日本のモノづくりを技術と人で支える企業です!
福利厚生・研修制度が非常に充実しているのが当社の特徴です。
【文理不問】日本を支える“技術者”への一歩。
日総工産なら安心して踏み出せます。
日総工産は製造業に特化した人材アウトソーシング企業として、日本のものづくりを長年にわたり支えてきた、創業50周年を迎える業界のリーディングカンパニーです。企業理念に「人を育て、人を活かす」という言葉を掲げている通り、これから入社いただく皆さんを一人前のエンジニアへと育て上げる環境には自信があります。
▼文理問わずプロの技術者へと育てる研修制度
入社後はまず約14日間の導入研修で社会人として必要なマナーや派遣に関する法律を学ぶところからスタート。その後、全国に8カ所ある研修センターでエンジニアに必要な知識・スキルを、座学や実際に現場で使用する製造装置の実機・ソフトウェアを使った実技研修を通じ、2~3カ月ほどの期間をかけて身に付けていただきます。文系、理系に関係なくイチから学べる環境が整っていますので、新人エンジニアとして自信を持ってものづくりデビューを叶えられます。
▼理想的なキャリアの形成を継続して支援
成長サポートは入社直後だけではありません。皆さん一人ひとりが思い描く理想的なキャリアを実現できるよう、定期的な面談などを通じて丁寧にサポートしていくことをお約束します。まずは研究開発に関わる『開発系エンジニア』と、製造に関わる『製造系エンジニア』の2つのエンジニアコースから、あなたの興味・関心のあるコースをお選びください。
▼活躍の場は日本全国のものづくり最前線
当社のエンジニアは、一つの業種、一つの製品だけに関わり続けるということはなく、日総工産の社員として自動車や半導体、家電、科学、ITなど、様々なモノづくりの現場を経験していきます。それはつまり、一般的なエンジニアでは得られない幅広い経験値を貯めていけるという魅力でもあります。それぞれの製造現場が、暮らす街が、そして充実の研修制度が大きな糧となり、エンジニアとしてのスピーディーな成長に繋がります。
「ものづくりの仕事を長く続けたい」「文系だけどエンジニアを目指したい」「入社してから将来の方向性を考えたい」「色んなモノづくりを体験をしてみたい」そんな想いをお持ちの方は大歓迎です。高い専門性を持つスペシャリストであり、スキルの幅を持ったゼネラリストなエンジニアを、これから日総工産で目指してみませんか。