株式会社IDCフロンティア

株式会社IDCフロンティア(アイディーシーフロンテイア)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社IDCフロンティア

【通信関連|設備|情報処理】

ソフトバンクグループのBtoB向けITインフラを提供する企業です!ビジネス職・エンジニア職を募集中!

  • 実力主義の給与体系

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

私たちの採用について

求める人物像
変化を楽しみ、ともに未来を描く

IT業界では日進月歩で新しい技術が生まれています。
世の中の変化、企業の変化、自分自身の変化を恐れず進化し、
一緒にITインフラ業界の未来を描いていける仲間を求めています!

募集する職種

当社では【ビジネス職】と【エンジニア職】を募集しています。

【ビジネス職】
お客さまの事業の展望や現在抱えている課題をヒアリングし、
様々な技術を組み合わせたソリューション提案を行う
●法人営業(新規・既存)
 -お客さまの課題ヒアリング
 -ソリューション提案、導入支援
 -市場調査やニーズの分析、施策検討
 -グループ企業、パートナー企業連携施策
 -プロモーションやイベント企画・実施

【エンジニア職】
運用保守から技術理解を深め、設計開発等にキャリアアップを目指す
各領域で企画設計/構築開発/運用保守や検証選定等を行う
●ファシリティ領域
 -データセンター企画設計
 -電気設備、空調設備など

●インフラ領域
 -サーバー、クラウド仮想基盤
 -全国バックボーンネットワーク
 -インターネット環境
 -各サービス基盤運用、自動化開発など

●ソフトウェア領域
 -クラウド基盤フロントエンド
 -クラウド基盤バックエンドなど

研修・社内制度

研修制度
充実の研修制度

【入社1年目】
・4月入社後、約2か月の基礎研修
 - 外部研修(ビジネスマナー・PC基礎・ネットワーク・Linux)
 - 社内研修(事業部署をまわり業務内容や役割を理解します)
・チューター制度(配属後、1人ひとりに先輩社員がチューターとしてつき二人三脚で成長)

【入社2年目以降】
・若手研修
・管理職研修
・部署別研修
・コンプライアンス研修、セキュリティ研修など

また、キャリア相談や日頃のコミュニケーションとして上司や人事との1on1(面談)を実施しています!

キャリアパス
未経験者も多数活躍しています!

学校でサーバーやデータセンターといわれるITインフラについて学ぶ機会は多くはありません。
当社では、文系出身や未経験の方でも活躍できるよう教育研修やOJT制度を取り入れています!

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 WEB会社説明会は、以下の2つの形式で実施しています。

(1)録画動画をご視聴
 ※時間や場所を気にせずにご視聴いただけます。

(2)リアルタイム開催のWEB会社説明会に参加(zoom利用)
 ※人事が直接ご説明します。質問タイムも設けていますので、ぜひご活用ください。

※新型コロナウイルス感染対策のため、オンライン選考を実施します。状況により、適宜対面の機会創出も考慮します。
選考方法と重視点 キャリタス就活2024 または 当社採用サイトからエントリー
   ▼ 
WEB会社説明会(動画視聴またはzoom説明会参加)
   ▼ 
WEBエントリーシートご提出
   ▼ 
書類選考
   ▼ 
適性検査(SPI3-U テストセンター)
   ▼ 
個人面接(2~3回)
   ▼ 
内々定 !

内定式は例年10月1日に実施しております。
※土日祝日と重なった場合は後ろ倒しとなります。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
※成績証明書のご提出をお願いする場合がございます。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
※既卒可(28歳まで)
※第二新卒可

募集要項

初任給 大学院了             :月給243,000円
大学卒              :月給232,500円
高等専門学校、短期大学、専門学校卒:月給220,000円

※2022年度4月実績
※高等専門学校(専攻科)、専門学校(4年)を卒業し、学士・高度専門士を有している場合は大学卒業同等の基本給になります。
※既卒者は最終学歴に準じます。
※Workstyle支援金(4,000円)を含む
※割増手当(時間外・休日・深夜勤務手当)、通勤手当は別途支給
昇給・賞与・諸手当 給与改定
年1回(4月)

賞与(2022年実績)
年2回
※年間標準賞与4カ月+特別加算賞与(業績に応じて支給)

諸手当
割増手当(時間外・休日・深夜勤務手当)
通勤手当
勤務地

東京、大阪
※基本勤務地は東京。エンジニア職志望は希望勤務地を申告。

勤務時間 原則、9:00~17:45(休憩1時間) 標準労働時間:7時間45分
※スーパーフレックスタイム制(コアタイム無し)
※勤務間インターバル制度
※一部、例外部署もあり(所定労働勤務など)
※時間外労働あり
福利厚生 ▼補助・見舞金
 新卒住宅補助/確定拠出年金制度/従業員持株制度
 財産形成貯蓄制度/慶弔見舞金、出産祝い金
 総合福祉団体定期保険/婦人科検診費用補助
 GLTD(団体長期障害所得補償保険)/継続雇用制度

▼文化・自己成長
 資格取得支援制度/電子書籍購入補助/社員表彰制度
 社員向けクラウド利用制度/公認クラブ活動費支給
 キックオフ補助金制度/永年勤続表彰/副業制度

▼ライフサポート/健康促進
 カフェテリアプラン/インフルエンザ予防接種補助
 リゾート施設会員権保有/社内リラクゼーションスペース
休日休暇 ・週休2日制 
・年間休日124日(2023年度予定)
・年次有給休暇(初年度11日を入社日に付与、2年目以降は年次により最大21日)
※有給取得奨励日あり
※積立年休制度あり(最大60日まで)
・特別有給休暇
 (結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、公傷病休暇など)
・その他休暇(産前産後休暇、看護休暇、介護休暇など)
採用実績校 【大学院】
愛知工業大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、神奈川工科大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、新潟大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、立命館大学、琉球大学


【大学】
会津大学、青山学院大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手県立大学、大阪大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都造形芸術大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、淑徳大学、上智大学、女子栄養大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝塚山学院大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、ノースアジア大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、帝京大学、大阪芸術大学、東京経済大学、目白大学、藤女子大学、文教大学、近畿大学、産業能率大学 

【短大・高専・専門学校】
大原情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、北九州工業高等専門学校、情報科学専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、仙台高等専門学校、中央情報専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校

【海外大学】
ラッセル大学、英国ロンドン大学、ニューヨーク州立大学、ワシントン大学シアトル校
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 20~25名程度
昨年度採用実績(見込)数 2021年度実績:16名
2022年度実績:15名
2023年度実績:24名
試用期間 あり
入社後3ヵ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数15名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数16名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性13名、女性2名
2021年度:男性11名、女性5名
2020年度:男性5名、女性3名
平均年齢 37.9歳
平均残業時間(月間) 28.0時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

東京都千代田区内幸町 2-1-6 日比谷パークフロント
株式会社IDCフロンティア
人事総務本部人事部 新卒採用担当
mail:recruit-newgraduates@idcf.jp