携帯電話やインターネットなど通信の分野を中心に、ソフトウェアの受託開発を行っています。
規模は決しては大きくはありませんが、システム開発の上流工程である企画・設計にとことんこだわることで、 他社にはない強みを発揮しています。
単にシステムを作る(プログラミングや保守)だけでなく、常に「顧客が求めているものは何か」と真剣に向き合う会社です。
顧客視点のサービス
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 私たちの目指す超システムとは・・・。常にいまを超え、新しい満足を提供するシステムです。
例えば、腕のいい建築家は、住む人の家族構成やライフスタイルに応じて最適の住まいを考え、頭の中に設計図を描きます。 例えば、人の集まるレストランの名ソムリエは、お客様の好みや知識、注文した料理の種類などによって適したワインを薦め、 決してお客様を不快にすることはありません。
また頼みたい、また食べに行きたいと感じさせる仕事は、つねに私たちの期待を超えている。 だからこそ、「もう一度」という気にさせられるのだと思います。
私たちは、会社名にもある<Meta System Planning=超システム開発>を旨として 事業を営んできました。ここにいう<超>とは、名建築家や名ソムリエの場合がそうであるように、つねにクライアントのニーズの一歩先を考え、 提案していくという姿勢のことを指しています。
コンピュータ・システムは、それ自体を手にとってみることができません。そのシステムが良いか、 悪いかは、お客様の満足度で判断されるべきでしょう。これは必ずしも最先端で、最高級のものを提案するということとも違います。
ニーズはもとより、 クライアントの置かれる状況や環境を考慮しつつ、<最適>を提案するのが、私たちの仕事です。
そして、お客様とともにいまを超えていくことができたとき、 私たちは口には言い表すことのできない、大きな喜びを感じます。
私たちの仕事
・通信業(携帯電話やインターネット等)関連を中核としたソフトウェアの受託開発
・金融(銀行・証券)のシステム開発
・テレビ放送システムの開発
・官公庁システムの開発
・パッケージの開発
エムエスピーは創業以来、上流工程にこだわり、
一人ひとりが「一流のSE」としてプロジェクトの設計から運用まで
全工程に責任をもち幅広く手掛けています。
はたらく環境
- 社風
- キャリアパスも新しく生み出す
依頼されたものをつくるだけではなく、上流工程にこだわり
クライアントへの提案力が必須となります。
そのために、皆さんには「一流のSE」となってもらうべく、常に学べる環境を整えています。
例えば、お客様連携の教育プログラムやビジネススキルUP研修、資格取得制度、育児両立支援など、
社員への教育投資と働きやすい環境づくりを社員が自ら声をあげてつくり上げています。
こうした社員からの発案は研修だけではありません。
自主的な勉強会や、社員同士のイベントについても一人ひとりが企画立案し、実行に移しています。
「もっとこんなことができないかな」という想いがあれば、みんなが賛同し実現へ動いていく。
そんな社風があるからこそ、社員のスキルアップも新しく生み出せるのです。
企業概要
創業/設立 |
1986年6月1日 |
本社所在地 |
東京都港区芝4丁目11-4 ハラビルII |
代表者 |
代表取締役 高野 栄子 |
資本金 |
3700万円 |
従業員数 |
81名 (2022年12月現在) |
事業所 |
東京都港区 |
採用連絡先
〒108-0014
東京都港区芝4丁目11-4 ハラビルII
株式会社エムエスピー 採用担当
TEL:03-5419-4621(代)
e-mail:msp@s-msp.co.jp
HP:http://www.s-msp.co.jp/index.html
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています