神津精機の企業理念は、製品の提供を通じて最先端の科学技術の発展に貢献する事です。また、企業理念を実現するためには、それらの仕事に取り組めるような人材の育成や、そのための環境づくりが大切だと考えています。
国内外の先端科学分野のものづくりを、リラックスできる環境で取り組んでみませんか。
皆様のエントリーをお待ちしております。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
完全週休2日制
転居を伴う転勤なし
私たちの採用について
- 求める人物像
- ものづくりの技術に好奇心があり、自分から積極的に行動できる人
1. ものづくりへの好奇心を継続できる人
私たちはものづくりの技術に付加価値を与えるためには、ものづくりへの好奇心を継続させることが大切と考えています。
2. 自分から積極的に行動できる人
技術追及で高めた付加価値を製品として形にするには、周囲の環境から積極的に吸収し、発信する力が大切と考えています。
3. 周囲を尊重しながら目標に取り組める人
どのような仕事も、取り組む本人だけではなく周囲の協力を得て成り立っています。周囲を尊重することが目標達成のために大切と考えています。
- 採用担当者からのメッセージ
- 就職担当からみなさんへ
私たちの採用ページをご覧いただきありがとうございます。
私たち神津精機は、昨年、創業60年を迎えました。
これからは技術のさらなる向上に加え、環境への配慮をより一層高め、社会の基盤となるような技術集団を目指します。
みなさまの持つ新しいエネルギーを、私たちの分野で活かしていただけないでしょうか。エントリーをお待ちしております。
みなさまにお会いできる日を楽しみにしております。
- 面接・選考のポイント
- 会社説明会、会社見学をお勧めします
選考は適性検査と面接を行うのですが、事前に会社説明会に参加されることをお勧めします。
特に会社見学は、実際の職場風景や会社全体の雰囲気を感じたい方はぜひご参加ください。
募集する職種
下記の職種で募集を行います
1.製造部門:研究用に用いられるオーダーメイド製品の組み立て製造です
2.設計部門:法人・研究所で用いられるオーダーメイド製品の設計・開発です
3.営業部門:法人・研究所を中心とした固定のお客様への営業です
詳細については下記の「募集職種一覧」からご確認ください
募集職種一覧 |
募集職種1:製造部門 |
製造部門では、オーダーメイド製品の組立を専門で行います。当社の製品は一般的に認知されている製品ではありませんが、それぞれの分野における装置の基礎技術を支えるような、非常に高品質な装置として利用されています(代表的な分野では放射光施設で利用される分光器、自動車ランプの測定装置などがあります)。また、似たような製品であっても、お客様のご要望に応じて多様なカスタマイズが行われます。高い技術が要求されますが、その分エンジニアとしての知識と技量が身につきます。 |
募集職種2:営業部門 |
営業部門では、製品に対する問合せの対応や、お客様の課題に対する提案を通じて商品を販売します。お客様は、法人、研究所を中心とした固定のお得意様となります。 扱う製品は研究や生産を支える重要な精密機器となりますので、設計部門、製造部門とチームを組んで対応する場合もあります。 キャリアを積むことで、製品に対する技術的な知識と、チームコーディネイトの両方の力量が身につきます。 営業部門では、勤務時間にかかわらず、固定の営業手当が発生します。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 部門を超えて行う研修制度
新入社員は配属予定の部署だけではなく、ほかの部門でも研修を行います。これは仕事の視野を拡げるとともに、相談しやすい雰囲気を作ることに役立っています。
研修プラン例
4月:社外マナー研修、配属部門での研修
5月:製造部門研修
6月:設計部門研修
7月:品質管理部門、購買部門、営業部門研修
8月:正式配属
研修で初めて触れる製品やアプリケーションでも、先輩社員が丁寧に指導します。
研修では、自社製品の組み立てを通じて仕事への理解を深めます。ここで得た経験や知識は、これからの配属先で生かすことができます。
研修では相談しやすい雰囲気を作るため、なるべく年の近い社員が担当となります。
営業部門の研修では、製品展示の会場で自社製品の研究をする場合もあります。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【エントリー】:神津精機の採用に興味を持っていただいた方は、キャリタスのWEBサイトよりエントリーをお願いします
-
STEP2
【説明会】:説明会では採用担当者が当社について説明を行います。オンライン、オフラインいずれでも可能ですが、実際の雰囲気を感じて頂くにはオフラインがおすすめです。
-
STEP3
【採用試験申し込み】:説明会やWEBサイトで神津精機の採用に興味をもたれた方は、採用試験にお申し込みください。採用試験の流れについてご案内させて頂きます。
-
STEP4
【適性検査】:採用試験の第一段階として、オンラインによる適性検査を行います。適性検査の方法についてはメールでご案内します。
-
STEP5
【書類提出】:適性検査に合格された方は、履歴書と成績証明書を提出していただきます。
-
STEP6
【面接】:本社で面接を行います。面接には一次面接(担当者面接)と二次面接(役員面接)があり、各回30~40分程度です。
-
STEP7
【合否判定】:面接の終了後、合否の判定について書面にて連絡をさせて頂きます。
エントリー/採用方法 |
当社志望の方はまずエントリーをしてください。 会社説明会は3月以降開催予定です。 エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。 また、エントリーに際して不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 |
選考方法と重視点 |
当社の採用試験は、 1.オンラインによる適性検査 2.面接(2回) で行います。 面接でこれまで自分が学生時代を通じて得た経験や、情熱を傾けたことについてお聞かせ下さい。リラックスしてお話して頂けるような雰囲気を作ってお待ちしております。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
製造部門/設計部門の初任給 ・大学卒の基本給:月給¥215,000 ・大学院卒の基本給:月給232,000 上記に加えて、残業時間に応じた残業代が発生します
営業部門の初任給 ・大学卒の基本給:月給¥215,000 ・大学院卒の基本給:月給232,000 上記に加えて、固定の営業手当が発生します (1)該当する残業時間:30時間 (2)固定残業代の金額:\45,000 (3)超過の場合は超過分を支給する |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当 ・新入社員支度金(初回):¥50,000 ・住宅手当:賃貸入居者(世帯主、扶養者なしの場合)¥10,000 ・残業時間に応じて時間外手当 例:月30時間の場合の時間外手当:¥45,000 (深夜残業、休日残業、45時間以上の時間外勤務で手当の割増率は変わります) ・移動中に公共交通機関を利用する場合は移動手当(時間×¥1,000)を支給 ・出張時は場所と期間に応じて日当を支給 ・昇給は年に1回 ・賞与:基本給5か月分(2022年実績) |
勤務地 |
神奈川県川崎市 詳細を見る
|
勤務時間 |
勤務時間:8:30~17:30 休憩時間:【10:00~10:05】【12:00~12:45】【15:00~15:10】の3回 (育休・産休復帰時の時短制度あり) |
福利厚生 |
・入社祝い金あり ・各種社会保険に加入【雇用、労災、健康、厚生、財形】 ・忘年会、暑気払いの開催 ・コミュニケーション費(半年ごと)を支給 ・インフルエンザ予防接種補助金の支給 ・出産祝い金、結婚祝い金、傷病見舞金、災害見舞金の支給 ・コロナワクチン接種時の特別休暇制度 |
休日休暇 |
・完全週休2日制(土日祝)、年間休日124日 ・年次有給休暇(初年度10日、最大20日。次年度繰り越しあり) ・各種特別休暇(結婚休暇、出産休暇、忌引、海外出張に伴う時差休暇) |
採用実績校 |
東京理科大学、大阪工業大学、千葉工業大学、専修大学、工学院大学、中央大学、州立ユタ大学、文教大学、東洋大学、大阪大学、大阪大学大学院、埼玉工業大学、東京電機大学、国士舘大学、北里大学、東京工芸大学、東海大学、東海大学大学院、神戸大学、日本大学、日本大学大学院、玉川大学、大阪学院大学、立命館大学大学院、京都工芸繊維大学、姫路工業大学、埼玉大学、埼玉大学大学院、甲南大学、第一工業大学、学習院大学、学習院大学大学院、明治大学、武蔵工業大学、武蔵工業大学大学院、大阪経済大学、福岡大学、京都学園大学、和光大学、近畿大学、山形大学、法政大学、中村学園大学、私立駒沢女子大学 |
採用予定学部学科 |
製造部門=機械、工学、電気、数学、物理、化学 製造部門=機械、工学、電気、数学、物理、化学 営業部門=理系、文系問わず |
今年度採用予定数 |
3名程度(製造部門) 3名程度(設計部門) 2名程度(営業部門) |
昨年度採用実績(見込)数 |
3名程度(製造部門) 3名程度(設計部門) 2名程度(営業部門)
2022年度4名 |
試用期間 |
なし
|
休日の取得制度と状況 |
・完全週休二日制 ・年末年始休業 ・有給取得率80% ・代休制度あり ・海外出張時の時差休暇あり |
転勤と通勤について |
・転居を伴う転勤なし ・自転車通勤可 ・自家用車通勤可(駐車場は別途契約) |
SDGsへの取り組みに積極的 |
・二酸化炭素の排出量モニタリング ・有害化学物質使用の制限 ・自社での環境保全規定を実施 ・CIP(製品含有化学物質管理)セミナーを定期的に実施 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性3名、女性0名
2021年度:男性3名、女性0名
2020年度:男性2名、女性1名
|
平均勤続年数 |
17.5年
|
平均年齢 |
42.2歳
|
平均残業時間(月間) |
8.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
16.9日
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 25.0%
管理職: 4.0%
|
有給休暇の取得について |
上記の数字でもお分かりのとおり、非常に高い有給取得率です(80%)。各社員、自分の仕事の都合に合わせて休まれる方が多いようです。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋外に喫煙専用のスペースがあります。 |
採用連絡先
〒215-8521
神奈川県川崎市麻生区栗木2-6-15
TEL:044-981-2170 代表
https://www.kohzu.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています