みずほフィナンシャルグループ(株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)

みずほフィナンシャルグループ(株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、…の採用情報

東証 海外 正社員

みずほフィナンシャルグループ(株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)

【都銀|信託銀行|証券】

【One MIZUHO採用、はじまる】

枠のない環境で”自分らしさ”を実現するため、これまで以上に会社の垣根をなくし、みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行
みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ5社共通の人事の枠組みに移行します。
これらの変化とともに、新卒採用も5社共同採用へ変わります。
〈みずほ〉は、自分らしく変化を起こしたいと考える皆さんをお待ちしています。

〈みずほ〉の企業概要、各募集コースについては、〈みずほ〉の採用情報サイトエントリーのうえ、ご確認ください。

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
エントリー受付中!

これから社会に出ようとする
あなたの未来は、どのように広がっているでしょうか。

〈みずほ〉は“Client-Oriented(お客さま第一)”を徹底し、銀行・信託・証券・アセットマネジメント・リサーチ&コンサルティングのグループ各社の機能を一体化することにより、金融のプロフェッショナルとして最高のソリューションを提供しています。

未来に変革をもたらすため、既成概念にとらわれず自ら考え、失敗を恐れずに行動・挑戦する方をお待ちしています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 <グループ合同採用について>
みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズの5社は、「みずほフィナンシャルグループ採用プロジェクトチーム」としてグループ合同採用を行います。他のグループ会社の採用情報については、各社の採用情報サイトをご覧ください。

〈みずほ〉にご興味のある方は、「みずほフィナンシャルグループ採用情報サイト」よりエントリーしてください。

【みずほフィナンシャルグループ採用情報サイト】
https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/
選考方法と重視点 2024年度の選考方法は、詳細が決まり次第〈みずほ〉採用情報サイトにてお知らせいたします。
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
2024年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※クオンツ・デジタルテクノロジーコースに限り、2024年9月までに大学院修士課程以上を修了(見込)の方

募集要項

募集職種 【各社共通】
みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズのの共同採用事業体です。

各型・コース詳細については、【 みずほフィナンシャルグループ 採用情報サイト 】をご確認ください。
https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/

■キャリア特定型
特定の仕事やビジネスに強い興味・希望を持ち、入社後一定の期間にわたって該当分野へ携わりたい方に適したコースです。
・リテールビジネスコース
・コーポレートインベストメントバンキングース
・グローバルマーケッツコース
・アセットマネジメントコース
・リサーチ&コンサルティングコース
・クオンツ・デジタルテクノロジーコース
・ITシステムコース
・カスタマーサービスプロフェショナルコース

■オーダーメイド型
ご自身が指定した分野からスタートし、その後は該当分野を軸としながら複数のフィールドへ携わりたい方に適したコースです。
・財務・会計 
・リスクマネジメント 
・DX・データサイエンス 
・事務企画・国内外事務 
・コーポレート企画・管理 

■オープン型
入社時には将来の活躍領域を限定せず、キャリアの選択肢を広く確保し、入社後も継続して自身の強みを最も発揮できる領域を探し見つけながらキャリア形成を図るコースです。

・オープンコース【みずほ銀行】 
入社当初の配属分野が特定されず、入社後も幅広い活躍フィールドの中で本人の志向・能力や適性等に基づきキャリアを形成します。将来的には、国内各地域だけではなく、海外やグループ会社を含む活躍フィールドで、それぞれの業務を通じて専門性を高め、各分野のマネジメントやスペシャリストをめざします。
ー配属先:みずほ銀行の国内営業拠点(法人RM)、本部各部署

・オープンコース【みずほ信託銀行】 
入社当初の配属先は、国内営業拠点における法人RM、もしくは不動産本部をはじめとするプロダクト各部署となります。その後、本人の志向・能力や適性等に応じて、不動産・年金・信託プロダクツ・株式戦略といった信託業務や、それらを総合的に提案する信託RM・コンサルティング業務を経験する機会が開けており、信託ビジネス知見を強みとしたマネジメントやスペシャリストをめざし、キャリアを形成していきます。
ー配属先:みずほ信託銀行の国内営業拠点(法人RM)、不動産業務部をはじめとする本部各部署

