地元・埼玉と共に生きる証券会社を目指します!
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- むさし証券が目指すもの
むさし証券の特色は、730万人もの人口を誇る埼玉県に軸足を置く証券会社であることです。当社が目指しているのは、地域のお客様から信頼される証券会社、地域と共に生きる証券会社となること。そのために社員一同が日々「信頼の種」を蒔いていこうと心がけています。地域社会への貢献活動、お客様への多彩な提案、地元で頑張りたいという有能な人材の採用なども地域とのつながりを深めたいという想いがあるからこそです。
- ビジョン/ミッション
- 証券ビジネスは今後ますます存在意義を拡大します。
現在、日本の個人の金融資産は約2,000兆円といわれますが、その多くは現金や預貯金などが占め、株式や債券など有価証券での資産運用比率はまだまだ低いのが現状です。
しかし、現在の超低金利政策をはじめ、少子高齢化による公的年金制度の見直しなど、今後の経済情勢を考えたとき、老後の生活をより豊かにするためには、株式、債券、投資信託など金融商品での資産(資金)運用が非常に重要なキーとなります。
「貯蓄から投資へ」の動きが加速しようとしているいま、今後の経済状況や株式・債券市場の動きを読み、人々の資産運用ニーズに応える証券ビジネスの役割はますます重要度を増し、その存在意義も大きくなりつつあります。
私たち「むさし証券」は、大正8年創業の「山文証券」と昭和22年設立の「千代田証券」が合併して誕生した「あさひリテール証券」(その後、「そしあす証券」に名称変更)と「武蔵証券」が平成22年に合併し、現在の「むさし証券」になりました。
現在、埼玉県を中心に東京、神奈川、千葉、大阪に支店網を展開し、『武蔵の国』を主な営業基盤としています。さらに、平成23年には「のぞみ証券」、平成27年には「三栄証券」と合併するなど、次代に向けて組織の強化と営業基盤の拡充を推進しています。
- 事業戦略
- 埼玉県に本社をおき、県内最大のネットワークを誇ります。
私たち「むさし証券」は、埼玉県に本社をおく証券会社です。現在の拠点は、埼玉県16ヵ所、東京3ヵ所、神奈川1ヵ所、千葉1ヵ所、大阪1ヵ所の22拠点を展開。ことに埼玉県内の証券会社としては最大の拠点数を誇っています。
埼玉県は、人口(約730万:全国5位)、経済規模(製造業事業所数約11,000:全国3位)など全国でも優良な営業基盤であり、非常に魅力ある市場となっています。 こうした恵まれた市場に基盤をおく私たち「むさし証券」は、身近な店舗でより多くのお客さまに、きめ細やかなサービスと新たな商品の提案・提供を通じ、地域社会の活性化とゆとりある未来の実現を積極的にサポートしていきたいと考えております。(データは埼玉県HPより引用)
そして、地域のお客さまから信頼される証券会社、地域と共に生きる証券会社を目指し、顧客本位・地域密着型の証券業務を展開しています。例えば、資産運用のパートナーとして商品(株式・債券・投資信託など)をお客さまに提案する「営業職」においては、『Face to Face』を営業の中心に据え、常にお客さまと丁寧に向き合うことを心がけています。また、仕事を通じて株式、金利、為替などの金融マーケットに関わるため、経済や世界情勢に詳しいプロの証券営業員として成長できます。さらに、お客さまとの深い人間コミュニケーションを通じ、「人」として成長する機会にも恵まれています。
私たちの仕事
■金融商品取引業
個人・法人のお客様のニーズに合わせた各種金融商品のコンサルティング営業を行っています。国内外の株式・債券・投資信託や保険商品など幅広い商品を取り揃えています。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 証券会社らしいピリッとした空気とアットホームな雰囲気の絶妙なバランス
刻々と変化するマーケットに身を置いて、お客様の大切な資産をお預りするビジネスです。私たちの仕事は、お客様との信頼関係の上に成り立っていますので、みんな真剣そのもの、特に株式の取引時間中はピリッとした空気の中、緊張感を持って仕事をしています。ですが、取引時間が終了するとアットホームな雰囲気が漂い始めます。実はみんなイベント好き。新年の始まりは多くの社員が集まる新年会からスタートし、桜の季節はお花見、冬の気配が近づくと紅葉狩り、季節を問わずにゴルフといったイベントをよく行っています。そんな仕事を離れたところでのコミュニケーションが役立つのです。
- 組織の特徴
- 地域に必要とされる証券会社を目指して
私たちは、地元のために何ができるか常に考えている証券会社です。見て見ぬふりをせず、「できることからコツコツと」をモットーにSDGs、社会貢献活動に取り組んでいます。フードドライブにより集めた食料品をNPO法人にお届けしたり、衣類バンク活動や古本募金にも参加、また金融教育授業に社員を講師として派遣する等、いい格好はしないで社員全員で取り組んでいます。
企業概要
創業/設立 |
創業 大正 8年 3月 設立 昭和22年 8月27日 |
本社所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-333-13 |
代表者 |
代表取締役社長 野村眞 |
資本金 |
50億円 |
営業収益 |
48億13百万円(2022年3月期) |
従業員数 |
313名 (2022年03月現在) |
株主 |
富士倉庫運輸株式会社 大栄不動産株式会社 日新製糖株式会社 日本電子計算株式会社 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 |
事業所 |
本社(大宮)、本店営業部(大宮)、熊谷支店、浦和支店、志木支店、越谷支店、春日部支店、川越支店、上尾支店、北本支店、坂戸支店、東松山支店、深谷支店、本庄支店、飯能支店、加須支店、東京営業部、新宿支店、久米川支店、市川支店、横浜支店、大阪支店 |
採用連絡先
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-333-13
人事総務部 採用担当
TEL048-643-7043
FAX048-643-8370
E-mail saiyou@musashi-sec.co.jp
https://www.musashi-sec.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています