株式会社ヤマタネシステムソリューションズ

株式会社ヤマタネシステムソリューションズ(ヤマタネシステムソリユーシヨンズ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社ヤマタネシステムソリューションズ

【情報処理】

情報掲載をご覧いただきましてありがとうございます。
当社はIT初心者をじっくりと育てます。技術取得だけでなく、組織人としてのビジネススキルの習得にも考慮し、将来の当社を担う社員としてふさわしい人材の育成を行っています。研修に携わる先輩エンジニアの面倒見がいいこともあり、理系・文系問わず誰もが安心してスタートを切ることができます。「本当にIT業界でやっていけるか自信がない…」という方でも問題ありません。粘り強く確実に前へと進んでいける方であれば、時間がかかっても私たちが責任をもって一人前に育てます。当社はITの知識がなくても大丈夫です。教育に力を入れておりますのでご安心下さい。将来のスペシャリストとなる皆さん、ITエンジニアとして仕事を一緒にしていきましょう!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
皆様、こんにちは! ヤマタネシステムソリューションズ 人事教育グループ採用担当です。

エンジニアが働きやすい環境づくりにも当社は力を入れています。常に高いモチベーションを維持しながら仕事に取り組むことができます。またこうした取り組みが極めて低い離職率につながっています。

求める人物像
当社で自分の適性を見出しシステムエンジニアとして自立したいと考えている方

当社は若いメンバーが多く、フラットな組織構造で社長以下とても風通しの良い職場です。その中で自由に意見を出し合い、やりたいこと、チャレンジしたいことに対し、その想いを形あるものに創りあげるシステムエンジニアを育成しております。当社の求める人材の人物像とはIT業界に興味を持ち、その好奇心で自分の適性を見出し、システムエンジニアとして自立したいと考えている方で、システム開発の経験者や理系の出身者であることに限定しません。

面接・選考のポイント
IT適性と面接を重視

当社は以下の採用試験を予定しており
システム経験よりIT適性と面接を重視しています。
第1次選考 プログラマー適性検査
第2次選考 個別面接・メンタル検査・IT適性検査
第3次選考 役員面接(最終選考)

募集する職種

プログラマー、システムエンジニア

募集職種一覧
プログラマー、システムエンジニア ヤマタネ及び顧客先等での開発・運用・保守業務

研修・社内制度

研修制度
当社は教育・研修システムには自信があります。

当社の新入社員教育は内定後のITパスポートの入社前取得支援研修からスタート、4月の入社後はヤマタネグループの合同入社式・社会人研修を経て、約3ヶ月間の外部でのJava等の開発言語研修とインフラ基盤研修、社内でのOJT研修を経て、新入社員の皆さんの適性を評価後、8月に配属を行います。その後も配属先での勤務状況やスキル適性を詳細に評価し、他の業務に適性があると判断された場合は社員と相談の上、配属先の変更を行うなど肌理細やかな対応を実施しています。いずれにしろ社員の適性を第一に考えた教育・研修システムには自信があります。

社内制度
メンター・メンティ制度

メンター・メンティ制度とは、30歳または3等級までの社員に対し、配属部署に於ける上司とは別に指導・相談役を選任し、新人のメンタル面を中心にスキル向上をサポートをする制度です。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【説明会】説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。

  • STEP2

    【面接】以下の3回、面接および適性検査を実施します。
        第1次選考 プログラマー適性検査
        第2次選考 個別面接・メンタル検査・IT適性検査
        第3次選考 役員面接(最終選考)

エントリー/採用方法 会社説明会は2023年3月1日より開催いたします。
弊社志望の方はまずエントリーをお願いします。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 第1次選考 プログラマー適性検査
第2次選考 個別面接・メンタル検査・IT適性検査
第3次選考 役員面接(最終選考)
(上記は一例です。実施に当たっては予告なく変更する場合もあります)
IT適性検査を重視します。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
2024年3月に大学または大学院を卒業見込の方、
および大学卒業後3年以内の方

募集要項

初任給 大学卒 月給210,000円
(上記は、2023年4月予定。最終学歴により異なります)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、11月)
手当/時間外手当、住宅手当、家族手当、通勤手当(全額)、資格取得奨励金
勤務地

東京都及び東京都近郊

勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)
福利厚生 各種社会保険、福利厚生パッケージ採用、確定拠出年金制度、持株制度、財形貯蓄制度
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、育児・介護休暇
採用実績校 青山学院大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西外国語大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京平成大学、テキサス大学、東海大学、東京家政大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 5名程度
昨年度採用実績(見込)数 5名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性3名
2021年度:男性2名、女性4名
2020年度:男性6名、女性5名
平均勤続年数 16.8年
平均年齢 41.7歳
平均残業時間(月間) 20.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 6.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒135-0032 東京都江東区福住2-3-10ヤマタネ門前仲町ビル4F
TEL 03-3642-2081(人事教育グループ採用担当)
E-mail yss_jinji@yamatane.co.jp