当社のオフィスはフリーアドレス制を取り入れており、部署間の垣根を超えた交流も盛んな職場です。また、社長との距離も近く、意見が言いやすいだけでなく、聞いてもらいやすい雰囲気の良さも自慢です。
実力主義の給与体系
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
海外勤務のチャンスあり
OB・OG訪問可能
私たちの採用について
- 求める人物像
- 自主性や主体性を大切に
当社は少数メンバーで業務を進めていることもあり、
社内では仕事に関する発言や、それ以外に関しても
コミュニケーションが活発な職場です。
これからご入社いただく方には、そんな明るい雰囲気の当社で、
自主性や主体性を大切にし、積極的に
物事に取り組んでいただきたいと考えています。
それは自分が物事の中心だと思い、自分なりの工夫を取り入れながら
動かしていくことが個人の成長にとっても、
組織成長にとっても1番の近道だと思っているからです。
- 採用担当者からのメッセージ
- 個性あふれる方をお待ちしてます
当社はこれまでも社員全員で、それぞれが持つ個性を活かし合いながら、業績アップを実現していきました。
これからも当社の個性として作り上げたこの文化を大切にしていきたいと考えています。
色んな個性があるからこそ面白いと思う当社に、あなたの個性を見せてもらえると嬉しいです。
募集する職種
総合職として採用
基本的に入社後1年間は営業部に配属し、
入社後適性と希望を考慮し、営業、商品開発、総務人事、製造のいずれかに本配属となります。
■営業職
大まかに、新規開拓と既存店舗運営の2つです。
既存店舗はエリアごとに分かれ、30社ほどを担当します。
新規開拓は基本的には以下のフローで業務を進めていきます。
HPへの問い合わせ、または既存のお客様からの紹介
▼
【ヒアリング】
お客様の元に訪問し、現状のお悩みをヒアリングします
(例)
・現在は仕出し弁当なので、あたたかい出来立ての食事をさせてあげたい
・野菜不足が気になる
・現在の食堂はメニューの種類が少ない
・テレワークにより食数が減って、今の食堂業者では運営ができなくなった
▼
【課題の解決・ご提案】
お客様の課題に合わせて、解決策を検討・ご提案します。
▼
【受注】
▼
【アフターフォロー】
利用者様やお昼の状況を定期的にモニタリングし、
さらなる課題の解決のためにご提案を行います。
完全反響営業で飛び込みやテレアポなどは行っていないため、
お客様へのご提案や既存の社員食堂を
より良くするためのフォローに時間をしっかり使えます!
また、月に1回献立会議を行い、
お客様の要望や喜んでもらえそうな内容を
メニューにするなど、現場の意見も反映できます。
■商品開発職(製造部門)
食堂で提供するメニューの開発を中心に、
様々なイベントの企画等も担当し、
都給食の【職の安全を守るキーパーソン】として、
幅広い役割を担っていただきます。
具体的には…
・献立作成から新メニューの考案
・お客様への栄養指導や指導講演会の実施
・食堂施設の巡回
・各種フェアーの開催 など
当社には600種類ほどのメニューがあり、
飽きずに給食を楽しんでいただけるように
毎月その一部を入れ替え、メニューを更新しています。
また、月に1回「フェアメニュー」と称して、
季節のイベントや時事ネタをテーマに、
毎月4~5品ほどを新たに提供しています。
普段のメニューより豪華で手の込んだレシピなので、
お客様からも大好評です。
料理が好き、新しいメニューの開発に携わってみたいなど
そんな思いを叶えることができる業務です。
■総務人事職
当社の社員の働きやすさの向上や
バックオフィス業務全般を担っていただきます。
総務系の業務としては、
社内規定の見直し、各種設備導入などで、
人事系の業務としては、
新卒・中途社員の採用関連業務、
社内レクリエーションの提案~実行などが業務の中心です。
いかに働きやすい環境をつくれるか、業務を円滑にできるかなど
常にアンテナを張って、会社を良くするためにはどうすれば良いか考え、
自ら仕事を作り出します。
手企業では経験できない管理経験を早くから取り組んでいただけます!
■製造職
本社工場では、1日7000食分の仕込み作業を行っています。
安全衛生責任者の資格取得を目標とし、本社工場のスタッフをとりまとめる工場長を目指していただきます。
商品管理・品質管理等、都給食の中枢での業務となります。
研修・社内制度
- 研修制度
- 各種研修について
内定者研修、新入社員研修
その他、京都経団連が開催する各種セミナーや社員が希望する外部セミナーの参加など。
- 福利厚生
- 福利厚生について
■各種社会保険制度(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■食事補助(個人負担1日125円のみ)
■各種休暇制度(バースデー休暇、アニバーサリー休暇等)
■退職金制度
■財形貯蓄
■養老保険(生命保険)
■つみたてNISA 補助金
■休憩室・ロッカー室完備
■その他レクリエーション(年2回程度)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2024からエントリーしてください。エントリーいただいた方へ、会社説明会や今後の選考フローについてご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
選考は人物重視です! 学歴や経験よりも「会社の経営理念・ビジョン・社風に共感していただける方」を最優先の採用基準にしています。
選考では、社内の色々なメンバーとお話いただく機会がありますので、 力まず自然体で皆さんご自身がどんな方なのかを教えていただきたいです。
これからご入社いただく方ともミスマッチが起きないように お互いに知りたいことは全部クリアにしてから 入社していただくということも大切にしています。 |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 普通自動車免許(AT限定可) |
募集要項
初任給 |
大学院修了、大学卒 大卒・大学院了:月給212,500円 (固定残業代50,500円含む)※固定残業代は40時間分で50,500円、超過分は別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(平均5,000~15,000円)※2022年実績 賞与:年3回(決算賞与含む) |
勤務地 |
〒610-0102 京都府城陽市久世荒内177-6 (株)都給食 本社 |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) ※製造部は7:00~16:00(休憩1時間) |
福利厚生 |
■各種社会保険制度(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ■食事補助(個人負担1日125円のみ) ■各種休暇制度(バースデー休暇、アニバーサリー休暇等) ■退職金制度 ■財形貯蓄 ■養老保険(生命保険) ■つみたてNISA 補助金 ■休憩室・ロッカー室完備 ■その他レクリエーション(年2回程度) |
休日休暇 |
完全週休二日制 ◆年間休日124日(2024年予定) 土日祝、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇 ※祝日は年に1回程度、8:30~15:30まで出勤です |
採用実績校 |
大阪学院大学、九州女子大学、京都光華女子大学、京都産業大学、千里金蘭大学、同志社大学、阪南大学、佛教大学、南九州大学、美作大学、四日市大学、立命館大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
総合職で2~3名採用予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2名 |
試用期間 |
あり
入社3カ月
変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性2名、女性0名
|
平均年齢 |
35.0歳
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者3名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
◇現在のス タッフの年収 例◇ |
一般社員◆25歳年俸350万円 ◆30歳年俸430万円 ◆33歳年俸450万円 役職者◆33歳課長年俸540万円 ◆37歳部長年俸600万円 毎年給与水準の引き上げに努めています。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
敷地内禁煙(屋外に喫煙スペースあり) |
採用連絡先
株式会社都給食
採用担当 福井麻由
m_fukui@miyakog.co.jp
0774-53-6009(採用担当直通)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています