-
社長から頂いたテーマを基に、社内の課題を解決するシステム開発を行っています。課題を把握して、解決できるシステムを提案するところから、設計や開発、テストまで行っていますが、なかでも提案時における問題解決技法に重きが置かれており、日々多くのことを学びながら業務にあたっています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
社員の雰囲気と研修の充実度!
就活をしていた時から、会社説明会や選考の面接などを通して採用担当の方や社長との話しやすさを感じていました。雰囲気の良さに惹かれたのが1番ですが、文系出身の私にとって、新人研修がとても充実していたのもシンカーミクセルへの入社を決めた大きな決め手になりました。
-
仕事のやりがいは・・・
やはり自作システムが動いた時!
研修や自己学習で学んだ内容を活かし、初めてシステムを自分の思い通りに動かせた時が1番やりがいを感じました。これからも頑張って勉強しようというモチベーションにも繋がりました。
-
当社のいいところ
風通しの良い社内!
社員同士の仲が良さそうだな、というのが入社する前の第一印象でした。実際に研修を終えて本社に出勤して働き始めると、社内の風通しの良さや話しやすさを感じる場面が多々あり、あの時の第一印象は間違っていなかったなと実感しています。
-
好きな本
『おやすみ、東京』
吉田篤弘さんの「おやすみ、東京」という本が好きで、何度か読み返しています。深夜の東京が舞台の短編集…と思いきや、実はそれぞれの主人公が知らない間に関わり合っているというお話で、静かで優しい雰囲気を感じられるところがお気に入りです。
-
メッセージ&アドバイス
自分のペースで挑戦してみよう!
自分に蓋をせず、色々な世界に挑戦してみると良いと思います。私自身、文系でIT業界って大丈夫なのかな…と思っていた時期もありましたが、今思うと努力次第で何とでもなるような気がします。自分の適性、興味のある分野、好きなことなど様々な視点で物事を見てみてください!
新しいことに挑戦する中では、わからないことがたくさんあり、焦ることもあるかと思いますが、まだまだこれから学ぶことのほうが多いんだ!と自分のペースで続けることが大事なのではないかなと今感じています。