ブレーンバンクを一言で表現するなら、「自己実現の場」。我々は「四谷学院」というブランドのもとに子供たちから社会人にいたるまでの“自己実現”をサポートしてきました。そして、それは顧客に対してだけでなく、社員に対しても同様です。顧客に対して本当に良いサービスを提供するためには、まず社員一人ひとりが仕事に喜びを感じ、成長し、自分の夢を叶え、充実した人生を送らなければならないと思います。「顧客のために社員が犠牲になる」、あるいは「会社の繁栄のために社員が犠牲になる」という関係は極めて不健全です。
“自己実現”とひと口に言ってもその形は人によって様々です。社員の数だけいろいろな夢があります。ですからブレーンバンクは社員一人ひとりの本当の個性を見極め、適切な環境でそれを伸ばしていきたいと思っています。多様な人材の自己実現に応えられる会社であることが私たちの誇りなのです。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
過去10年赤字決算なし
無借金経営
実力と成果を重視
私たちの魅力
- 事業内容
- 予備校および個別指導塾の運営、教材の出版・販売、その他サービス
私たちは、「誰でも才能を持っている」を理念に、特待生制度をとらないことや55段階個別指導など、予備校としては珍しい仕組みを作り上げてきました。療育や社会人むけの通信教育事業も展開しています。身についた教育は生涯失うことのない財産です。一人でも多くの方が当社のサービスによって自己実現を果たし、豊かな実りある人生を送っていただくことを支援しています。
- 企業理念
- 「誰でも才能を持っている」
「こんなふうに生きたい」「こんなことをやりたい」という目標を実現したとき、私たちは物的充足を超えた幸福を味わいます。「もっと成長したい」「自分の能力を高めたい」という欲求を、仕事を通して達成しましょう。私たちが追及するのは、人々の自己実現の支援と、それによる社会貢献。困難を打破して前進することそのものが楽しくなる、そんな学習サービスを提供しています。大勢の大学受験生の夢を実現させてきた『55段階』は、いまや小学生から社会人のための学習プログラムとして、個別指導教室や通信教育の場で更なる開発が進んでいます。「give and take」をモットーに、これからも積極的な事業展開をしていきます。
- 事業・商品の特徴
- 生徒を進化させる予備校
四谷学院は生徒の思考を今よりも高い次元へと「進化させる」ことを目指しています。できないことができるようになると、人は「成長の喜び」を感じます。四谷学院は、この「成長の喜び」を生徒に感じさせるために、独自の合格戦略と教育システムを作り上げました。
●四谷学院の合格戦略
四谷学院の「合格のための戦略」は、生徒に「勉強は楽しい」ということを体験してもらうことです。「勉強はつらい」「勉強は苦しい」という固定観念の下では、どんなに時間をかけて努力しても、それに見合った成果は得られません。わかるからおもしろい。できるから楽しい。この快感を脳が味わうことで、自然と勉強へ向かう意欲が引き出されて、学習の効率が飛躍的にアップする。これが、生徒が成し遂げるべき”進化”です。
●「ダブル教育」システム
合格のための戦略を実現するためのシステムが「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」の「ダブル教育」です。「分かった」という体験を得て理解が進み、脳が快感を覚えて、理解力が身につくクラス授業。「できる」ことの楽しさを日々手にしながら、どんな問題にも対応できる解答力を築く55段階。偏差値や校内順位で一喜一憂するのではなく、昨日の自分よりも今日の自分が成長していることを喜びと感じる。ここに飛躍的な伸びの秘密があります。
●特待生制度はありません
PRできる難関大学の合格者数を増やすために、最初から成績の良い生徒の学費を免除して入学させる「特待生制度」は四谷学院には存在しません。いかに優秀な生徒でも正規の授業料を支払い、全員が平等に扱われます。他にはない「ダブル教育」で、どんなレベルの生徒も確実に学力を伸ばし、”進化”させる。それが四谷学院です。
私たちの仕事
■総合職(全国勤務、エリア限定勤務)
1. 校舎運営業務
・生徒担任・進路相談を中心に生徒対応全般
・入学説明会
・進路ガイダンス
・教室運営
・校舎運営
・その他、校舎の生徒と直接やりとりをする業務
2. マネジメント業務
・校長
・教室長
・その他、プロジェクトリーダーetc
3. 教務業務
・クラス授業(講師)
・個別指導(講師)
・学習プログラムの考案
・教材作成
・カリキュラム作成
・講師マネジメント(講師との架け橋)
・その他、四谷学院全体の教育に関わる業務
4. システム開発業務
・社内システムの開発
・社内ネットワークの設計・構築
・自社WEBサイトの動的コンテンツの開発
・保守・サポート
