株式会社仙台進学プラザ
【教育】
企業からのメッセージを確認する
教員免許の取得予定はなく、学習塾・予備校でのアルバイト経験もないのですが、入社後困ることはないでしょうか?
全くありません!採用担当自身も、元々別の業界を目指しており、大学では教育の勉強をしていませんでしたし、学習塾・予備校でアルバイトをしていたわけではありませんでした。仙台進学プラザでは、入社後の新入社員研修に加え、内定者の段階で行う内定者研修を実施しています。この研修の中で、塾講師としての心構えや授業の作り方の講義を受けたり、模擬授業研修を受けたりすることができますので、未経験の方でも安心して入社いただけます。
指導担当科目はどのように決まりますか?
基本的に文系・理系で分けることが多いです。文系学部出身の方は文系科目(国・英・社)、理系学部出身の方は理系科目(数・理)を担当して、1教室の中で分担して授業を行っています。ただし、これはあくまでも一例であり、文系の方でも数学が得意な方には数学をお任せすることもありますし、理系の方でも英語が得意な方には英語をお任せすることもあります。ご本人の得意科目を中心に、2~3科目をお任せするのが基本の形です。実際に教室で授業をする際には、先輩社員やアルバイト講師の皆さんと分担して授業を行っていきます。
配属される指導形態(集団指導、個別指導など)はどのように決まりますか?
配属される指導形態・教室については内定後に決まります。当社では内定出しの段階で「○○教室担当として採用」といった形での通知は行っていません。内定出し後に行う研修やご本人との面談を通じてご希望を聞き、適性を判断したうえで最適な指導形態の教室をご案内する形になります。採用担当者自身も、会社説明会や選考を受けている段階では、どこの指導形態が自分に合っているかなど全くイメージが湧いていませんでした。選考を受ける中でいろいろな話を聞いたり、質問をしたりする中で徐々に自分のやってみたい教育の形を思い描けるようになってきたので、まずは気軽に会社説明会や一次面接に参加してみてほしいです。