっくり、確実に、が基本姿勢。技術者全員が気持ちを一つにして、最高のチームワークをもって進めていきます。

    <仕事の流れ>
    ・分解
    電気を作り出すタービン・発電機、その周辺の補機は、何千ものパーツの集合でできています。作業はこれらをまず分解することからはじまります。
    平均的な大きさの50万kW級のタービン・発電機で2~3週間程度かかります。

    ・手入れ
    分解されたパーツを丁寧に手入れする工程です。高速で回転するタービンの周辺にあるパーツは、蒸気中のわずかな不純物によって皮膜が発生したり、場所によっては錆びが発生します。それを丁寧に手入れし、汚れを取り除きます。

    ・検査
    熱や応力で金属疲労を起こす可能性のあるパーツは、計画に従って検査します。タービンなど重要なパーツはメーカーに戻されて検査されます。

    ・組み立て
    すべての設備機器、パーツの検査が終了すると、分解された逆の順で組立が行われます。何千ものパーツをボルト一本残さずに組み立てます。ちなみに、組立は分解のときの1.5倍くらいの時間がかかります。

    ・試運転
    組立た設備機器が正常に稼働するかどうかをチェックします。タービンの回転数、振動値、温度などの正常値を確認します。すべての正常が確認できれば、全工程が終了です。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 企業独自の育児休業あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ◎保険
    健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・退職金共済
    ◎制度
    県外出身者の場合住宅借上制度あり

    研修制度

    【1年目】
    ●新入職員教育を行います。配属先で必要になる研削砥石取替・アーク溶接・粉塵作業などの資格を取得します。
    ●配属先での作業を通じて(=OJT)により仕事を習得していきます。先輩社員がマンツーマンで教育する体制を採用しています。
    ●2カ月目・6カ月目・1年目にフォロー面談を実施し、安心して仕事に取り組めるようバックアップして行きます。

    【3年目まで】
    ●入社から3年目まで、各個人の年間育成スケジュールを立てて、計画的な人材教育を行います。
    ●各個人は1年ごとに目標を設定し、その達成に向けて努力します。
    ●これらを通じて、入社後の3年間で、必要な知識・仕事の流れ・進め方などの「基礎的な技術力」と、主体的に課題に取り組む「自立的な行動姿勢」を身につけます。

    【5年目まで】
    ●経験を重ね、最短で入社後5年目で作業責任者へ。作業責任者は、現場でさまざまなスタッフとコミュニケーションを図り、引っ張っていくリーダー的な存在です。

    【5~10年目】
    ●作業責任者として、さまざまな現場を経験していただきます。

    【その後】
    ●本社スタッフや所長・所長代理として、本社業務や営業所の管理・運営(お客様との折衝、現場管理、人材育成など)をしていただきます。

    自己啓発支援

    資格取得に関する費用(受講料、受験料等)は会社が全額負担します。

    メンター制度

    前年入社社員と所属長が現場配属後、OJTにてフォローアップを行います。

    キャリアコンサルティング制度

    1年に1回上司と面談し、キャリアアップ等に関する相談を実施(自己申告制度)

    社内検定制度

    建災防(建設業労働災害防止協会)が実施する技能講習に参加
    社内先輩社員(有資格者)による特別教育の実施

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      22.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者3名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      36.0歳
    • 平均勤続年数
      12.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数9名、うち離職者数3名
      2022年度:採用人数11名、うち離職者数3名
      2021年度:採用人数12名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性9名、女性0名
      2022年度:男性11名、女性0名
      2021年度:男性12名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立:昭和37年
    本社所在地1 広島県安芸郡坂町横浜中央1-6-30MAP
    事業所 本社(広島県安芸郡)、島根営業所、三隅営業所、水島営業所、玉島駐在所、柳井営業所、小野田営業所、千葉営業所
    代表者 代表取締役社長 下花眞二
    資本金 1000万円
    売上高 32億円(2021年4月期)
    従業員数 207名(2023年4月現在)
    主要取引先 中電プラント株式会社、株式会社東京エネシス、株式会社テクノ東京、山九株式会社、大崎クールジェン会社、東京パワーテクノロジー株式会社、株式会社日立プラントコンストラクション、新日造エンジ株式会社
    上場区分 非上場
    グループ会社 シモハナ物流株式会社、 下花建設株式会社、下花物産株式会社、 電力調査株式会社、シモハナ測量設計株式会社、 株式会社ヒロコン、下花商事株式会社
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。