株式会社ヤマタネシステムソリューションズ

株式会社ヤマタネシステムソリューションズ(ヤマタネシステムソリユーシヨンズ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ヤマタネシステムソリューションズ

【情報処理】

東証プライム市場上場企業ヤマタネと日本アイ・ビー・エムとの共同出資により1991年に設立された2023年で32年を迎える会社になります。
顧客先も大手企業が中心で、大規模かつ高度な案件が主流であることから、常に安定した成長が持続可能な点も当社の強みの一つです。
その技術力は日本アイ・ビー・エムから、コアパートナー資格の認定を受けていることが証明しており、IT業界の中でも、技術、実績ともに高いレベルにあるものと自負しています。
また充実の研修カリキュラムや先輩エンジニアのフォローが受けられる制度等、人材を大切に育成する社風・システムがあり、理系・文系問わず誰もが安心してエンジニアとしてのスタートを切ることができます。
粘り強く確実に前へと進んでいける方であれば、私たちが責任をもって一人前に育てます。
まずはぜひ一度当社へご来社ください!
お待ちしております!

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
企業理念である、「信は万事の本を為す」

「信は万事の本を為す」

この言葉は、人の信用を得ることがすべての基本との思いから、ヤマタネグループの創業者である山崎種二が信奉していたもので、現在では、私たちヤマタネグループの企業理念となっている言葉です。

創業者はあらゆる面で仕事に、人に誠実に実行、対応することで大きな信用を得て、ヤマタネの基盤を築きあげました。
21世紀を迎え、国内外の社会情勢は大きく揺れ動いています。
しかし、いかなる時代になろうとも「信は万事の本を為す」という企業理念はあらゆる面で通じる言葉です。
たとえば、人と人との関係、仕事先との関係、そして国際外交の原則でも。

創業以来の企業理念を誠実に守りながら、新しい時代が求める企業へ、新しいステージへと、ヤマタネは常に、着実に階段を昇り続けてまいります。

ビジョン/ミッション
お取引先様にとって『不可欠な存在 (=ONLY ONE)』であり続ける

ヤマタネグループの企業理念「信は万事の本を為す」、
「信義・信頼・信用」の3つの信を背景に、お客様のビジネスの成功に貢献するため、ITパートナーとしてお客様と共に歩み、共に創り続けます。

「不可欠な存在(=ONLY ONE)」であり続けるために。

事業戦略
ヤマタネのIT戦略と4つの主力事業で安定した成長力と技術力が持ち味

ヤマタネグループのIT戦略を担う立場で最適・最新のシステム開発・運用を実現。
また4つの主力事業であるメインフレーム技術支援、多様なシステム開発、システム運用・保守、全国の百貨店で使用されている棚卸トータルサービスにより、顧客業務システムの分析から構築・運用までトータルなソリューションサービスを提供していきます。

私たちの仕事

「続く」を支える。
いままでずっと、続いてきた。
これからもずっと、続いていく。
「続く」こと、それは当たり前に思えるかも知れません。
ただ、私たちは知っています。
続けることの難しさを。その裏にある“想い”を。
だから、私たちは今日のお客様のご依頼に応え、明日の理想を共に考えます。
お客様が企業としての成長を目指し、安心して事業を続けられるように、
そして、社会に実りが少しでも増え続けるように。
私たちはいかなる時もパートナーとして、信頼の絆を深め、
プロフェッショナルとして、常に最適な“解”を提供し続けます。
それこそがヤマタネの存在意義であり、
期待され、求められる、私たちのあり方です。
お客様と社会と共に一歩、前へ、先へ、まっすぐに歩み続けます。
ヤマタネは、あなたの「続く」を支えます。

はたらく環境

社風
アットホームな社風で、フラットな組織

明るい雰囲気のオフィス環境の下、社員同士のコミュニケーションを大切にしております。役職ではなく、”さん”づけで呼び合い、上下関係も厳しくなく、何でも言いたいことを言える職場です。
また直属のライン(上司・先輩)以外の第三者的立場の先輩が、メンタル面での相談・面談を行うメンターメンティ制度(30歳または3等級になるまで)があり全方面から社員を支える人事システムが充実しています。

組織の特徴
IT初心者にも対応した充実の教育・研修制度

IT初心者をじっくりと育てます!!

技術取得だけでなく、組織人としてのビジネススキルの習得にも考慮し、将来の幹部候補生としてふさわしい人材の育成を行っています。
基本は本人が希望する研修は積極的に参加を推奨し、自身のスキルアップを向上するための支援が整っています。
研修に携わる先輩エンジニアの面倒見がいいこともあり、理系・文系問わず誰もが安心してスタートを切ることができます。

「本当にIT業界でやっていけるか自信がない…」という方でも問題ありません。
粘り強く確実に前へと進んでいける方であれば、私たちが責任をもって一人前に育てます。

オフィス紹介
エンジニアが働きやすい環境づくり

エンジニアが働きやすい環境づくりにも当社は力を入れています。
情報系の資格や顧客業務に関連する資格の手当支給、受験費用の負担を通じてエンジニアとしての価値向上を応援しているほか、外部のセミナーなども希望により会社負担で受講することができます。

職場の雰囲気
福利厚生・社員会行事が充実

福利厚生システムも整備されています。
全社員がベネフィットワン社の福利厚生システムに会社負担で加入、サービス数は140万件以上、地域・世代間格差なく何度でも他にはない割引率、価格でご利用できプライベートの充実に幅広く活用されています。
また社員代表組織であるYSS会の懇親会やボーリング大会(21年、22年は新型コロナウイルスの影響で開催不可となりました)等の社内行事も充実、福利厚生面でも社員をサポートいたします。

働く仲間
ヤマタネグループとの積極交流

毎年4月にはヤマタネグループが一堂に会す役職員懇談会が開催されヤマタネグループ6社900名超の社員が交流を深めています(21年、22年は新型コロナウィルスの影響で開催不可となりました)。

そのほかでもグループ全体で新入社員を中心としたイベント・社員研修や懇親会の実施、グループの共通課題に取り組むプロジェクト(ブランディング・女性活躍推進等)などの連携を強化し、ヤマタネグループの一体運営を実現しシナジー効果の最大化、「ヤマタネ力」の強化をめざしています。

企業概要

創業/設立 1991年 9月 3日 (平成3年)
本社所在地 東京都 江東区 福住 2-3-10
ヤマタネ門前仲町ビル4F
代表者 代表取締役社長 鈴木 康道
資本金 1億5千万円
売上高 20億8300万円(2023年3月期)
従業員数 141名 (2023年04月現在) 正社員・契約社員・受入出向社員含む
主要取引先 ヤマタネ、日本IBM、流通業大手、銀行生保大手、製造業大手、物流業、自治体 他
事業所 本社

採用連絡先

〒135-0032 東京都江東区福住2-3-10ヤマタネ門前仲町ビル4F
TEL 03-3642-2081(人事教育グループ採用担当)
E-mail yss_jinji@yamatane.co.jp