株式会社シンワ(シンワ)のキャリタス限定情報

正社員

株式会社シンワ

【建設】

ジブン×イノベーション 知らなかった仕事をしたら知らない自分になれた。

建設業界の縁の下のチカラ持ち。 そこにあった景色をクリアにして新しい建造物が誕生するように知らない自分を見つけ成長できる、それが私たちの仕事です。 マッチするのはこんなヒト
  • 飛躍的な成長につながる素直なヒト 飛躍的な成長につながる素直なヒト
  • 元気で明るく前向に挑戦できるヒト 元気で明るく前向に挑戦できるヒト
  • 粘り強く諦めない気持ちを持つヒト

STAFF 01 経営管理本部 和田 蘭 2022年入社

解体の仕事は未来を創る。
この言葉に惹かれて入社。
自然体で仕事ができる
環境です。

入社の理由は

解体という事業は、未来を築く第一歩であるということに魅力を感じました。
長く仕事をしたいと考えていたので私にとって企業風土は大事でした。シンワは社員の方がやさしく、親身になって受け入れてくださったので、緊張するタイプの私もリラックスして面接を受けることができ、安心して入社を決めることができました。

現在の仕事内容は

工事に関わる事務関係全てに関わっています。注文請書の取り交わし、請求書の発行や小口現金の管理・精算、郵便物開封、電話対応、来客対応など業務は多岐に渡っています。
協力会社様ごとに契約内容が異なるので最新の注意が必要です。請求については工事の進捗に合わせて行うので、毎月の現場への詳細な進捗確認を行なっています。
はじめは苦労もありましたが、経験を積みながら学生時代には知らなかった知識を増やすことができています。

会社の雰囲気は

安心して仕事ができる環境です。直属の上司から毎日多くのことを学ばせていただき、一つ質問すると、それに伴う様々な知識や私が理解しやすいように指導をいただけるので、全てを吸収していきたいです。
女性が働きやすいと実感しているので仕事もプライベート充実させていきたいと思っています。

STAFF 02 企画部 吉留 海音 2022年入社

建物の解体は新しい
街づくりの最初の一歩。
やりがいの大きい
仕事です。

入社の理由は

シンワは対面での面接で、人事部をはじめ、上層部の方々とお会いできました。大学のゼミでプレゼンテーションの研究をしていたので、直接自分をアピールできたことは大きかったです。
また、都市部の再開発が進んでいる中で、そこにあった物を解体して更地にする解体事業は、再開発の最初のステップになります。都市開発という社会貢献度の高い仕事に携われることも入社の決め手でした。

現在の仕事内容は

解体工事を行うためには様々な手続きが必要です。
私は、行政や警察署へ提出する申請書類の作成や、看板設置準備、現場近隣へお配りする施工計画書の作成などを担当しています。
また、工事着工後も現場に入場する工事車両や通勤用車両をまとめた書類を作成しています。工事用什器の搬入や解体で出る産業廃棄物の搬出など、工程に関わる協力会社様も把握しておく必要があります。

会社の雰囲気は

穏やかな人が多く、個性を尊重してくれる社風です。入社して間もない時から仕事を任せてもらえることは責任も重いですがやりがいも大きく、業務の中で学び、成長できる環境です。
自由度も高く、働きやすい最良な職場だと感じています。

エントリーはこちら