私たちマースエンジニアリングは、“モノづくり”にこだわりを持ち、開発から製造、販売、アフターフォロー・メンテナンスなどを全て自分たちで対応できる総合力が特徴の会社です。
お客様に“モノ”を提供するだけではなく“様々な価値”の提供を目指しています。
マースは、パチンコ周辺機器を中心としたシステム機器を提供しています。 パチンコホールで遊ぶお客様が快適に過ごすための製品から ホール経営を支援するコンピュータシステムまで、最新のシステムを幅広く開発しています。 さらに、その企業力を基盤として新たな分野へのチャレンジを進めています。
「アミューズメント=遊び」をより楽しく!「ビジネス=仕事」をより効率よく!!
マースは最先端のシステムで、遊びも仕事もスッキリさせる会社です。
新商品・サービス開発に積極的
過去10年赤字決算なし
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
無借金経営
私たちの魅力
- 事業内容
- 会社の目的
1.各種電子機器の設計・試作並びに製造販売
2.ソフトウェアの開発
3.電子機器の開発、企画並びに販売
4.建設工事の請負及び設計・施工・監理
5.前各号に付帯する一切の業務
- ビジョン/ミッション
- 会社のビジョン
【マースエンジニアリングのパーパス】
挑戦心と創造力で
新しい当たり前と
ありがとうを生み出し続ける
【使 命】 (ミッション)
「新しい当たり前」になる価値あるシステムを作りま す。
「ありがとう」で満ちた世の中を作ります。
【理 想】 (ビジョン)
時代の変化に伴う会社の在り方や、社会課題の解決方法を追求します。
人に寄り添い、お互いに「ありがとう」を贈り合える
共存共栄の関係を社会に広げていくことを目指します。
【価値観】 (バリュー)
現状に満足しない飽くなき挑戦心と、発想を形にする創造力で
困り事や問題に対して、真面目に向き合い、
今までにないやり方で解決します。
================
当社の存在意義と実現したいことをパーパスとして2022年10月に制定しました。これは社員と経営陣が対話を重ね、一緒に作り出したものです。創業以来大切にしてきた考え方と、今後も大切にしていきたいものを言語化しました。
「新しい当たり前」=ニューノーマルを作り出すことは大変ですが、だからこそやる意義がある。
「ありがとう」と言ってもらえるよう頑張るだけでなく、お互いに感謝を贈り合える関係を目指す。
事業としてだけでなく、社会貢献や、社員とその家族に対してもこれらを実現していこう!と決め、これから動いていきます。
このパーパスに共感できる方が多く働くのが当社です。
私たちの仕事
マースエンジニアリングには、主に開発・営業・カスタマーサービス(CS)の仕事があります。
・営業職
当社の営業は既に取引のあるお客さまと新規のお客さま双方にアプローチを行います。店舗訪問したとしても、導入コストやシステムの入替え頻度などの課題があるので、すぐ結果に結びつくことは稀です。そのため製品を売ることよりも、まずは自分自身を売り込むことからスタート。信頼関係を構築することで設備導入の決定者、オーナー様からニーズや抱えている問題点を聞きだし、当社製品でどのような解決方法ができるのかを提案していきます。
そして、「キミから製品を買うよ」と言っていただける時には喜びと自信を得ることが出来ます。
ニーズを的確に把握するのはもちろんのこと、業界情報や店舗の導入機器、稼動状況の情報収集する能力が必要とされます。 営業職として経験を積むことで、交渉力や店舗運営のコンサルティング、プレゼンテーションなどの能力を身に付けることができます。
・CS職
当社製品をパチンコ店に取り付け、製品の使い方をスタッフにレクチャーし、アフターメンテナンスまでを担当します。一つのお店をオープンまで任されると仕事量は増えますが、やり遂げた時の達成感は言葉では表現できません。
メンテナンスの内容によっては、閉店後(23時以降)や休日(土、日、祝日)に訪問するケースもありますが、カスタマーサービス(CS)には当社の職種の中で唯一フレックス制度が導入されているためライフバランスも充実できる仕組みになっています。
CSは日々店舗スタッフの方々と接していますので、何気ない会話からニーズを引き出すためのコミュニケーション能力や、業務を問題なく完遂させるための使命感、そしてメンテナンスに他人より1件でも多く行こうとするバイタリティが必要とされます。また、得られたニーズを営業や開発へフィードバックすることや、実際に製品を販売することも重要な役割です。
CSとして経験を積むことで製品知識とお客さまのニーズを引き出す力が身に付くため、総合職入社の方は入社初年度にCSとして研修を行います。
・開発職
技術開発部(裾野技術センター、東京技術センター)は当社の“モノづくり”の中心地。エレキ・ソフト・メカの開発事業を一貫して行っており、さまざまな技術力を活かし伸ばせる職場です。技術者としてのやりがいは自分のアイデアが製品として証を残せた瞬間といえます。
裾野技術センターと東京技術センターは開発している製品が異なりますが、モノづくりの根底にあるお客様満足が得られる製品を創る、という思いはどちらの拠点も共通しています。
また、スキルアップを図るために開発拠点ならびにグループ会社間で人事交流や情報交換も行っております。業界をリードする製品を開発するためには技術力はもちろん、幅広い視野とコミュニケーション能力が必要とされます。 開発職として経験を積むことで、物事を論理立てて考える能力や考察力、発想力を身に付けることができます。
はたらく環境
- 働く仲間
- マースの社員
・多くのソフトを自社開発。この会社なら最新技術に触れられると感じた
アミューズメント業界で開発の仕事がしたいと思い、就職活動をしていました。当社に入社したのは、RFIDカードリーダーなど、当時流行していた技術に積極的に取り組んでいたので、おもしろい仕事ができると考えたからです。入社して驚いたのは、ソフトウェアをほとんど自社で開発していること。一般的にソフトウェアを外注する企業が多い中、内製化している当社は技術主体の会社なんだと嬉しく感じました。
現在の主な仕事は、パチンコ店向けの管理ソフトの開発です。ソフトの調査から計画、仕様作り、プログラミング、試験まですべて担当しています。また、ビッグデータ分析などの研究も行っています。パチンコ店では様々な機器が使われており、それらの機器が出力するデータがサーバーに蓄積されます。そのデータを分析することで、お客様は新たな事業戦略を練ることができるので、他社との差別化が図れるはずです。それを実現するため、日々、研究に取り組んでいます。
(2006年入社 開発職(ソフト))
・お客様が望んでいること、それをかなえる製品を提案する
パチンコ業界で初めてとなる革新的なシステムや、それに連動するPOSシステムの開発など、独自の技術力と開発力があるところに魅かれて入社しました。
入社後3年間はカスタマーサービス(CS)職に従事し、4年目から営業職になりました。担当するパチンコ店は130店舗、法人は40社ほど。新規開拓のために、これまでお取引のないお客様に対してもアプローチしています。訪問した際には、当社のシステムや製品を提案するほか、お客様のニーズを聞き出し、課題解決のための提案も行います。導入後の新規オープンに立ち会うこと、またオープン後のフォローのために訪問することも欠かせない仕事です。
(2005年入社 営業職)
・日々考えて行動する。「新人賞」受賞も励みに
趣味のパチンコをしていたとき、画期的なシステムがマースエンジニアリング製であることを知り、その技術力の高さにひかれて入社しました。カスタマーサービス(CS)の仕事は多岐にわたります。お客様からの部品注文や修理依頼、電話でのトラブル応対のほか、製品の設定や修理、メンテナンスも行います。特にパチンコ店がオープンするときには、製品の設置から使い方のレクチャー、オープンの立ち会いまでさまざまな業務を行います。
製品の修理一つをとっても製品の種類が多く、日々学び、考えて行動しています。その成果が結果として評価され、入社2年目には新人賞をいただきました。CS職として精力的に頑張ったことが認められたのだと嬉しく感じました。
(2013年入社 CS職)
企業概要
創業/設立 |
2018年(平成30年)10月1日 |
本社所在地 |
東京都新宿区新宿一丁目10番7号 |
代表者 |
代表取締役会長 松波 明宏 代表取締役社長 江藤 征弘 |
資本金 |
4億8000万円 |
売上高 |
90億100万円(2022年3月時点) |
従業員数 |
392名 (2022年03月現在) |
子会社・関連会社 |
・株式会社マースグループホールディングス ・株式会社マースシステムズ東日本 ・株式会社マースシステムズ東海 ・株式会社マースシステムズ西日本 ・株式会社マーストーケンソリューション ・株式会社マースプランニング - マースガーデンウッド御殿場 - マースガーデンホテル博多 ・株式会社マースウインテック |
事業所 |
・東富士工場/静岡県御殿場市柴怒田961-45 ・テクノ流通センター/静岡県御殿場市東田中2-22-25 ・裾野技術センター/静岡県裾野市伊豆島田818-8 ・東京技術センター/東京都新宿区新宿1-10-7 ・パーツセンター/静岡県三島市南町8-5 ・東京営業所/東京都新宿区新宿1-10-7 ・西東京営業所/東京都府中市栄町3-1-1 ・松本SS/長野県松本市島立302-5 サンシャイン深澤テナント |
採用連絡先
東京都新宿区新宿1丁目10-7 / 電話番号:03-3352-8576
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています