三井金属ユアソフト株式会社

三井金属ユアソフト株式会社(ミツイキンゾクユアソフト)の新卒採用・企業情報

正社員

三井金属ユアソフト株式会社

【情報サービス|情報処理|ソフトウエア】

当社は、グローバル企業である三井金属グループの一員です。グループの永続的発展のため、ICT分野においてグループ国内外60社の「ものづくり」に貢献しています。
★特徴★
・「グローバル」に活躍できる環境
・「テレワーク勤務」を基本とした働き方
・「ワークライフバランス」を意識した働き方・制度
・文系であっても、コンサルタントとして高い技術力が身につく「教育制度」

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 海外事業展開に積極的

私たちの魅力

事業内容
グループの「ものづくり」をICTで支える

スマートデバイスの普及やビッグデータの活用など、ICTの発展とともに企業を取り巻く環境は大きく変化している今、どのようにICTを使いこなし、企業競争力を上げていくか。企業活動にICTを組み込むことは、非常に重要な経営戦略の一つです。
ユアソフトでは、基幹システム「SAP ERP」、情報システム、システムインフラの導入・運用を中心に、三井金属グループの企業活動をICTで支えています。

私たちの仕事

システムコンサルタント

お客様の抱えている業務課題を解決するために、ITシステムの企画・構築・運用すべてに携わることが私たちの仕事です。
映画で例えるなら、企画から関わり作品の完成を見届け、それをヒットさせて、次回作につなげていく役割を持つプロデューサーの役割に近いかもしれません。

システムコンサルタントの魅力の一つにお客様との距離の近さがあります。共通のゴールを目指す“チーム”として様々な課題を二人三脚で考えるからこそ、システムが完成した時の喜びもひとしおです。更に完成のゴールは新たなスタートになります。導入したシステムは仕事に役立ってこそ意味があるので、本番稼働から利活用を推し進める必要があります。お客様の様々な課題を解決するまで責任を持って取り組んでいます。

はたらく環境

組織の特徴
新卒入社社員の75%は文系出身者

プログラムを作った経験がなくても、入社後の研修で必要なスキルを身につけることができます。学部・学科は不問で採用しており、毎年、未経験の文系出身者もたくさん入社しています。

働く仲間
社員の10%は外国人社員です

三井金属グループのグローバル展開に追随し、会社のグローバル化を進めています。現在、外国人社員の割合は10%です。中国、米国、台湾、タイ国籍の外国人社員が働いています。

社風
グローバルな仕事に携わる

システムコンサルタント職の90%が、システム導入・サポートを目的とした海外出張を経験しています。海外ユーザー様と物怖じせずコミュニケーションがとれるよう、オンライン英会話を利用し、英語スキルの向上をはかることができます。

企業概要

創業/設立 1989年 ユアソフト設立 
1997年 三井金属本体へSAP ERPシステムを導入 
1999年 SAP ERPテンプレート「リアルモデル」を商品化 
2001年 「リアルモデル」による外販事業を開始
2005年 SAP社のアワードを3部門で受賞
2013年 三井金属グループSAP ERPシステムをアップグレード
2022年 三井金属ユアソフト株式会社に社名変更
本社所在地 岐阜県飛騨市神岡町東雲785
代表者 代表取締役社長 萩原 弘太
資本金 1億円
売上高 37億円(2021年度3月実績)
従業員数 134名(2023年7月現在) (2022年04月現在) 
株主 三井金属鉱業(株)
事業所 東京オフィス
東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー20階

採用連絡先

*テレワーク勤務中の為、お問い合わせはメールにてお願い致します*
〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー20階
三井金属ユアソフト株式会社 管理部 採用担当
ys_saiyou@ys.mitsui-kinzoku.com