-
会社説明会の時に「佐藤の社員で良かったと言える会社を目指す」というグループの経営理念を聞き、社員を大切に思っている会社だと感じました。実際に入社してコロナ禍でも多彩な研修メニューが用意されておりました。住設商品の販売促進をする部署に配属なりましたが、自分自身へのミッションとして「お客様に商品の魅力を伝える」「営業の力になること」「素直に学ぶ姿勢を忘れない事」を掲げ、様々な経験を積ませてもらっております
-
入社を決めた理由を教えてください。
雰囲気の良い会社に惹かれた
父が建築の仕事をしており、幼いころから自分が設計した建物についてなどの話をしてくれたことから、建築の分野に興味がありました。さまざまな企業を調べるうちに、歴史と実績があって地元に根づいた企業活動をしているシグマットに見力を感じました。企業訪問をした際に先輩社員と話す機会があり、直感で「いい雰囲気の会社だな」と気に入りました。
-
オフタイムの過ごし方
「仕事の効率をいかに上げるか」がポイントであり、大切な基本
良好なワークライフバランスを維持するには「仕事の効率をいかに上げるか」がポイントであり、大切な基本だと思います。私の場合、朝8時30分から業務をベストな状態でできるようにして、仕事にしっかり集中しています。そして、定時退社を心掛けています。仕事の後は、学生時代の友人と会食したり、週末はリフレッシュして仕事の事をあまり考えないようにしています
-
仕事のやりがいは・・・
入社1年目、商品の勉強、資料作成、会議など様々な経験を積んでます
仕事内容で大変だと感じたことは、新しい事を覚える事です。自分が今後取り扱っていく住設機器を知るためには、まず建築基礎から学ばないといけず、覚えるのが大変ですが、覚えた事で外出した際に身の回りの住設機器に目を向けるようになりました。
-
当社のいいところ
実際に入社してみてのギャップと家賃補助
入社する前は「建築関係=男社会」というイメージがあり不安でしたが、みなさんとても優しかったです。入社する前から家賃補助は有難いと思っていましたが、初めての一人暮らしをして自分の生活を全部自分のお金で賄うようになった今、家賃補助はすごく助かってます。