株式会社アールディーシー

株式会社アールディーシー(アールデイーシー)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社アールディーシー

【フードサービス|商社(食品)|専門店(フード)】

☆新規出店の為、増員募集☆
当社RDCグループは世界5つの国と地域に約30ブランド、約200店舗以上展開しています。
私たちがここまで成長することができたのは、『手の届く贅沢を、すべてのお客さまに』という信念を軸に、全従業員がお客さまの喜びを追求してきたから。

「食」は文化と言われるぐらい世界中で浸透し
栄養による「体」の健康、美味しさによる「心」の健康を支え育むものです。

入社後は日々の店舗業務をこなしながら、お客様のニーズを肌で感じとっていただきます。
その後は皆さんが望む理想の人生に合わせて店舗マネジメントを極めたり、新規事業の立案や海外事業の立ち上げへの挑戦、美味しさの元になる素材のバイヤーとして活躍することも可能です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 独立支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
「食」を通した世界ブランドを創造する一員に

◇物事の変化に対して柔軟に対応できる方
◆多くの人と接し、コミュニケーション力を磨きたい方
◇キャリアアップに必要なスキルを磨きたい方
◆仲間を大切にできる方
◇人を喜ばせる事が好きな方、または喜んでいる姿を見ると嬉しくなる方
◆うまくいかない事があっても、できる方法を考え前向きに取り組める方

面接・選考のポイント
人物重視の選考

選考は人物重視で行います。
選考は皆さんに当社を理解していただく場でもあります。
学生の皆さんからの沢山の質問をお待ちしています。

採用担当者からのメッセージ
当社の経営理念

皆さんにとって特別な日はどんな日でしょうか。
埼玉の田舎町から始まった一店舗の回転寿司は、
地域のお客様の「ハレの日」を彩ってきました。

私たちのお店では、よくこんなお客様を目にします。
・運動会終わりで金メダルを首から下げたお子様
・誕生日をお祝いするお客様
・お正月に親戚と囲むお寿司を注文されるお客様
・月に一回ご夫婦で来店されるお客様。

創業当時から、地域のお客様の特別な日の食事に選んでいただけるお店として、
活気と美味しいお食事をお客様に提供し続けています。

「手の届く贅沢の追求」を実現するために社員一人ひとりが、
最大のパフォーマンスを発揮し続けるにはどうすべきかを
常に試行錯誤しながら挑戦しつづけています。

1人のアイデアで日本食を広める世界ブランドが生まれる可能性も十分にあります。
一緒に世界に通じるブランドをつくりませんか?

募集する職種

店舗営業職、本社スタッフ(商品部・人事総務部・経営企画本部など)

【入社後】
全ての業務の基礎になる店舗で店舗経営に必要なマネジメントスキルや利益を出すための考え方など経営の基礎を学びます。

【店舗経営を学んだ後…】
・店舗マネジメントを極める店長
・海外店舗の立ち上げや食材仕入れを行う人材
・グループ会社の立ち上げに携わる経営者 etc...

皆さんが成し遂げたい理想の人生を叶えられる環境が広がっています。

募集職種一覧
店舗営業職 ◆まずは現場勤務からスタート!
・調理、接客などを通じて、基本作業を習得
・店舗全体の業務内容や作業の流れを理解
・人、物、金、時間、情報の管理(マネジメントスキル習得)
<キャリアアップ制度を通じ、店舗運営の基礎を学びます>

◆その後、様々なステージで挑戦!
・店長が好きな方はモデル店長として活躍
・マネジャー、営業部長として複数店舗・業態を統括
・本部スタッフ(商品部・企画部・人事総務部)として活躍
・海外勤務や独立して経営者の夢を実現
<肩書きに頼らない人財育成を行います>
本社スタッフ(商品部・人事総務部・経営企画本部など) 本社、各部署において経営企画、営業企画、開発設計、商品、財務経理、人事総務など、専門的な業務を行います。

研修・社内制度

研修制度
経験ゼロから一流を目指せます!

◆新入社員研修
入社後に約1週間(宿泊)行います。
社会人としてのビジネスマナー等を身に付け、企業理念等を理解してもらいます。
さらに店舗でのおおまかな業務内容を知り、店舗配属に向けての心構えをつくります。

◆フォローアップ研修
新入社員研修後、店舗配属となり実務がスタートします。
その後はフォローアップ研修でそれまでの仕事を振返ることにより、自己能力の向上を図りその後の成長につなげます。

研修日数実績(年間):
1年目→18日、2年目→10日、3年目→8日、4年目→8日

◆技術研修
当社の求める基本技術をここで習得します。
おいしさの追求に必要不可欠な部分を教えます。
未経験だって問題なし!ココが我が社の強みなのです。

ここに載せた研修はほんの一部です。
ぜひ気になる方は説明会で質問してみてください!

