株式会社ヒップ(ヒップ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社ヒップ

【ソフトウエア|家電・AV機器|輸送用機器】

モノづくりの上流工程「設計開発」に特化した技術のプロ集団。技術者が技術者のために作った会社。エンジニアファーストを意識した制度設計となっているため技術者にとって非常に働きやすい環境があります。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

面接・選考のポイント
モノづくりに興味のある方募集!!

「生涯技術者」の会社ですから、「技術でガンバりたい!」その気持ちをアピールしてください。
面接は1対1で懇談的に行います。緊張されるとこちらも緊張してしまいますから、肩の力を抜いてお話しましょう。

募集する職種

【1】機械設計技術職
  自動車・家電製品・通信機器・航空宇宙機器等の設計開発
   ◆自動車内外装・駆動系設計
   ◆家電製品(白物家電製品、液晶テレビ、デジタルカメラ等)
   ◆通信・OA機器(携帯電話、ノートPC、複合機等)
   ◆その他、航空機、各種製造装置設計 など

【2】電気・電子設計技術職
  デジタル回路・アナログ回路・LSI・制御回路等の設計
   ◆自動車(電装品、カーナビ、エンジン制御等)
   ◆家電・医療機器(液晶テレビ、デジタルカメラ、医療用機器等)
   ◆通信・OA機器(音響機器、携帯電話、複合機等)
   ◆その他、FA機器設計 など

【3】システムIT開発技術職
  組込・制御系システム開発、各種アプリケーション開発
   ◆自動車(EV/HV車用充電器、カーナビ等)
   ◆通信・OA機器(携帯電話、複合機、ノートPC等)
   ◆Web系/製造系/金融系等のアプリケーション開発
   ◆その他、官公庁管理システム、各種装置開発 など

研修・社内制度

研修制度
充実した教育体制により設計・開発の基礎を身に付けられます!!

◆新入社員研修
 ◇一般研修
  …入社後すぐに、マナー研修やグループ研修を行い、
   社会人として必要な知識やヒップの理念、
   社内制度を学びます。

 ◇専門技術分野教育(※総合職はOJT研修)
  …技術研修の教育担当者はベテランの設計技術者です。
   基本的な技術研修から実践による現場教育や
   市場ニーズに対応した技術教育を行います。
   研修の目安は3ヶ月程度ですが、
   期間は研修の習熟度等の状況により異なります。
  例)
  ・機械設計分野:座学・3DCADを使った製図、部品図作成
   及び3D-CADモデリング
  ・電子・電気設計分野:座学・実践主体の電子回路の演習
   及び実験
  ・システム開発分野:C言語講義と演習・組込み基礎実習
   及びハードウェア基礎実習
   
◆自己啓発支援(通信教育教材)

 ◇そして研修後は…
  上場企業を中心とした取引先に常駐して勤務します。 
  その他、顧客ニーズに合わせたフォローアップ教育や
  取引先から戻った社員に対してのレベルアップ教育を
  実施していきます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    1.エントリーをしてください

  • STEP2

    2.少人数会社説明会(事前に予約をしてください)
      ・入社後の研修や仕事の内容、会社制度などを説明
      ・話しやすい少人数(最大参加人数3名)で開催
      ・所要時間:1時間
      ・会社説明会後、筆記試験を希望される方には実施
       ※筆記試験は所要時間は50分となります
       ※総合職は説明会後、一次面接となります。

  • STEP3

    3.筆記試験/最終面接
      <筆記試験>(技術職のみ)
      ・希望分野の筆記試験を実施
      ・所要時間:50分

      <最終面接>
      ・個人面接を実施
       あなたのモノづくりへの思いをアピールしてください!
      ・所要時間:1時間程度
    ※会社説明と面接を希望する方は以下の書類を持参ください
     ・履歴書(写真貼付)
     ・成績証明書
     ・卒業(見込)証明書
     ・健康診断書

  • STEP4

    5.内定
      ・内定後、入社するにあたり不安な点があれば、
       採用担当者に気軽に相談してください。

    ※内定までの期間は時期により多少前後することがありますが、
    説明会参加から1ヶ月~1ヶ月半となります

エントリー/採用方法 1.エントリーをしてください
 ↓
2.少人数会社説明会(事前に予約をしてください)
 ・入社後の研修や仕事の内容、会社制度などを説明します。
 ・質問や不安を話しやすい少人数(最大参加人数3名)で開催します。
 ・所要時間:1時間程度を予定しております。
 ・会社説明会後、筆記試験を希望される方には実施します。
  ※筆記試験は所要時間は1時間程度となります
 ↓
3.筆記試験/一次面接
 <筆記試験>
 ・希望分野の筆記試験を実施します。
 ・所要時間:1時間程度を予定しております。

 <面接>
 ・個人面接を実施します。
  各営業所の所長クラスが面接を実施します。
  話しやすい雰囲気の中、面接を行いますので、気軽に質問してください。
 ・所要時間:40分~50分程度を予定しております。
  
 ※会社説明と面接を希望する方は以下の書類を持参ください
  ・履歴書(写真貼付)
  ・成績証明書
  ・卒業(見込)証明書
  ・健康診断書
 ↓
4.最終面接
 ・個人面接を実施します。
  各エリアの採用責任者が面接を実施します。
  話しやすい雰囲気の中、面接を行いますので、気軽に質問してください。
 ・所要時間:40分~50分程度を予定しております。
 ↓
5.内定
 ・内定後、入社するにあたり不安な点があれば、
  採用担当者に気軽に相談してください。

※内定までの期間は時期により多少前後することがありますが、
説明会参加から2~3週間を目安としてください。

以上が当社の選考の流れです。
まずは個別エントリーを行い、会社説明会への申込みが必要になります。
選考方法と重視点 ヒップは技術者が生涯を通じて安心して働ける会社を目指し、多岐に渡る業種・分野で活躍できる環境を整えています。
社員1人1人の希望や適性に合わせ、責任のある仕事にチャレンジできる会社でもあります。
そんな好環境を最大限に活かして自らを伸ばしていく、成長意欲にあふれた人材を望みます。

<技術職>
◆モノづくりで設計・開発に携わりたい方
◆生涯技術者を目指したい方
◆当社を通じて技術力を磨きたい方
◆様々な業界、多様な製品のモノづくりに携わりたい方
◆学生時代に学んだ経験を活かしてモノづくりに携わりたい方
提出書類 履歴書、成績証明書
【その他書類】
・卒業(見込)証明書
・健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
【既卒の方について】
◆応募資格 : 2021年度・2022年度・2023年度既卒者(大学院・大学・高専)

◆募集職種 : (1)機械設計技術職
        (2)電気電子設計技術職
        (3)システムIT開発技術者

募集要項

初任給 ◆大学院卒 / 月給207,000円
 ※内訳:基本給 172,000円 + 業務手当25,000円+ 住宅手当10,000円       
◆大学卒 / 月給197,000円
 ※内訳:基本給 162,000円 + 業務手当25,000円+ 住宅手当10,000円            
◆高専卒 / 月給192,000円
 ※内訳:基本給 157,000円 + 業務手当25,000円+ 住宅手当10,000円 
◆専門・短大卒 / 月給187,000円
 ※内訳:基本給 152, 000円 + 業務手当25,000円+ 住宅手当10,000円 
(2023年4月実績)※業務着任時の一律手当含む

 <参考>
取引先で、1日8時間、月20日で160時間勤務した場合、以下の給与が想定されます。
 大学院卒 / 月給 243,000円
 大学卒  / 月給 231,000円                   
 高専卒 / 月給 225,000円
 専門・短大卒 / 月給  218,000円
昇給・賞与・諸手当 ◆昇給/年1回(4月)

◆賞与/年2回(6月、12月)

◆手当/通勤費全額支給、住宅手当、業務手当、家族手当、残業手当、単身赴任手当、帰省旅費手当、転勤一時金手当、海外出張支度金 他
勤務地

<技術職>
・入社後は横浜の本社にて研修を実施
※遠方の方は研修中は社員寮に入っていただきます。
 研修中の寮費は一切かかりません。

・配属については下記地域となります
東北/青森・岩手・宮城・福島 
関東/東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 
東海/愛知・静岡・岐阜・三重 
北陸/石川・福井・富山
関西/大阪・兵庫・京都・滋賀
九州/福岡・長崎・熊本
※勤務地については将来も含め応相談

詳細を見る
勤務時間 9:00~17:00

※ヒップの所定労働時間は、1日7時間。
 例えばプロジェクト先が8時間の勤務だった場合は、
 1時間/日の残業手当を支給します。
福利厚生 ・退職金制度
・通信教育制度
・新車購入奨励金
・社内表彰制度
・互助会制度
・社宅制度
・社員寮(神奈川・愛知・兵庫に社員寮あり)
・社内ベンチャー制度
・従業員持株会

【各種イベントが盛りだくさん】
 ・社員交流会(忘年会)
  毎年ホテルを借り切って300~400人規模で開催

 ・同好会(サークル)
  フットサル、テニス、野球、ゴルフ等活動費を会社が援助

 ・事業所イベント
  屋形船忘年会、釣り大会、BBQ、ボーリング大会等
休日休暇 ◆休日
 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始
 ※年間休日123日

◆有給休暇
 入社後試用期間(3ヶ月)終了時:10日
 2年目:11日
 その後継続勤務により増加し、最大20日(最長40日迄保有可能)
 ※有給消化率80%以上

◆特別休暇
 結婚、出産、弔事、育児休業、介護休業、看護休暇 等
採用実績校 愛知工科大学、愛知工業大学、秋田大学、秋田県立大学、足利工業大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、国士舘大学、埼玉工業大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、職業能力開発総合大学校東京校、信州大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大同大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、徳島文理大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋文理大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本工業大学、八戸工業大学、弘前大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、北海道工業大学、北海道情報大学、前橋工科大学、武蔵工業大学、室蘭工業大学、明治大学、ものつくり大学、龍谷大学
採用予定学部学科 <技術職>
機械工学科
電気電子工学科
情報工学科
物理学科
数学学科
今年度採用予定数 <技術職>
70名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社 59名
試用期間 あり
3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし
入社後の研修 ◆新入社員研修
 ◇一般研修
  …入社後すぐに、マナー研修やグループ研修を行い、
   社会人として必要な知識やヒップの理念、
         社内制度を学びます。

 ◇専門技術分野教育(総合職はOJT研修)
  …技術研修の教育担当者はベテランの設計技術者です。
   基本的な技術研修から実践による現場教育や
   市場ニーズに対応した技術教育を行います。
   研修の目安は3ヶ月程度ですが、
   期間は研修の習熟度等の状況により異なります。
  例)
  ・機械設計分野:座学・3DCADを使った製図、 部品図作成
                             及び3D-CADモデリング
  ・電子・電気設計分野:座学・実践主体の電子回路の演習
                                      及び実験
  ・システム開発分野:C言語講義と演習・組込み基礎実習
                                   及びハードウェア基礎実習
自己啓発支援 ◆自己啓発支援(通信教育教材)

 ◇顧客ニーズに合わせたフォローアップ教育や
  取引先から戻った社員に対してのレベルアップ教育を
  実施していきます。
メンター制度の導入 ◆メンター制度の導入
 2011年8月より、当社では『メンター制度』を導入しました。
 研修終了後、取引先にて勤務する際、先輩2名と新入社員3名の
 計5名でグループを作り、仕事に関することや、
 それ以外のことについてもいつでも相談できる環境作りに
 努めています。

 電話でのやり取りだけでなく、直接会ってグループの皆と会合を
 開くこともあり、
 「初めての取引先勤務で不安もありましたが、安心して仕事に取り組めました」
 「同期だけでなく、先輩ともいち早く仲良くなることができました」
 「先輩から社会人としてのアドバイスだけでなく、技術のことも相談できるのでとても助かります」
 など、早速効果を発揮しています。
 ※会合の際、費用補助があります
既卒の方の採用情報 ◆応募資格 : 2020年・2021年度・2022年度既卒者(大学院・大学・高専)
     ※機械系学科・電気・電子系学科・情報系学科修了の方
     

◆募集職種 : (1)機械設計技術職
        (2)電気電子設計技術職
        (3)システム開発技術者
        

◆採用ステップ&スケジュール : 新卒入社と同様となります

◆入社時期 : 2023年4月入社
         ※場合によっては、4月前の入社も可能です。
          お気軽にご相談ください。

◆待遇 : 新卒入社と同様になります
       ※詳細は給与欄をご確認ください

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性35名、女性2名
2021年度:男性22名、女性1名
2020年度:男性60名、女性6名
平均勤続年数 10.6年
平均年齢 37.4歳
平均残業時間(月間) 29.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.9日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者14名)
女性:取得者4名(対象者4名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

株式会社ヒップ
〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町8-8 
人事部 採用担当宛
TEL:045-328-1000(代表)