・オープンコース【みずほ証券】 
入社当初の配属先は、国内営業拠点もしくは本社ホールセール業務関連部署等となります。その後、本人の志向・能力や適性等に応じて、リテール・事業法人部門、グローバル投資銀行部門、グローバルマーケッツ部門、リサーチ&コンサルティングユニット、コーポレート部門など国内外問わずさまざまな業務を経験する機会が開けており、自身の強みを活かしながら各分野のマネジメントやスペシャリストをめざし、キャリアを形成していきます。
ー配属先:みずほ証券 国内営業拠点、グローバルマーケッツ部門・グローバル投資銀行部門・コーポレート部門などの本部各部署

・オープンコース【みずほリサーチ&テクノロジーズ】 
入社当初の配属先は、エコノミスト、コンサルタント、システムエンジニアいずれかの関連部署となります。これまでのご経歴や志望動機を踏まえ、何れか適性が高いと思われる職種にて選考を受けて頂き、結果を踏まえ配属先を決定します。入社後は、入社時の職種を軸に、各分野のスペシャリストをめざし、キャリアを形成していきます。
ー配属先:みずほリサーチ&テクノロジーズ 調査本部、コンサルティング本部、技術事業開発本部、IT本部のいずれかの部署
給与 【各社共通】
(2024年4月予定)
四年制大学卒:260,000円
大学院修士課程修了:280,000円
大学院博士課程修了:300,000円 
※組合了承を前提とするもの。変更があった場合は当サイトにて速やかに周知いたします。
諸手当 【各社共通】
通勤補給費全額支給、昼食費補助など
昇給 【各社共通】年1回
賞与 【各社共通】年2回
勤務時間 【各社共通】
8:40~17:10
※部署によりフレックス勤務制度導入など、異なる場合あり
※休憩:60分
休日休暇 【各社共通】
完全週休2日制、祝祭日、年末年始、そのほか長期休暇制度などの有給休暇あり
保険 【各社共通】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金等
福利厚生 【各社共通】
各種社会保険完備、持株会制度、ベビーシッター育児割引制度、社員毎のニーズに応じた住宅関連制度、財産形成支援制度、余暇支援制度等
教育制度 新入社員研修、キャリアデザイン研修、各種業務別研修、自己啓発支援制度等。
特徴的な研修制度として、グループ共通の教育制度、各種異業種交流、外部リソースを活用した高度な教育プログラムを実施。
勤務地

[国内拠点]760拠点(みずほフィナンシャルグループ)
       ※各都道府県に1支店以上有
[海外拠点]111拠点
       ※アジア・オセアニア   52拠点
        北米・中南米      34拠点
        欧州・中近東・アフリカ 25拠点

今年度採用予定数 5社(みずほフィナンシャルグループ・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券・みずほリサーチ&テクノロジーズ)合計
301名~
昨年度採用実績(見込)数 2023年度(実績) 301名~
試用期間 あり
【各社共通】
6ヵ月以内の試用期間を設けることがある。
【各社共通】
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

平均勤続年数 みずほフィナンシャルグループ17.0年
※2022年3月現在
研修制度 新入社員研修、キャリアデザイン研修、各種業務別研修、自己啓発支援制度等
特徴的な研修制度として、グループ共通の教育制度、各種異業種交流など、外部リソースを活用した高度な教育プログラムを実施。
役員および管理職に占める
女性の割合
役員:3.8%
管理職:18%
(2022年3月時点)
※みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券合算
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

みずほフィナンシャルグループ 採用プロジェクトチーム

フリーダイヤル
0120-314350(平日9:00~17:00)
http://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/