-
現在の仕事は、接客やレジ、品出しを中心とし、医薬品売場の担当者として発注や売場作りといった商品管理も行っています。
昨今のドラッグストアが取り扱う商品は多岐に渡り、豊富な商品知識が求められているので、日々の勉強は欠かせません。身に着けた知識をもとに商品をご紹介し、お客様が納得できるお買い物ができるよう努めています。
また、季節の移り変わりやその時の流行りの影響でお客様が求めるものは日々変化していきます。
そのため、今お客様が求めるものは何かを考えた上で売場を作成しています。
どのようにしたらお客様に満足できる買い物をしていただけるか、このことを常に考えて業務に取り組んでいます。
-
入社を決めた理由を教えてください。
若手に活躍の場がある
若いうちから責任ある仕事を任せられ、実力を発揮する機会を得ることができるところです。
現在、医薬品売場を担当しております。医薬品はドラッグストアにおいて要の商品であり、その担当の責任は大きいです。会社が定期的に開催する勉強会を通して商品知識を身に着けたり、接客方法を学んだりしてスキルアップを図っています。
また、売上を伸ばすためには自分だけでなく、従業員全員のスキルアップが必要です。勉強会の内容を従業員全員が学び、より良い接客ができるよう先生役となりフィードバックしています。
今後は店長候補者として、会社の研修を通して店舗運営の基礎を積極的に学んでいきたいと考えています。
-
仕事のやりがいは・・・
チームワークの重要性
当店の販売実績が会社に表彰され、従業員全員で喜びを分かち合った時が一番嬉しかったです。
商品をどのように展開したら良いかを店長と考えたり、どのようにご紹介したらお客様に欲しいと思っていただけるかを従業員と話し合ったりしました。
店舗が抱える課題・掲げる目標に取り組むためには、従業員との連携が欠かせません。より良いお店にしたい、その思いを持って協力し合い行動に移したことで実績に繋がり、賞をいただくことができたと考えています。
-
メッセージ&アドバイス
自分が働いている姿をイメージしてみてください
私はこの仕事に就くまで、接客を経験したことがありませんでした。接客は自分には向かない業種だろうと考えていました。
しかし、実際に働いてみて、私の接客を気に入ってくださるお客様がいらっしゃいました。自分には合わないだろうと思っていた業種が、実は合っていました。
自分が活き活きと働いているイメージを、いろんな業種で湧かせてみてください。
捨てた選択肢の中にも、自分に合う分野があるかもしれません。