※秋田魁新報社は、2024年4月入社の社員募集を開始します!
募集職種は、編集職(記者職)、広告営業職、グラフィックデザイナー、メディアエンジニアの4部門です。
情報発信や各種事業を通じ、秋田を支えていきたいという思いのある方のご応募をお待ちしています。
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 秋田を盛り立てようという思いを
明治7(1874)年の創刊以来145年余にわたり、秋田県内を中心とした読者に支えられている新聞です。生活者目線、地元の視点に徹した問題提起をモットーとし、社業全体で秋田の発展に寄与することを目指しています。紙面を通じて秋田を支えていきたいという一人一人の思いが、何より重要です。
編集(記者)、広告営業、グラフィックデザイナー、メディアエンジニアは全て、読者の暮らしに役立つ情報、日々に彩りを添えるような価値ある情報を敏感にとらえ、誠実に向き合うことがすべての基本です。情報収集能力はもちろん、行動力や発想力、好奇心、タフさ、粘り強さも求められます。集めた無数の情報の中から伝えるべきポイントを的確につかみ、読者の立場に立って発信していく力も問われます。
意欲ある皆さんとの出会いを楽しみにしています!ご応募お待ちしています。
募集する職種
編集、広告営業、グラフィックデザイナー、メディアエンジニアの4部門で社員を募集。
応募時に志望部門を確認し、選考により適性を見て採用部門を決めます。
募集職種一覧 |
編集部門 |
政治、経済、社会、文化、スポーツなどに関するニュースの取材と原稿の執筆や、紙面のレイアウト |
営業部門 |
新聞広告に関する業務やさまざまな主催行事・イベントの実施など |
グラフィックデザイナー |
紙面や電子版用に図表や地図、イラストなどを制作 |
メディアエンジニア |
システム企画・保守などの社内SE業務 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 経験に応じた各種研修あり
新入社員や中堅社員、管理職向けの研修などがあります。
- 福利厚生
- 竿燈会など部活動も盛ん
各種社会保険、退職金制度、確定給付型企業年金、永年勤続表彰、共済会など。
野球部、サッカー部、卓球部、バレーボール部、竿燈会など部活動も盛んです。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
■まず、「キャリタス就活2024」で秋田魁新報社にエントリーしてください。
■「採用情報」をご確認の上、1次選考にお申し込みください。 お申込み後、メールでエントリーシートのダウンロードURLをお送りいたします。 Excel形式で必要事項を入力、PDFに変換してアップロード、シート提出まで、キャリタス上で完結することができます。
提出期限:4月18日(火)正午まで
受験資格を確認した上で、1次選考の詳細についてメールでご連絡いたします。
※会社説明会は2023年3月、4月に秋田と東京で開催します。現場の社員と直接話ができる機会ですので、ぜひ積極的にご参加ください! (「セミナー申込」からお申し込みください) |
選考方法と重視点 |
■2023年春実施の試験内容(予定)
エントリーシート(当社所定の様式)で応募受付 1次試験=面接、適性試験、筆記(作文、時事用語) 2次試験=面接、適性検査 最終試験=役員面接
書類選考は行わず、ご応募くださった全員と1次試験で面接をします。 人物評価を重視しています。 |
提出書類 |
エントリーシート 当社所定のエントリーシートをキャリタス就活からダウンロードし、記入してください。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、大学院 卒業の方 2024年4月1日時点で35歳未満(1989年4月2日以降生まれ)の方。学歴不問。当社受験回数は制限しません。 |
募集要項
初任給 |
基本給:大卒、院修了=月給220,500円、短大等卒=210,200円、高卒=200,500円(いずれも2024年4月予定)。 ほかに時間外手当、通勤手当、健康保険手当などがあります。 社会人経験を考慮する場合もあります。 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(6、12月) ※ほかに春季(3月)、秋季(9月)手当あり |
勤務地 |
本社、県内11支社・支局
東京、大阪、仙台の県外3支社 |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩1時間)※部署により始業時間が異なります。 |
福利厚生 |
各種社会保険、退職金制度、確定給付型企業年金、永年勤続表彰、共済会など。 野球部、卓球部、竿燈会など部活動・サークル活動も盛んです。 |
休日休暇 |
週休2日制、年間休日111日。年次有給休暇は初年度13日、最高で20日(繰り越しあり)。 ほかにリフレッシュ休暇、慶弔休暇など。 |
採用実績校 |
<大学院> 秋田大学、弘前大学、秋田公立美術大学
<大学> 秋田大学、秋田公立美術大学、岩手大学、弘前大学、東北大学、福島大学、新潟大学、宇都宮大学、東北学院大学、お茶の水女子大学、専修大学、東京女子大学、大東文化大学、国際教養大学、新潟大学、山形大学、法政大学、大東文化大学、ノースアジア大学、早稲田大学、上智大学、慶應義塾大学、静岡県立大学、新潟県立大学、中央大学、尚絅学院大学、金沢工業大学、明治学院大学、近畿大学
※過去5年分 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科(文系理系を問わず) |
今年度採用予定数 |
【2024年度入社社員 採用予定】 編集10人程度。営業、グラフィックデザイナー、メディアエンジニア各若干名。 |
昨年度採用実績(見込)数 |
6名(編集4名、営業2名) |
試用期間 |
あり
入社後原則6ヵ月間
基本給は本採用時と同額 |
受動喫煙対策 |
本社、従業員駐車場、支社・支局で敷地内全面禁煙 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性4名、女性3名
2021年度:男性2名、女性5名
2020年度:男性2名、女性3名
|
平均勤続年数 |
17.0年
|
平均年齢 |
41.6歳
|
平均残業時間(月間) |
12.8時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者2名) 女性:取得者2名(対象者2名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 20.0%
管理職: 7.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
本社は敷地内全面禁煙を実現しています。 |
採用連絡先
株式会社秋田魁新報社 人事部
[住 所]秋田市山王臨海町1番1号
[電 話]018-888-1812(平日午前9時~午後5時)
[Eメール]jinji@sakigake.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています