GMOインターネットグループ株式会社

GMOインターネットグループ株式会社(ジーエムオーインターネツトグループ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

GMOインターネットグループ株式会社

【インターネットサービス】

「すべての人にインターネット」
これは、1995年にインターネット事業を創業して以来、掲げているコーポレートステートメントです。

さらなる企業グループの成長を支え、インターネットの歴史を共に歩んでいただける仲間を募集するため、新たな取り組みとして「~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万プログラム」「~No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用」を開始!

最高のポテンシャルを秘めた新卒世代のみなさまと
これからのインターネット産業を一緒に創っていきたいと思っています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
求む。最高のポテンシャルを秘めた『次世代リーダー』

当社では生産性の向上を図り、生まれた利益をパートナー(従業員)に還元する『給与No.1プロジェクト』を推進しています。
その一環で、昨年度より新卒世代で最高のポテンシャルを秘めた人財に集まってもらうべく『~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万プログラム』が発足しました。
さらに加速するべく、地方拠点の平均年収を上回る『~No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用』も募集を開始いたしました。

このプログラムは、既存の枠組みに捉われない自由な発想で新しい事業やサービスを生み出す等、従来の新卒パートナーの倍以上のパフォーマンスを発揮できる人財に対して年収710万円(2年間)をお約束するものです。

求める人物像
求める人物像・選考基準

私たちはベンチャーであり続けるため、
そしてインターネットの世界を支え続けていくため、
より革新的な考え方で、よりチャレンジ精神を持った
新たな世代に仲間になってほしいと考えています。
そのため、学校/学部/成績などは選考基準とはせず、
下記の視点で、人物重視の選考を行っています。
自ら考え、自分たちでサービスを作り、日本国内に
とどまらず、世界中の人にインターネットサービスを
届ける仲間を募集します。

求める人物像
===============================
●「スピリットベンチャー宣言」に賛同いただける人財
●既成概念にとらわれず、チャレンジ精神と
 強い信念を持って突き進んでいける人財
●「もっと成長したい!」「自分の可能性を
 引き出したい!」 「インターネットを広めたい!」
 「インターネットの歴史を築いていきたい!」
 という意欲を持った人財
●物事を素直に受けとめられる人財
●テーマを決めて努力し続けられる人財
●高い技術力と、最新の技術に触れ世界中の人が
 喜ぶサービスと作りたいという強い信念を持った人財
●AI・最新技術に興味・知見がある人材

募集する職種

【~No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用】
(1)エンジニア職(福岡県勤務)
WEBアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア
(2)クリエイティブ職(宮崎県勤務)
WEBデザイナー、グラフィックデザイナー、フロントエンドエンジニア、動画クリエイター
(3)ビジネス職(宮崎県勤務)
WEBマーケティング、カスタマーサポート

【~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム】
【募集終了】研究開発職(データサイエンティスト、機械学習エンジニア、ブロックチェーン開発エンジニア、開発スペシャリスト)
【募集終了】総合ビジネス職(Webマーケティング、カスタマーサポート、営業、財務、総務、法務、広報・IR、人事 他)
【募集終了】総合クリエイター

研修・社内制度

研修制度
充実した研修制度を用意しています

・オンボーディング研修
(ビジネスマナー、事業・サービス理解、企業理念理解、ビジネス理論他)
・技術者研修(GMOテクノロジーブートキャンプ)
 ※入社後3カ月間エンジニア、クリエイターの技術研修実施します。
・成長研修(入社後3年間計12回)
 ※職種により異なります

◎社会人及びGMOインターネットグループのメンバーとしての基本をじっくりと学んでもらうために、集合研修を実施し、仕事の進め方やビジネスマナーのほか、ビジネスに必要な基礎的な知識等を習得していただきます。さらにこの期間は、新卒メンバー同士が仲間意識を醸成し、共に切磋琢磨し、自ら考え自ら行動できる社会人への第一歩を踏み出していただくことも目的としています。
また、配属前にOJT研修を行い、実際の業務を体験していただきます。

福利厚生
福利厚生拡充プロジェクト

No.1のサービスを提供することを目指すGMOインターネットグループでは、働く仲間の意欲・能力が十分に発揮でき、また世界中から優秀な人財の集まる仕組みを作ることが不可欠と考えています。そのためGMOインターネットグループでは、世界一の福利厚生をパートナーへ提供するため、様々な福利厚生制度の拡充を進めています。

---------------------------------------------------------------------
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:■シナジーカフェ 「GMO Yours」
■キッズルーム 「GMO Bears」
■マッサージ&おひるね 「GMO Bali Relax」
■おひるねスペース 「GMO Siesta」
■GMO Gallery
■GMOすごいエンジニア支援制度
■GMOすごい健康支援プログラム
■コミュニケーション支援 (イベント補助制度)
■公募制度/立候補制度
■GMOブレイクスルーオプション (FA制度)

待遇:■従業員持株会
■福利厚生補助制度 (スポーツクラブ/英会話等 補助金支給)
■確定給付企業年金制度
■確定拠出年金制度
■契約保養所
■慶弔見舞金
■育児短時間勤務/介護短時間勤務
■在宅勤務制度(条件あり)
■給与支給一部をビットコインで受け取れる制度
新卒エンジニア向け研修プログラム:新卒エンジニア・クリエイターの技術力向上・適性判断を目的とした研修プログラム『GMOテクノロジーブートキャンプ』