・その他、システムに関する業務
5. 本部業務
・新規ビジネスの企画・立ち上げ
・広告制作
・印刷物制作
・WEBサイト制作
・広報宣伝
・経理・数値管理
・マーケティング
・社員教育・人事管理
・その他、本部としての機能
■講師職(全国勤務、エリア限定勤務)
1.教務業務
・クラス授業(講師)
・個別指導(講師)
・学習プログラムの考案
・教材作成
・カリキュラム作成
・講師マネジメント(講師との架け橋)
・その他、四谷学院全体の教育に関わる業務
■一般職(都道府県限定)
1. 受付業務
・生徒や保護者への受付応対および電話応対
・新規入学希望者の来客応対
・新規入学希望者の電話応対
・自習室の利用申込みや書類受付など既存生徒の応対
・その他、受付に来られた方の応対全般
2. 事務業務
・生徒と個別授業講師とのスケジュール調整
・備品発注や在庫管理などの教室、校舎管理
・入学説明会の準備や予約
・本社から校舎への依頼対応
・システムへのデータ入力業務
・担任(総合職)サポート業務全般
・その他、校舎での各種事務手続き
はたらく環境
- 組織の特徴
- プロジェクト主義で、部署の枠にとらわれず幅広い分野で活躍
ブレーンバンクの最大の特徴は、仕事の範囲が所属部署に限定されないことです。一人ひとりが部署の枠にとらわれず、プロジェクト主義で、オールラウンドに様々な仕事に取り組みます。教材のブラッシュアップ、教室環境の整備、生徒指導の方針決定、新規事業の企画・実行など、「会社をよりよくする」仕事をどんどん進めていきます。もちろん組織の中には専門職もあり、その視点からの企画・提案も活発です。ブレーンバンクには、多様な仕事に関わる中で社員一人ひとりの能力がダイナミックに開花していく企業風土があり、そこが社員の自己実現の土台になっているのです。
- 社風
- 成果主義で結果をダイレクトに評価される会社で存分に能力を発揮
ブレーンバンクは全員が企画職です。ちょっとした疑問や気づきは即「カイゼン提案」として報告。有効な提案はすぐに採用・実行されます。社歴に関係なく、入社1年目の社員が責任者として全体業務を統括することも珍しくありません。積極的な姿勢や課題発見・解決能力は「発揮能力成果主義」で確実に評価されます。だから、ブレーンバンクには一人ひとりが主役になって積極的に仕事を進めていこうとする活気があるのです。社員の思考回路がポジティブだから、グチや足の引っ張り合いとも無縁!人間関係も良好で、明るく思いっきり仕事を楽しもうという風土があります。
- 働く仲間
- いじわるな人はいない
人と同じように会社にも個性がありますから、“合わない職場”で働くということは個人にとっても会社にとってもお互いに実りがありません。例えば、人の不幸を喜びにするような“意地悪な人”はどんなに能力が高くてもブレーンバンクの社員としては失格です。人の喜びを自分の喜びとし、お互いに高めあえる集団でありたいと思います。
企業概要
創業/設立 |
1974年(昭和49年)8月 |
本社所在地 |
東京都新宿区四谷1-10 |
代表者 |
代表取締役 植野 治彦 |
資本金 |
1000万円 |
売上高 |
190億円(2022年3月期) |
従業員数 |
約800名(非常勤講師含まず) (2020年06月現在) |
事業所 |
札幌、仙台、四谷、池袋、自由が丘、下北沢、吉祥寺、立川、町田、川崎駅前、横浜、藤沢、厚木、南浦和、大宮、川越、船橋、千葉、柏、静岡、名古屋、千種、京都、梅田、なんば、天王寺、西宮北口、神戸、広島、北九州、福岡天神 |
採用公式LINE |
ブレーンバンクでは会社説明会の最新情報をLINEでお知らせしています。 就職活動に役立つメルマガ、先輩社員の仕事紹介動画なども定期的に配信していますので、ぜひ活用してくださいね。
※詳細はエントリー後のメールにてご案内いたします |
採用連絡先
■ブレーンバンク株式会社(四谷学院)■
新卒採用は総務部人事課が担当しています。
ご不明の点は担当の武田(たけだ)までお気軽にお問い合わせください!
☆総務部人事課 所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-1-1
四谷学院駅前ビル
☆総務部人事課 連絡先
MAIL:saiyou@yotsuyagakuin.com
TEL:0120-314-428 (さいよう よつや)
TEL:03-3357-8401
<ブレーンバンク新卒採用サイト>
私たちの考え方を詳しく紹介しています。
※URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください
□■URL■□
http://www.brain-bank.co.jp/saiyou/link-r-shinsotsu-sougou/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています