住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社

住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社(スミトモショウジフィナンシャルマネ…のキャリタス限定情報

正社員

住友商事フィナンシャルマネジメント株式会社

【商社(総合)|その他金融】

member's VOICES -内定者の声-

2023年度入社予定の内定者に
SFMについて聞いてみました!

Q1就職活動中、
企業選びで重視した点は何ですか?

  • 誰かを支え、サポートする仕事
  • やりがいを感じられるか
  • 自分が学んできたことを活かせるか
  • 企業の挑戦を支える仕事
  • チームで協力しながら取り組める社風
  • ライフイベントと仕事を両立できるか

「成長できる環境」であることです。専門的な仕事が求められる環境であれば、新しい知識を取り入れながら成長することで、前向きに仕事に取り組めると考えていたからです。

「専門的な知識を身に付けられること」と「長く働き続けられること」の2点を重視していました。また、出産や育児等のライフイベントが発生しても働き続けたいという思いがあったので、充実した支援制度を設けている会社に注目していました。

Q2SFMを志望した
きっかけを教えてください

会計に特化した事業に携わり、多くの人や企業の挑戦を支えたいと思ったからです。SFMは、住友商事グループの国内外で展開するビジネスに伴う非常に大きな取引、業務の財務・経理を行なっていることから、社会的な影響が大きく、より多くの人や企業を根底から支えることができると考えました。

学んできたことを活かしながら、経理・財務のプロとして成長できると考えたからです。幅広い事業に伴う経理業務に携わることができる点もSFMの魅力だと感じています。また、経理・財務業務のみならず、営業支援といったコンサルティングに近い業務ができると知り、志望度が高まりました。

業界・企業研究を進める中で経理・財務は会社にとってなくてはならない存在だと感じ、さらに簿記が得意だったことから、この分野を極めたいと思いSFMを志望しました。SFMの話を聞いて、「経理・財務のスペシャリストになれる」「サポーターとして活躍できる」と前向きな感情がわきました。

Q3SFMに入社を決めた理由は何ですか?

1社員の人柄の良さ・あたたかさ

インターンシップや座談会でお会いした社員の方々の人柄の良さが決め手でした。どんな質問にも穏やかな笑顔で、真剣に答えてくださいました。「どうしたら周りの人が仕事をしやすくなるか」を考えてチームワークを大事にされていると聞き、「自分もこういう人になりたい!」と思ったのが印象に残っています。

2丁寧な面接から感じる人と向き合う企業文化

面接では、私の人柄を深く知ろうとしてくれる他、会社に対する認識にズレが生じていないかどうかを丁寧に確認してくれるなど、とても有意義な時間となりました。そのような場面から、社員や学生を大切に考えてくれている文化があるのだと感じました。

3「経理・財務のプロフェッショナル」として
誇り・向上心を持つ社員

複数回開催している座談会で、部署や職掌、勤続年数の異なる社員の方々から話を伺う機会がありました。その中で、仕事に対する誇りと責任を持っている方、誠実で向上心の高い方が多く、私もそんな社員の方々と一緒に働き、自分を磨きたいと強く思いました。

message

就職活動中の後輩に
メッセージをお願いします

大学のキャリアセンターや就活イベントも積極的に活用することをおすすめします。様々な業界や企業を見ていく中で、自分の得意なものややりたいことが見えてくると思います。周りと比べて焦ることもあるかもしれませんが、自分のペースでベストな企業を見つけられるよう頑張って下さい!

就職活動のやり方は人それぞれです。悩むことがあったら一人で考え込まず周りに相談することで、いろいろな可能性を見つけることができると思います。周囲のテンポに惑わされず、自分のペースで悔いのない就職活動にしてください、応援しています!