■特徴
●新卒エンジニア・クリエイターの技術力向上・適性判断を目的とした研修プログラム
●総合インターネットグループならではの幅広い技術とオンリーワンノウハウ
●No.1サービスを生み出している現役エンジニアが講師を担当

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 ■選考フロー
※選考は全てマイページにて行います。
エントリーボタンよりエントリーいただき、マイページのご登録お願い致します。

マイページのご登録

エントリーシート提出(マイページよりご回答)

書類選考

面接(複数回予定)+適性検査 
※2次または最終面接の際に1度はオフィスにご来社いただきます。

最終面接

採用内定
選考方法と重視点 ・高度な専門技術、知識、能力を持ち、実務に反映できるSTEAM人財(※)
・100年単位で続く企業グループの成長を推進し、グループ経営の将来を担う人財
・GMOインターネットグループが持つ「GMOイズム」を深く理解し、実践できる人財
・AI・最新技術に興味・知見がある人材
(※)STEAM人財:Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)に、美術・文学・哲学・歴史などのリベラルアーツ(教養)を包括したArtsを加えた造語で、これからの世代を支えるイノベーション人財を指す。
提出書類 エントリーシート
クリエイティブ職ご希望の方はポートフォリオをエントリー時にご提出いただいております。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
2023年4月~2024年3月に卒業(見込み)の学生の方

募集要項

初任給 【初任給】
(1)~(3)年収390万円(~710万円)【月額基本給266,000円~、見込み残業手当(30時間分)62,344円~(超過の場合は別途支給)】
※高度な技術や優れた実績をお持ちの方で、それらを入社後の実業務において発揮できると認められる場合は、上記の給与に関わらず個別設定することがあります

【昇降給】
(1)~(3)
昇降給:年1回
昇給・賞与・諸手当 賞与:無し
勤務地

~No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用
エンジニア職:福岡県
クリエイティブ職:宮崎県
ビジネス職:宮崎県

~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム
【募集終了】研究開発職:東京都、大阪府
【募集終了】ビジネス職:東京都(担当業務によって仙台、大阪、宮崎の可能性もあり)
【募集終了】クリエイティブ職:東京都

勤務時間 9:00~18:00/10:00~19:00/11:00~20:00(実働8時間)
※配属部署および、担当業務により勤務時間変動
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:■シナジーカフェ 「GMO Yours」
■キッズルーム 「GMO Bears」
■マッサージ&おひるね 「GMO Bali Relax」
■おひるねスペース 「GMO Siesta」
■GMO Gallery
■GMOすごいエンジニア支援制度
■GMOすごい健康支援プログラム
■コミュニケーション支援 (イベント補助制度)
■公募制度/立候補制度
■GMOブレイクスルーオプション (FA制度)

待遇:■従業員持株会
■福利厚生補助制度 (スポーツクラブ/英会話等 補助金支給)
■確定給付企業年金制度
■確定拠出年金制度
■契約保養所
■慶弔見舞金
■育児短時間勤務/介護短時間勤務
■在宅勤務制度(条件あり)
■給与支給一部をビットコインで受け取れる制度
新卒エンジニア向け研修プログラム:新卒エンジニア・クリエイターの技術力向上・適性判断を目的とした研修プログラム『GMOテクノロジーブートキャンプ』
休日休暇 休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始休日(12月29~1月3日)

■社会保険完備 (健康・雇用・労災・厚生年金)
■従業員持株会
■福利厚生補助制度 (スポーツクラブ/英会話等 補助金支給)
■確定給付企業年金制度
■確定拠出年金制度
■契約保養所
■慶弔休暇
■慶弔見舞金
■育児休業/介護休業
■育児短時間勤務/介護短時間勤務
■時間単位有給取得制度
■在宅勤務制度(条件あり)
■給与支給一部をビットコインで受け取れる制度
■リフレッシュ休暇
■その他特別休暇
■シナジーカフェ 「GMO Yours」
■キッズルーム 「GMO Bears」
■マッサージ&おひるね 「GMO Bali Relax」
■おひるねスペース 「GMO Siesta」
■GMO Gallery
■GMOすごいエンジニア支援制度
■GMOすごい健康支援プログラム
■コミュニケーション支援 (イベント補助制度)
■公募制度/立候補制度
■GMOブレイクスルーオプション (FA制度)
採用実績校 会津大学、青山学院女子短期大学、青山学院大学、亜細亜大学、麻生情報ビジネス専門学校、宇部工業高等専門学校、桜美林大学、大阪電気通信大学、太田情報商科専門学校、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都コンピュータ学院京都駅前校、共立女子大学、近畿大学、群馬工業高等専門学校、KCS北九州情報専門学校、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸電子専門学校、国学院大学、国士舘大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、実践女子大学、女子美術大学、女子美術大学短期大学部、成蹊大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京造形大学、東京大学、東京工業大学、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、トライデントコンピュータ専門学校、同志社大学、獨協大学、長崎大学、日本経済大学渋谷キャンパス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、兵庫県立大学、福岡工業大学、福岡大学、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、文教大学、法政大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、目白大学、盛岡大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部学科
今年度採用予定数 20名
昨年度採用実績(見込)数 16名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性14名、女性2名
2021年度:男性17名、女性9名
2020年度:男性24名、女性16名
平均有給休暇取得日数(年間) 11.3日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

GMOインターネットグループ株式会社 新卒採用担当
rookies@gmo.jp