二宮産業株式会社(ニノミヤサンギヨウ)の新卒採用・企業情報

正社員

二宮産業株式会社

【機械】

二宮産業はお客様や取引先と一体となって企業活動を行い、皆様と共に繁栄していくことを目指します。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 実力と成果を重視

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
二宮産業は、蓄積された技術力で新たな分野に挑戦します

当社は、昭和23年の創立以来『社会と人を豊かにする』をテーマに、建設機械の運転室(キャブ)と機械式立体駐車装置(パークエース)を2大柱とし今日まで発展を続けてまいりました。

キャブにおいては『二宮のキャブ』といわれるほど業界では信頼性が高く、異形パイプ構造を採用し、振動やショックなどの衝撃に耐えうる強度および操作性、安全性に重要な下方視界を実現しています。

パークエースはスペース効率がよく管理がしやすいうえ、油圧シリンダーにて昇降する方式を採用する事により、静寂性に優れています。開発・設計から製造、販売、アフターサービスまでの一貫した体制により、常にお客様に信頼される製品作りを目指しています。

企業理念
基本理念【一円融合・生生発展】

様々な個性が1つに融合することで測り知れない大きな力を発揮し(一円融合)
現状に満足せず、常に新しいものを創造していく精神(生生発展)

この理念を実現するため
<顧客本位>
お客様を大切にし社会に貢献する
<共存共栄>
共通の目的・幸せのために力を合わせる
<自己改革>
高い理想に向かって常に若さを失わず意識を改革する

を合い言葉に、新入社員もベテラン社員も日々研鑽を重ねています。

私たちの仕事

<設計の仕事>
当社では、油圧ショベル・ホイルローダー・クレーン等、様々な建設機械用運転室(キャブ)の製作を引き受け、世界各国の事情に合わせた、あらゆるお客様のニーズにお応えするキャブの開発・設計をおこなっています。そしてお客様のニーズだけでなく、工場でもいかに「早く」「楽に」「安く」製作することができる設計にするか、これを実現させるのが二宮の開発力です。

<生産技術の仕事>
どんなに素晴らしい設計でも、それを工場で製作することができなければ意味がありません。それを実現させるのが生産技術部隊です。生産技術では生産ラインの計画立案、生産設備の維持管理、治具の製作、制御プログラムの作成など、製品実現に欠かせない業務を担っています。生産技術の力が二宮のものづくりを支えています。

はたらく環境

働く仲間
社員同士の交流が強い組織を作ります

企業はひとりだけで回せるものではありません。そこに必要なのは組織。強い組織を作るには、コミュニケーションが必要です。各々の役割をただ淡々とこなすだけではなく、まわりのメンバーの役目を互いに意識しながら仕事を進めることにより、無駄のない、より有効な仕事が出来るようになります。

企業概要

創業/設立 1948年2月設立
本社所在地 千葉県千葉市稲毛区長沼町334-2
代表者 大串 隆
資本金 2億5,000万円
売上高 123億4,972万円(2022年3月期)
従業員数 293名 (2022年03月現在) 
主要取引先 日立建機株式会社  株式会社日立建機ティエラ 日立建機ロジテック株式会社 株式会社KCM 株式会社クボタ 株式会社小松製作所 住友重機械建機クレーン株式会社 住友建機株式会社  ヤンマー建機株式会社 三菱ロジスネクスト株式会社 大成建設株式会社 清水建設株式会社 前田建設工業株式会社 株式会社竹中工務店 株式会社大京アステージ 株式会社長谷工コミュニティ 三菱地所コミュニティ株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 大和ライフネクスト株式会社(順不同・敬称略)
事業所 千種工場:千葉市花見川区千種町318/長南工場:千葉県長生郡長南町美原台1-36/大阪営業所:大阪市淀川区西中島4-13-24

採用連絡先

総務課 主事 酒匂美砂(さこうみさ)
MAIL kyujin@ninomiya-co.co.jp
TEL  043-259-6311