カトーレック株式会社

カトーレック株式会社(カトーレック)の採用情報・募集要項

正社員

カトーレック株式会社

【電気・電子|陸運|倉庫】

(1)1世紀を越える歴史と実績のあるロジスティクス事業
(2)業界トップクラスのエレクトロニクス(電子機器類の受託生産)事業
(3)ミシュランの一つ星を獲得した文化事業

◆ロジスティクス(物流)事業◆ 
長い歴史に裏付けられた経験と実績があり、メーカー専属の輸送、倉庫管理、通販商品の配送、美術品輸送・倉庫保管等、3PL業者としてお客様方から厚い信頼を得ています。

◆EMS事業◆ 
EMS(Electronics Manufacturing Service)とは、メーカーの代わりにメーカーの製品を生産することを意味します!
そのため様々なメーカーの様々な製品に関わることができ、家電や車載器、ロケットの一部まで生産を行っております。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
【当社の求める人物像とは?】

<2024年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方>

下記の求める人物像は募集職種により異なりますが、 
すべての職種に関して言えることは自分本位になりすぎることなく 
“誰かのため、チームのために頑張れる人”を私たちは求めています。 

・チームを意識して動ける方 
・周りが困っていたら積極的に協力してしまう方 
・人に教える、教わることが好きな方 
・人づき合いが好きで人間関係を築ける方 
・自然と人から好かれるタイプの方 
・相手の目線に立って考え、配慮できる方 
・ここぞという時に踏ん張れる強さがある方 など

募集する職種

<ロジスティクス分野> 
■物流管理職(輸配送業務、倉庫管理、美術輸送など)
※物流管理職は、スポーツ経験者の採用も積極的に行っております。

<エレクトロニクス分野> 
■営業系総合職(営業・購買・品質管理)
 ※文系理系問わず募集しております
■技術系総合職(回路設計、機構設計、製造管理など)
 ※機電系の方、大募集です。

■システム(社内SE)
・社内外に対してのITを駆使した解決策の提案とシステム開発及び導入など

募集職種一覧
物流管理職 お客様から依頼された商品を効率的に運ぶために、
倉庫管理から輸配送までを幅広く手掛ける仕事です。
配属される現場や担当する製品、時期により、業務内容が都度異なるため、
ジョブローテーションの一環として様々な業務を経験をすることで、
包括的な物流分野のオールラウンダーとしてご活躍いただきます。

・配車管理業務(長距離間輸送・エリア間配送などに関わる車両の手配や要員の確保など)
・倉庫管理業務(入荷・保管・移動・在庫管理・品質管理・検品・ピッキング・梱包・加工・仕分け・出荷・棚卸 などの作業)
・要員管理業務(上記作業に伴うパート・アルバイトを含む要員管理や工程管理)
・美術品輸送(作品の状態・環境などのデータを基に綿密な最善プランを立案し、輸送、集荷、梱包、展示などを行う仕事です)
システム(社内SE) ※情報系を専攻されている方対象 お客様や現場の課題を、ITを駆使して解決する仕事です。
現場の業務(仕事)を徹底的に調査するためのコミュニケーション力、
その業務内容の問題点を洗い出す分析力、問題解決にあたりIT技術を適用する創造力が求められます。
主な仕事相手(お客様)は、ロジスティクス事業やエレクトロニクス事業での
お取引先様や、社内ユーザー(現場で働く社員など)。
お客様の物流やモノづくりにおける業務(仕事)を、より効率化し
付加価値を創出するため、システム提案から導入に至るまで、
全ての工程を手掛け、また、お客様が身近に存在するため、
システム導入の成果をダイレクトに体感することができ、
やりがいを実感することができる仕事です。

研修・社内制度

研修制度
ロジスティクスとエレクトロニクスの事業別研修

<入社前研修>
10月~入社まで実施。社会人になるまでの準備として、Web上で行います。

<新入社員研修>
新人としての心構えに始まり、基礎的なビジネスマナーや敬語の使い方、文書の作成などの研修を行います。

<階層別研修>
入社1年後社員、若手社員(入社4、5年が目安)、中堅社員(管理職前)、管理職(若手管理職)の4階層において実施しています。各階層に応じた内容を1泊2日で行っています。またロジスティクス、エレクトロニクスなど業種を問わず行う為、相互交流の場も兼任しています。

<EMS定期研修>
9月~年末にかけて様々な部門・部署のリーダークラスの社員が講師となって担当業務の知識などを全員と共有しあいます。

<業務別・スキル別研修>
・物流若手研修
物流業務を行う将来ロジスティクスの中核になりうる若手社員を対象とした研修です。物流に特化し、3PL業務や物流センターの運営などのロジスティクスの専門知識を学んでいきます。
・EMS中核研修
エレクトロニクス業務を行う将来エレクトロニクスの幹部になりうる社員を対象とした研修です。マネージメント能力、専門能力の向上、課題解決力、部下指導力などを身につけるために行っています。

<若手海外研修>
EMS部門、製造部門、経理部門に所属する若手社員から抜擢して海外赴任していただきます。

<その他>
OJT(物流、エレクトロニクス共に研修の基本になります)
資格取得支援制度を利用した各種資格の取得協力(物流管理士、簿記検定、英会話等)

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活からエントリー

  • STEP2

    一次選考会(集団または個別面談)
    ・採用担当者との面談

  • STEP3

    適性テスト
    ・WEB上で受験するシステム

  • STEP4

    二次選考会 
    ・現場責任者との面談

  • STEP5

    最終選考会
    ・役員面接

  • STEP6

    内定

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 ・採用担当者面談
・現場責任者面談
・適性テスト
・役員面談
当社の選考は面接重視かつ人物重視で行っております。
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 2020年4月実績
大学院卒 月給21万円
大卒 月給20万円
短大・専門・高専卒など 月給17万円
昇給・賞与・諸手当 ◎諸手当
時間外手当支給、家賃補助(本人の在学・出身地域と配属地域による)、通勤手当(地区により異なります)、退職金
◎昇給
年1回(4月)
◎賞与
年2回(7月・12月)
勤務地

<ロジスティックス事業本部>
・物流系総合職…国内各事業所※将来的に海外拠点での勤務も可能です。
・システム系総合職…香川県

<エレクトロニクス事業本部>
・技術系総合職…香川県、愛媛県、海外
・営業/事務系総合職…香川県
・システム系総合職…香川県

勤務時間 9:00~18:00
または
8:10~17:10
(休憩時間1時間含む)
福利厚生 ◎保険
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◎福利厚生
時短勤務制度(3歳までの育児支援)、借り上げ社宅、独身寮
休日休暇 週休二日制で年間122日程度(※現場の業務カレンダーに準ずる) 
祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
採用実績校 全国の大学・大学院
採用予定学部学科 <技術職>※エレクトロニクス事業本部で受け付けております。
理工系/電気・電子、機械、精密機械、制御、情報、物理、材料、経営工学、構造工学、上記の専攻に類する理工系学科全般 
その他/高等専門学校(高専)、工業高校卒業予定学生

<上記以外の職種> 
理系・文系/全学部全学科 
その他/高等専門学校(高専)、工業高校卒業予定学生
今年度採用予定数 16~20名
昨年度採用実績(見込)数 16~20名
試用期間 あり
入社後3か月間
本採用時と労働条件に変更なし
教育研修 ■内定者研修
■新入社員研修
■階層別研修
・2年目社員
・若手社員(入社4~5年が目安)
・中堅社員(管理職前)
・管理職(若手管理職)の4階層
■エレクトロニクス定期研修
・9月~年末にかけて様々な部門・部署のリーダークラスの社員が講師となり
 担当業務の知識等を全員と共有しあいます。
■業務別・スキル別研修
・物流若手研修
・エレクトロニクス中核研修
・ソリューション・エンジニア向けの社外研修
■若手海外研修
エレクトロニクス部門、製造部門、経理部門に所属する若手社員を抜擢。
海外工場へ赴任いただき、海外での経験を積んでいただきます。
■その他
・OJT(物流、エレクトロニクス共に研修の基本です)
・資格取得支援制度を利用した各種資格の取得協力(物流管理士、簿記検定、英会話等)

※新入社員の方は、物流管理の仕事は初めてになりますので、
先輩社員のサポートを受けながら、じっくり仕事を覚えていただきます。
自己啓発支援制度 ・運行管理者資格
・フォークリフト運転技能講習修了証 他
キャリアコンサルティング制度 キャリアにおける個人面談を実施。※1年目~3年目までの社員

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数13名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数4名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性6名、女性1名
2021年度:男性9名、女性4名
2020年度:男性7名、女性4名
平均勤続年数 18.0年
平均年齢 42.4歳
平均残業時間(月間) 20.0時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

カトーレック株式会社
〒135-0051 東京都江東区枝川2-8-7
人財部/新卒採用担当宛まで
TEL:03-5683-7000