株式会社シンカーミクセル

株式会社シンカーミクセル(シンカーミクセル)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社シンカーミクセル

【ソフトウエア|通信関連】

先輩へインタビュー!

T・R(2021年入社)

ホールディングス  

職種 経営企画
出身校 上智大学
出身学部 文学部
専攻分野 文学系

インタビュー

社内外の方と関わる幅広い業務を担当しています!

  • 社外向けには、ホールディングス主催の経営セーフティーネットを目的とした、経営戦略情報交換会(xPOINT21)コーディネーターとして運営・管理などの経営サイド付随業務を行い、社内向けではISO・認証アワード取得補佐を担うなど、業務内容は多岐にわたります!

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    若手から挑戦できる環境

    新入社員向けの研修が充実していたことはもちろん、若手のうちからマネジメントについて実践を通してチャレンジして学べるC3制度があることや、若手の頃から上流工程に携われたりと、年次に縛られずに様々な事に挑戦できる環境にとても魅力を感じました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    成果が目に見える形で・・

    シンカーミクセルは、2~5年目の社員が立候補しマネジメントに挑戦できる制度「C3」という活動があります。そこで、自身のイメージしていたものが、会社の様々な部所に影響し、成果として現れたことが嬉しかったです!関係各所と調整を行い、与えられた期間の中でユーザーの高評価を得られるような成果を出せた時は、仕事へのやりがいを感じました。

  • 当社のいいところ

    面白い人がたくさん

    職場環境はもちろん、人間環境も込みで働きやすい環境です。同期、先輩社員や経営層の皆さんも良い人ばかり…話してみると面白い人もたくさんいます。

  • 学生時代に打ち込んだこと

    管弦楽部にチャレンジ!

    管弦楽部に初心者ながら入部し、チェロに励んでおりました。自団体の定期演奏会をはじめ、他団体のコンサートにも参加したり、他大学交流留学生として、管弦楽曲史を学んだりしました。責任学年時には役員会/一般会計に務め、ブラックボックス化していた部費の用途明瞭化と管理改革を行いました。

  • メッセージ&アドバイス

    幻影に囚われないで

    もし今自分が就活をするなら、マーヤーのヴェールを剥ぎ取る視点をもって、業界・企業研究を行いたいです。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • 人との出会いが多い仕事
  • 人脈が広がる仕事