株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社(アサヒシンブンシヤ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社朝日新聞社

【新聞】

メディア環境は大きく変わっていますが、信頼できる価値ある情報やサービスへのニーズに変わりはありません。私たちは、あらゆる可能性に挑戦しながら、ジャーナリズムを担い続けます。声なき声に耳を傾け、健全に、公正に、そして謙虚に。よりよい未来を「ともに考え、ともにつくる」仲間を求めています。

  • 海外研修制度あり

  • 30歳社員平均年収700万円以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
アンテナを高く張って、いろんなことに好奇心を持っている方

アンテナを高く張って、いろんなことに好奇心を持ち、さまざまな人の悩みや夢に耳を傾け、その解決のために動き、知恵を出せる人が一番、この業界を楽しめると思います。メディアを取り巻く環境は厳しいです。けれど、逆風でも、うまく帆を張ればヨットは前に進みます。一番しんどいのは風がないことですが、いまは、波は高いけど風は間違いなく吹いている。うまく帆を使えば新しいメディアを作り出せる。そこを期待されているのは、僕らの世代ではなく、新しい世代です。新しい世代は、新しいメディアについてのセンスを持っているはず。間違いなく面白い時期です。ぜひ一緒に挑戦してほしいと思います。

募集する職種

◎記者部門 取材記者、映像(写真)記者
◎ビジネス部門 販売、メディアビジネス、企画事業、デジタル、管理、財務で活躍する人材を一括採用
◎技術部門 ITエンジニア(フロントエンド、バックエンド、研究開発、情報システムなど)を一括採用

研修・社内制度

研修制度
部門別の入社時研修を実施

<入社時研修>
◎記者部門(約1ヵ月)
模擬取材や写真研修などで、現場取材に必要なスキルを習得。

◎ビジネス部門(約2ヵ月)
ビジネス部門の各職場で短期OJT研修を実施し、必要なビジネススキルを習得。

◎技術部門(約5ヵ月)
コンピューターやネットワークの基礎、プログラミングのスキルを習得。

※自己啓発支援や自己申告制度、留学制度もあります。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりプレエントリーをお願いします。
プレエントリー後、マイページのID&Passをメールアドレス宛に
お送りいたします。
選考方法と重視点 書類選考、適性検査、面接
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
既卒者は入社時30歳未満

募集要項

初任給 大卒初任給/月給248,730円
大学院卒初任給/月給266,180円
※2022年4月1日入社者
※試用期間6カ月間(試用期間中でも条件変わらず)
※別途時間外手当
昇給・賞与・諸手当 諸手当:基準外賃金、家族給、通勤交通費、時間外手当など
昇給:年1回(4月)
賞与:年4回(6月、9月、12月、3月)
勤務地

東京、大阪、名古屋、西部(福岡・北九州)、北海道(札幌)の各本支社・本部のほか、全国の総局・支局、海外の総局・支局など

勤務時間 1日8時間拘束で実働7時間(時間外勤務あり)
※記者部門、ビジネス部門の一部職種、技術部門の一部職種については、裁量労働制を適用(専門業務型裁量労働制 1日みなし7時間)
福利厚生 社会保険/厚生年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険
施設/本社・健康保険組合直営保養所 (熱海、嵐山)、フィットネスルーム、付属診療所
財産形成/財形住宅・財形年金、住宅資金貸付
休日休暇 完全週休2日制
年次有給休暇は入社初年度から27日
特別休暇(結婚、服喪、転任、妻の出産、子どもの看護、介護など)
出産(産前産後19~25週)
リフレッシュ休暇(勤続満5年から満30年まで5年ごとに13日ずつ付与)
連続休暇制度(報道局、編集局、販売局の外勤職場を対象に、連続5日以上の休暇を年度内に3回以上とるように奨励)
採用実績校 青山学院大学、跡見学園女子大学、大阪大学、京都大学、京都大学大学院、近畿大学、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸大学大学院、国際基督教大学、信州大学、上智大学、専修大学、多摩美術大学大学院、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、長崎国際大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、一橋大学大学院、兵庫県立大学大学院、北海道大学、北海道大学大学院、宮城学院女子大学、明治大学、立教大学、立命館大学大学院、早稲田大学、早稲田大学大学院
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 約50名
昨年度採用実績(見込)数 約40名
試用期間 あり
入社後6ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

平均勤続年数 21.2年
平均年齢 45.4歳
平均有給休暇取得日数(年間) 15.8日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社朝日新聞社 人事部 採用チーム
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
電話 03-5540-7623(平日10:00~18:00)

<交通機関>
都営大江戸線築地市場駅下車 すぐ
東京メトロ日比谷線、都営浅草線東銀座駅下車 徒歩10分
JR新橋駅下車 徒歩15分