こんにちは。東洋信号通信社、採用担当です。
2024年度の採用を開始致しました。
会社説明会:オンライン4/5(水)
大変めずらしい職種ですので、少しでもご興味ありましたら、
ぜひエントリーください!!
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 選考について
基本的には面接試験で選考を行いたいと考えております。
全受験者を同一の面接官で実施致しますので、時間の関係上、受験者の上限があります。
やむを得ず上限を超える場合、書類選考を実施する、というのが当社の基本姿勢です。
また、求める人材像は一律ではありません。
なるべく多種多様な人材にご活躍いただくことが会社の発展につながると思っておりますので、説明会の中で当社の仕事に少しでも関心を持てる側面がございましたらどうぞ気軽に就職活動の選択肢に加えて下さい。
募集する職種
船舶情報オペレーター
港を管理する自治体からお任せいただいてる各種港湾管理業務(国際VHF無線通信による船舶の入出港サポート等)や、船舶の運航予定・運航実績等を収集整理する仕事、これらをデータベース上で管理する仕事、また、様々な船舶情報をお客様に求められる方法(電話やFAX、Webなど)で提供する仕事があります。このほか、当社独自の方法で商品化した様々な船舶情報を、お客様に活用していただくための営業活動も重要な仕事のひとつです。
研修・社内制度
- 研修制度
- 入社後の研修制度について
■新人研修[第1回]:入社時に3週間(うち2週間は海技大学校にて)。
■新人研修[第2回]:入社半年時点で2週間。
■OJT研修:新人研修2回の間の期間(約半年)配属地で研修担当者からマンツーマンの実地教育指導を受ける。
■習熟度研修:入社3年目に5日間。
■チーフ研修:役職についたタイミングで3日間。
■シミュレーター研修:不定期開催。
■海外研修(定期):選抜された数名が海外の通信担当者養成機関にて2週間程度。
■海外研修(不定期):海外の通信局見学等。
■乗船研修:航行中船舶のブリッジ見学等。
■そのほか
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方は弊社ににエントリー後お知らせします、LINE公式アカウントを友達登録してください。 説明会のご案内、予約等はすべてLINEで行います。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会…弊社の選考を受けられる方は説明会への参加が必須です。
書類選考…適性検査、学力検査、履歴書、エントリーシート
面接…複数回個人面接 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒の方は事前に必ずご連絡ください。 |
募集要項
初任給 |
<月給> 院卒 210,000円 大卒 200,000円 専門・短大・高専卒 180,000円 高卒 170,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月、12月)2021年度社員平均6.3カ月 手当/通勤手当・役付手当・家族手当・住宅手当・時間外手当・ 当直手当・年末年始勤務手当 ※全て当社規定による。 |
勤務地 |
東京港(東京都)、千葉港・木更津港(千葉県)、川崎港・横浜港・鳥ヶ崎・横須賀港(神奈川県)、鹿島港(茨城県)、清水港・田子の浦港(静岡県)、三河港・名古屋港(愛知県)、四日市港(三重県)、大阪港(大阪府)、和歌山港(和歌山県)、神戸港(兵庫県)、水島港(岡山県)、坂出港(香川県)、広島港(広島県)、門司港・苅田港・博多港(福岡県)、大分港(大分県)、松浦港(長崎県) |
勤務時間 |
1日当たりの所定労働時間は7時間。基本的には日勤(9~17時 うち休憩1時間)/夜勤(17~翌9時 うち休憩2時間)。1ヶ月単位の変形労働時間制を採用。 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険、GLTD保険、生活サポートサービス、社宅(入居資格あり)、社宅家賃補助制度(27歳の誕生日月分まで家賃の2/3を会社が負担)、家族旅行補助金(年2回大人1名につき5,000円支給)、慶弔見舞金、ほか |
休日休暇 |
土日祝日の相当日数+年末年始の該当日数 ※月最低8日(2022年) ※年間122日(2022年) ※年次有給休暇(初年度10日 最高40日)あり ※上記の他に夏季特別有給休暇などあり |
採用実績校 |
<大学院> 茨城大学、岩手大学、大阪市立大学、金沢大学、京都大学、信州大学、千葉大学、中央学院大学、都留文科大学、東京海洋大学、同志社大学、長崎大学、日本女子大学、福岡大学、北海道大学、三重大学、立命館大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、青山学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、鹿児島大学、活水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、女子栄養大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、大正大学、第一工業大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝塚山大学、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、名古屋市立大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本文化大学、姫路獨協大学、弘前大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、流通経済大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 青山学院女子短期大学、大阪成蹊短期大学、大島商船高等専門学校、香川高等専門学校、熊本高等専門学校、神戸電子専門学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、千葉経済大学短期大学部、東海大学短期大学部、東京デザイナー学院、東京法律専門学校、鳥羽商船高等専門学校、富山高等専門学校、名古屋工学院専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本デザイン福祉専門学校、日本理工情報専門学校、広島外語専門学校、広島商船高等専門学校、武庫川女子大学短期大学部 海技大学校、海上保安大学校、水産大学校、鹿児島水産高等学校専攻科、清水海上技術短期大学校、日本航空大学校、広島外語専門学校、三谷水産高等学校専攻科、Cabrillio大、California大、El Camino Community大、Portland Community大など |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
16~20名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度 6名 |
試用期間 |
あり
入社後3か月
本採用時と労働条件に変更なし/手当支給なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性8名
2021年度:男性4名、女性6名
2020年度:男性3名、女性9名
|
平均勤続年数 |
11.8年
|
平均年齢 |
37.7歳
|
平均残業時間(月間) |
26.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
6.7日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者4名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 16.6%
管理職: 6.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒230-0054 横浜市鶴見区大黒ふ頭22
横浜港流通センター8階 1812室
東洋信号通信社 総務グループ
TEL:045-510-2349
https://www.toyoshingo.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています