株式会社ツリーベル(ツリーベル)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ツリーベル

【ソフトウエア|情報処理】

◎創業以来35年連続黒字◎安定IT企業◎文理不問◎
【 社是:社員と社会に還元する経営 】

技術力だけではなく、人間力の育成に力を入れています。
IT業界においてはもちろん、社会人として必要な
コミュニケーション力や交渉力、マネジメント力などの
総合的なヒューマンスキルを実務や研修などを通して磨いていきます。

また、先輩・上司と一緒にプロジェクトへ参画することで、
社員一人ひとりの成長を支援する体制を整えています。
人間関係が良く、役員を含め、役職に関わらず
誰もがフランクに意見等を交換し合うのが当社のスタイルです!

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 営業力が自慢

  • 3年連続で業績アップ

私たちの魅力

事業内容
システム設計・開発、システム保守・運用

当社は、顧客企業に向けたシステムの設計・開発から保守・運用まで幅広く手掛けています。
リーマンショックやバブル崩壊などの景気変動を乗り越え、35年間一貫して黒字経営を続けて参りました。

表舞台に立つような華やかな業務でなくとも、社会に必要とされる『縁の下の力持ち』として、世の中の人々の暮らしを支えています。
本当に、社員も社会も大切にしたいと思うからこそ、10年後、20年後もなくならないビジネスで勝負している会社です。

事業戦略
社員と社会に還元する経営

当社の社是は「社員と社会に還元する経営」です。
創業以来一貫して、個人・会社・社会の発展を目指してまいりました。
社員と会社は相互に円満な関係であるからこそ、良い結果を出し、社会に還元できると考えています。
変化やリスクを恐れることなく、社員一人ひとりが果敢に力を発揮できることを大切にしています。

ビジョン/ミッション
ごきげん場について~社員・会社・顧客・社会にとって快適な職場環境の活性化~

わたくしたちが考える『ごきげん場』な会社とは…

自己研鑽の場であり、
他人を思いやる場であり、
お互い高め合う場でもあります

変化に挑戦し、共に歩む社員の数だけ
目指す場があり、「働く居場所」があります 

そのような『ごきげん場』を提供し続けることで、
かかわる全ての皆様と一緒に、より良い未来を築きます

私たちの仕事

【領域別ソリューション】
・IoTソリューション
各種IoTセンサを使用したサービスの企画/設計/開発を行っております。
スマホアプリ(Android/iOS)による各種センサの制御や、オリジナル製品の開発サポートなど、お客様のニーズにより、新型センサの調査発掘から、AI解析アルゴリズム、見える化まで、ご提案いたします。
またMicrosoft365等のグループウェアとデータ連携を行うことで、データの利活用をサポートします。

・パッケージサービス
長年の開発実績から、製品のカスタマイズ及び導入を行っています。
専門知識を有する豊富な技術者が、導入から運用までお客様をサポートします。
(Microsoft 365/SAP/SalesForce/Intra-mart)

・インフライノベーションサービス
お客様に最適なインフラシステムを、導入検討から設計構築、保守に至るまで、様々なソリューションをご提案いたします。
お客様からご要望されるレイヤーに合わせて、エンジニアと体制をご提案いたします。
導入検討・要件定義/:現行のオンプレミス環境からクラウド環境への移行とそれに伴うサーバ・ミドルウェア・NWの構成の見直し、データ移行などについて導入検討・要件定義を実施いたします。
主に企業の情報システム部門内で、社員代替・PMOの立場で対応させていただいております。
設計構築:サーバ/ミドルウェア/NWの構成を踏まえて設計構築いたします。予算によってはマルチクラウドの構成での構築も実施いたします。
運用・保守:運用OPは、AWSの基本的なサービスとシステム構成を理解した上で、運用業務を担当させております。
運用SEでは障害の2次切り分け、保守SEに至っては適切な対処をした上で、復旧対応ができるエンジニアを担当させ、運用体制を整えております。

・システム運用管理サービス/システム運用監視サービス
公共・金融・流通・通信など、多くの分野でIT運用サービスの実績がございます。
お客様のシステム運用管理をはじめ、運用監視サービス、製品問合せ対応などの業務をご要望に合わせてサポートいたします。

・サービスデスク・ヘルプデスク
電話やメールでの各種サービスに対するお問い合わせについて受付サポートいたします。
また、ご使用するPCに関する保守・キッティングもいたします。

はたらく環境

社風
社員ひとりひとりとの繋がりを大切にする会社です。

弊社には「メンター制度」があり、
新入社員のメンタルヘルスケアにも取り組んでいます。
入社して1年間は、月に一度、先輩社員とご飯に行って(最近はWEB面談にて実施)
仕事やプライベートなど、様々なことを相談できる機会を設けています。

企業概要

創業/設立 当社は1988年の創業以来、製造業、医療、金融等の基幹システムであるビジネスアプリケーションの開発を中心に事業を行ってまいりました。

その中で培った、技術や経験をもとにコンサルティングからシステムの開発、保守運用までお客様の課題解決に最適なITソリューションをご提供しております。
本社所在地 東京都新宿区四谷坂町9-6 坂町Mビル
代表者 田村 省二
資本金 5000万円
売上高 57億円(2023年8月期)
従業員数 810名 (2023年08月現在) 
主要取引先 株式会社ANA Cargo
ANAシステムズ株式会社
BIPROGY株式会社
CTCシステムマネジメント株式会社
CTCテクノロジー株式会社
株式会社FUJI
株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー
株式会社NTTデータSMS
SCSK株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア
オリンパス株式会社
加賀東芝エレクトロニクス株式会社
キオクシア株式会社
キオクシア岩手株式会社
キヤノン株式会社
キヤノンITソリューションズ株式会社
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
キヤノンメディカルファイナンス株式会社
京セラ株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
クリナップ株式会社
シャープマーケティングジャパン株式会社
新生フィナンシャル株式会社
スミセイ情報システム株式会社
住友化学株式会社
住友電工情報システム株式会社
中央精版印刷株式会社
中部テレコミュニケーション株式会社
株式会社電通国際情報サービス
株式会社 東芝
東芝ITサービス株式会社
東芝T1プロジェクト株式会社
東芝インフォメーションシステムズ株式会社
東芝インフラシステムズ株式会社
東芝エネルギーシステムズ株式会社
東芝キヤリア株式会社
東芝情報システム株式会社
東芝デジタルソリューションズ 株式会社
東芝デバイス&ストレージ株式会社
東芝ビジネスエキスパート株式会社
東芝ライテック株式会社
株式会社ニコンシステム
日産自動車株式会社
一般財団法人 日本健診財団
ハイセンスジャパン株式会社
ハマゴムエイコム株式会社
ビジネスエンジニアリング株式会社
株式会社日立システムズ
株式会社 日立社会情報サービス
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
富士ソフト株式会社
富士通株式会社
富士通Japan株式会社
富士通エフサスシステムズ株式会社
富士通エンジニアリングテクノロジーズ株式会社
富士通コミュニケーションサービス株式会社
富士フイルムソフトウエア株式会社
富士フイルムメディカルITソリューションズ株式会社
株式会社ブリヂストン
本田技研工業株式会社
株式会社ホンダテクノフォート
三菱総研DCS株式会社
ユニアデックス株式会社
リコーITソリューションズ株式会社
リコージャパン株式会社
事業所 ■本社 
〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9-6 坂町Mビル
TEL:03-5366-8381 FAX:03-5366-8382 

■関西支社 
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1-13-3 四ツ橋KFビル
TEL:06-6536-3210 FAX:06-6536-3211 

■ビジネスソリューション事業部
〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町9-6 坂町Mビル1F
TEL:03-5366-8540 FAX:042-5366-8541 

■那須事業所 
〒329-2713
栃木県那須塩原市緑1-57-10 トピックビル
TEL:0287-36-8450 FAX:0287-36-8490 

■四日市事業所 
〒510-0075
三重県四日市市安島2-10-16 ミッドビルディング四日市
TEL:059-350-8070  FAX:059-351-5335 

■仙台事業所
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-3-10 KDX仙台本町ビル
TEL:022-217-6751  FAX:022-217-6752

■名古屋事業所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-2-11シークスビル
TEL:052-589-9290  FAX:052-589-9291

採用連絡先

〒160-0002 
東京都新宿区四谷坂町9-6 坂町Mビル
(株)ツリーベル
管理本部 人事部 人事課 
TEL :03-5366-8381 
MAIL:jinji@treebell.co.jp 
https://www.treebell.co.jp/