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明会(対面/WEB)

  • STEP2

    エントリーシート提出

  • STEP3

    一次選考

  • STEP4

    人事面談

  • STEP5

    最終選考

  • STEP6

    内々定

エントリー/採用方法 まずはエントリーをお願いします!

会社説明会(現地会場またはWEBにて実施)

エントリーシート提出

一次選考

人事面談

最終選考

内々定

※最終選考まで1カ月以内程度、早い方だと3週間程度でご案内可能です!
選考方法と重視点 面接 ※人物重視の選考です!
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
【店舗営業職】
◎既卒歓迎(2021年3月~2023年3月に大学・短大・専門学校を卒業された方)
◎留学生歓迎(要資格※エントリー時ご相談)

【本社スタッフ】
大学院卒業見込みの方

募集要項

初任給 【店舗営業職】
●大学/大学院 卒業見込みの方、大学/大学院 卒業の方
月給:235,000円(固定残業代含む)
基本給:195,000円
固定残業代/月:40,000円/28時間相当
※超過する場合は別途支給

●短大/専門/高専 卒業見込みの方、短大/専門/高専 卒業の方
月給:220,000円(固定残業代含む)
基本給:190,000円
固定残業代/月:30,000円/21時間相当
※超過する場合は別途支給

【本社スタッフ】
●大学院卒業見込みの方
月給:235,000円(固定残業代含む)
基本給:195,000円
固定残業代/月:40,000円/28時間相当
※超過する場合は別途支給
◎別途資格手当50,000円支給※大学院卒で本社勤務者のみ
昇給・賞与・諸手当 ●昇給
年1回(6月)

●賞与
年2回(6月、12月)

●住宅手当 
住宅手当はエリアごとに支給。
東京23区:14,000円
東京23区外、埼玉、千葉、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫:11,000円
それ以外の都道府県:8,000円
勤務地

【店舗営業職】
各店舗(本人の希望も含めて面談の上決定します)

北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、愛知、大阪、兵庫、海外

【本社スタッフ】
熊谷本社:埼玉県熊谷市石原二丁目1番地

勤務時間 実働時間(1日):8時間
福利厚生 社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
確定拠出年金制度
従業員食事制度
従業員家族割引制度
休日休暇 ●月9日 ※年間108日
●有給休暇 :10日~20日
●慶弔休暇 
●産前産後休暇 
●育児休業 
●介護休暇
採用実績校 IFC製菓専門学校、IFC調理師専門学校、愛知産業大学、青森大学、跡見学園女子大学、アルスコンピュータ専門学校、宇都宮大学、江戸川大学、大阪青山大学、大原情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、岡山理科大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、北里大学、九州国際大学、九州大学、共愛学園前橋国際大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬医療福祉大学、群馬調理師専門学校、敬愛大学、国際学院埼玉短期大学、国際情報経済専門学校、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県調理師専門学校、埼玉工業大学、埼玉大学、淑徳大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、西武文理大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、千葉大学、中央学院大学、中央情報経理専門学校、中央大学、中央農業大学校、中京大学、辻調理師専門学校、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東亜大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京誠心調理師専門学校、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦音楽短期大学、東北学院大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、西東京調理師専門学校、二松学舎大学、新渡戸文化短期大学、日本スクールオブビジネス、日本スクールオブビジネス21、日本体育大学、日本大学、人間総合科学大学、白鴎大学、服部栄養専門学校、華調理製菓専門学校、阪南大学、東日本調理師専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、ビジネス・ブレークスルー大学、福岡大学、富士大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、町田調理師専門学校、宮崎産業経営大学、武蔵野大学、武蔵野調理師専門学校、名桜大学、明海大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学
採用予定学部学科 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
今年度採用予定数 40名予定
昨年度採用実績(見込)数 40名

【採用実績】
2022年 37名
2021年 38名
2020年 24名
2019年 29名
2018年 48名
2017年 51名
試用期間 なし
教育研修 新入社員研修、フォローアップ研修、技術研修など

研修日数実績(年間):
1年目→18日、2年目→10日、3年目→8日、4年目→8日
資格取得支援 食品衛生責任者、防火管理者、衛生推進者など、
会社が認める資格を取得した場合、受験費用は会社負担となります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 キャリアアップを目的としたレベルアップ研修を定期的に開講
社内検定等の制度 各役職へステップアップする為の昇格試験を3ヶ月毎に実施

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数37名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数38名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数24名、うち離職者数9名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性21名、女性16名
2021年度:男性21名、女性17名
2020年度:男性17名、女性7名
平均勤続年数 8.9年
平均年齢 34.5歳
平均残業時間(月間) 30.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 5.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者9名)
女性:取得者6名(対象者6名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 14.0%
管理職: 4.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社アールディーシー
〒360-0816
埼玉県熊谷市石原二丁目1番地

【連絡先】03-6845-7880 ※学生専用
【受付時間】平日9:30~18:00
コーポレートHP:https://www.rdcgroup.co.jp/
新卒採用HP:https://www.rdcgroup.co.jp/recruit/graduate/