住宅街立地に店舗を構えているからこそ、私たちが最も大切にしていることは、
「お客様を『極めて感じの良い応対』でお迎えすること」
地域の方々の健康と幸せのために判断し、行動できる人材を育成しています。
店舗では売り場づくりをはじめ、一人ひとりが目標達成に向けて何をすれば良いかを考え取り組んでいます。
これがいち早く成長を取り入れるカギであり、会社の成長に繋がると考えています。
セルフメディケーションが推進される中で、登録販売者や管理栄養士が役割を果たすことも重要です。
主体的に取り組める方には様々な方向で活躍できる環境です。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
私たちの魅力
- 事業内容
- 創業当初から変わらぬ”住宅街”を中心に店舗を展開する理由
お客様がお客様を連れてきてくださる。これが最良のお客様づくりです。
そしてそれを支えるのは、
『今、自分ができる最大限のことを目の前のお客様のために』
と考え行動する「 クリエイト文化 」です。
極めて感じの良い応対で、
お客様に喜んでいただくことが自分の喜びと感じ、
ちょっとした優しさと、温かみのある行動を自然にとれる、
そのような心を創業当初から大切にしてきました。
その結果、お客様にご支持をいただきここまで成長することができました。
今後も、この「 クリエイト文化 」を継承し、
身近で、いつでも相談できる“地域の相談窓口”として
地域の方の相談しやすい環境づくりに取り組んでまいります。
クリエイトエス・ディーには
登録販売者として専門性を高め、人間力を高める成長の場が数多くあります。
お客様に感動と感激を与え続けるクリエイトエス・ディーとして、
皆さんと一緒に成長していきたいと思います。
- ビジョン/ミッション
- お客様に「感動」と「感激」を
「極めて感じの良い応対で、お客様とのふれ合いを大切にする」という理念のもと、関東、東海地域で723店舗を展開。
33年連続で対前年比で売上を更新中。
経常利益も業界の中でトップクラスを誇ります。
『すべては地域の方々の健康と幸せのために。』
お客様を第一に考えた接客や行動ができる人材を育成し、安心、信頼のお店づくりをこれからも行っていきます。
私たちの仕事
●総合コース(マネジメント業務)
ドラッグストアの店舗運営、接客販売、栄養相談等を経験し、
店長、エリアマネジャー、バイヤー、管理部門のスタッフを目指していただきます。
※拠点から通勤可能範囲内での店舗勤務になる地域社員制度もあります。
●薬剤師コース (調剤、在宅医療、OTC)
処方箋による調剤、訪問服薬、OTCカウンセリング等。
患者様にとって身近で信頼される存在として活躍して頂きます。
――『極めて感じの良い応対』を合言葉に地域のお客様に1番愛され、
頼られる地域密着な店舗づくりを目指します。――
【ドラッグストア事業】
自分の健康は自分で管理、予防するという意味の「セルフメディケーション」。
高齢者人口の割合増加などを背景に国の財政を圧迫している医療費が問題となっています。
2017年1月の「セルフメディケーション税制」の導入により、
国民の健康管理、維持に対するサポート体制は整備され、
今後さらにドラッグストアへの期待が高まると予想されます。
●ヘルスケア部門
弊社では常に最新の医薬品や健康食品の情報収集を行い、
より多くのお客様の意見や要望をいち早く反映した品揃え、
売り場づくりを心掛けています。
お客様一人ひとりに的確な商品をお勧めできる医療知識や商品知識を常に高め、
地域のお客様の健康に関するご相談にいつでも笑顔で対応いたします。
●ビューティーケア、日用品、食品、ベビー用品、ペット用品など
食品から日用品まで幅広く取り揃えています。
利便性を兼ね備え、豊富な品揃えときめ細やかなサービスを提供することで
地域の方々の生活を力強くサポートしています。
【新業態(Cremo)の展開】
“来て見て触って楽しい”店舗を展開。話題の新商品からブランド商品を取り扱っています。
ヘルスケアや圧倒的な品揃えのビューティケアに加え、ショッピングに楽しさを与える
おしゃれ雑貨で構成した空間を展開しています。
【神奈川県清川村との包括協定を締結】
清川村では、近年若年世代の就労等に伴う人口流出が加速しており、
人口減少、少子高齢化が最大の課題となっています。
また、村内には食料品や日常生活用品を販売する商業施設は1店舗もなく、
村の魅力創出面で大きな課題となっています。
そこで、当社との連携を強化し、清川村内における地域の一層の活性化と
村民サービスの向上に資するため、包括協定を締結しました。
ヘルスケア&ビューティーケアステーション施設を整備し、
村民の皆様に向けた様々な取り組みをスタートしています。
【調剤事業】
●調剤併設ドラッグストア事業
ドラッグストアを併設しているからこそ、日頃からご利用いただいている地域の方々の日々の健康をサポートすることができます。服薬指導だけでなく、処方薬と健康食品との相性、食事や生活習慣などに関するカウンセリングなど様々なサポートを通して、地域の方々から信頼され相談される”身近な薬剤師”として活躍できるのです。
●在宅医療
患者様ともっと近い距離で薬や健康全般に関わるサポートをする「在宅医療」はとてもやりがいのある仕事です。
施設在宅では医師とともに患者様の元へ訪問診療を行い、診察の段階から薬剤師も立会い、治療方針を一緒にディスカッションします。
在宅医療は患者様のお住まいを直接訪問するため、その方の生活背景やキャラクターを知ることができ、薬の専門家としてだけでなく、生活環境のアドバイスなどを通して信頼関係を築くことができます。
はたらく環境
- 社風
- 一人ひとりが主体的に取り組み、やりがいや成長を実感
店舗では売り場づくりをはじめ、一人ひとりが目標達成に向けて何をすればよいかを考え取り組んでいます。
これがいち早く成長を手に入れるカギであり、会社の成長にも繋がると考えています。
また健康相談会など一年を通じて様々なイベントを実施しています。
セルフメディケーションが推進される中で登録販売者や管理栄養士が役割を果たすことも重要です。
お客様や患者様によってより身近な相談窓口となれるよう、常にスタッフ全員が自分たちのアイデアと行動力でサポートし続けています。
- 働く仲間
- 成長中だから多くのチャンスやポジションがある
入社後は、充実した研修やOJTを通じて仕事の進め方を一から丁寧に学んでいきます。
また、店長研修やマネジメント研修、コーチング研修など、スキルアップの機会もあり、
総合職、薬剤師問わず主体的に取り組める方には様々な方向で活躍できる環境です。
20代で管理職として活躍している先輩も数多くいます。
このように人材の育成に力を入れているのは、地域貢献や社会貢献のため。
これからも多くのプロフェッショナルを育成していきます。
企業概要
創業/設立 |
1983年(昭和58年)5月 |
本社所在地 |
神奈川県横浜市青葉区荏田西2-3-2 |
代表者 |
代表取締役会長 山本久雄 代表取締役社長 廣瀬泰三 |
資本金 |
13億574万円 |
売上高 |
●33年連続で売上高UPを続けている成長企業です。 2022年5月実績3,478億円 2021年5月実績3,319億円 2020年5月実績3,162億円 2019年5月実績2,842億円 2018年5月実績2,662億円 2017年5月実績2,454億円 2016年5月実績2,301億円 2015年5月実績2,122億円 2014年5月実績1,958億円 2013年5月実績1,807億円 2012年5月実績1,687億円 2011年5月実績1,540億円 |
従業員数 |
11,442名 (2022年05月現在) |
子会社・関連会社 |
(株)クリエイトSDホールディングス(東証プライム上場) |
事業所 |
本社/横浜市青葉区 店舗/神奈川県及び東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、 茨城県、静岡県、愛知県に723店舗展開中 (2022年5月末) |
経常利益 |
178億円(2021年5月期実績) ※業界でトップクラスの経常利益率を誇ります |
出店戦略について |
神奈川・東京・静岡を中心に、関東・東海圏にドミナント展開し、 トップレベルのシェアを確保していきます。 中長期的には毎年40~50店舗ほどの出店を計画、 競争力のある250坪タイプの大型ドラッグストアを中心に展開していきます。
また調剤事業についても、医療モールへの出店に加え、 ドラッグストア併設型も積極的に展開していきます。 介護施設とタイアップした「訪問服薬」への取組みも早期より開始しており、 地域のお客様の「美と健康」について一貫してサポートできる、 地域にとってなくてはならない存在でありたいと考えています。 |
担当者からのメッセージ |
地域密着型ドラッグストア・調剤薬局として多くの人々に 愛される店舗づくりを心がけてきましたが、特に「ヘルスケア」 「ビューティケア」など、医療や化粧、健康に関わる品揃えを 中心にお客様の期待に応えられるよう努めています。
今後、調剤とOTCの併設店を増やし、在宅医療の拡大も目指します。 地域の方々のセルフメディケーションに今まで以上に貢献していきたいと考えています。 |
採用連絡先
株式会社クリエイトエス・ディー
人事本部 総合コース採用担当
担 当 :小林、池田、関根
住 所 :神奈川県横浜市青葉区荏田西2-3-2
電話番号:0120-412-295 (日曜日除く9:00~18:00)
E-Mail :saiyoh@create-sd.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています