株式会社シグマット(佐藤製線グループ)

株式会社シグマット(佐藤製線グループ)(シグマット)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社シグマット(佐藤製線グループ)

【商社(総合)|建材・エクステリア】

先輩社員情報

壹岐 晃弥(2021年入社)

宮城支店  

職種 法人向け営業(得意先が中心)
出身校 東北学院大学
出身学部 経済学部
専攻分野 経済・経営・商学系

インタビュー

入社後っ大変だったこと、その克服方法

  • やはり社会人と学生の違いです。コミュニケーションやルールといった今まで経験してきたものとは全く違ったもので慣れるのが難しいと感じました。それこそホウレンソウではないですが、何事においても質問・相談をする姿勢が大切だと知り取組んでいます。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    飽きることのない面白さ

    もともと、建築系や住宅関連に関心があり企業を探していく中で出会ったのがシグマットでした。東北に本社があり、安定した経営地盤やグループの強みを持っていて様々なことへ挑戦できる所に魅力を感じ入社を決めました。現在では多くの企業と取引出来るところや学びが多く、飽きる事のない面白さがあると感じています

  • オフタイムの過ごし方

    一つのことにこだわらずトライして心身をリフレッシュ

    社会人になってから、仕事以外の時間はやりたいことがあったら意識的に片っ端から挑戦してみることにしました。例を挙げると、釣りやゴルフなどです。実際にやってみると、その都度新しい発見があるものです。仕事が終わってからジムなどで汗を流したり、友人とオンラインゲームをすることなども心身のリフレッシュにつながるので、一つのことにこだわらずトライしています。

  • 仕事のやりがいは・・・

    入社1年目目指すは、社内からもお客様からも頼られる営業

    新入社員研修後、倉庫・事務業務を経て、今は先輩営業の方々に同行し、様々な企業との取引について第一線の現場で学ぶ日々を送っています。コミュニケーションスキルを含め、そこで得られた知識や経験を本当に自分自信のものとしてしっかり吸収できてこそ、企業人として土台が築けるものだと思っています。社内からもお客様からも頼られる営業を目指しています。

  • 当社のいいところ

    資格取得をサポート

    資格取得をサポートしてくれるのは、他の企業にない魅力のひとつです。私は入社後半年間倉庫作業での研修をする中で、「フォークリフト」「床上げクレーン」「玉掛け」という3つの資格を取得し、倉庫業務を一通りできるようになりました。費用は企業側がすべて負担した上に、勤務時間内で実技の練習をさせていただいたので、私生活を大切にしながら取り組む事ができました。6、7年目にもなると建設関係の資格を取得して営業に生かしている方もいます。やる気がある社員の成長を応援してくれる企業だと思います

  • メッセージ&アドバイス

    人の出会いを大切に

    将来の仕事を選択する上で、出会った人から色んな話を聞く「姿勢」は大切です。早い段階から業界を限定しすぎると選択の幅が狭まってしまいもったいないと思います。視野を広く持って、あまり深く考えずに実際に行動して色んな仕事を見て、たくさんの人に会ってみてください。

仕事の特徴

  • プロジェクトの立ち上げに関われる仕事
  • 自分のアイデア・企画が生かせる仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • モノつくりをする仕事
  • お客様と長くお付き合いしていく仕事