鉄道にかかわる仕事―――それは「社会に貢献する仕事」です。
自らの技術を活かしてつくったものが何十年、長ければ100年を超えて使われる。その地域の人々の生活を支え、安全を守る。鉄道技術の世界に身を置き、その最前線で働くことは、大いなる責任感と誇りをもたらします。
『JR東日本コンサルタンツ』―――そこには鉄道総合コンサルにしかできない仕事があります!
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 求めるのは、未来を創造するトータルな視点。
・専門分野(土木系)に対する熱意と基本学力を携えている方
・新しいことを創造するのが好きな方、周囲に働きかけて行動に移せる方
募集する職種
技術職
・鉄道構造物及び社会インフラ構造物等の設計業務
・鉄道及び駅周辺開発に関する調査・計画業務
・土木構造物の調査・点検・解析業務
・ICTやAI技術を活用したDX推進に関するコンサルティング業務 など
研修・社内制度
- 研修制度
- 鉄道特有のルールも入社後の研修にてフォローいたしますので、安心してご応募ください。
【技術研修】
入社1年目集中研修(基礎研修、鉄道技術研修、CAD研修、設計図塾、実習、JR東日本グループ入門研修、安全基礎研修)、フォローアップ研修、BIM研修、現場見学会、設計実務研修、建設基礎及び応用研修(鉄道施設計画、構造計画・設計)、施工監理実習、中堅社員研修、海外鉄道プロジェクト視察研修、社内通信研修など
【階層別研修】
新入社員、新任副主任、新任主任、新任課長代理、新任課長、新任管理職研修
【その他】
技術成果発表会、業務報告会、出向復帰者報告会、コンプライアンス研修など
- 福利厚生
- 社内レクリエーションも充実!
『ファミリーデー』などのレクリエーション※を行っています。家族みんなでリフレッシュ!
クラブ活動も盛んに行われ、『建設コンサルタンツ協会(関東支部)野球大会※』では強豪チーム(過去に5連覇)として毎年優勝争いをしております!
(※社会情勢により実施内容・可否を判断)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
◆エントリー 弊社へのエントリー方法はホームページ(https://www.jrc.jregroup.ne.jp/recruit/)をご覧ください。
◆採用の流れ 【STEP1】エントリー ↓ 【STEP2】応募書類提出・書類選考 ↓ 【STEP3】適性検査 ↓ 【STEP4】面接試験 2回の面接試験を経て内々定となります。 |
選考方法と重視点 |
◆選考基準 当社(鉄道を基軸とした建設コンサルタンツ)に対する適応性、コミュニケーション能力等を重点的に審査します |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 卒業/修了(見込)証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、高専、大学院 卒業の方 2023年4月から2024年3月までに上記の学校を卒業または修了(見込み)の方、若しくは2021年4月から2023年3月までに上記の学校を卒業または修了された方 |
募集要項
初任給 |
2022年度新卒者 月給実績(2022年4月) 大学院修了者 本社勤務:233,585円、支店勤務:203,900円 大学卒業者 本社勤務:216,795円、支店勤務:189,300円 高専・短大卒業者 本社勤務:200,465円、支店勤務:175,100円 ※初任給調整手当 一律6,000円含む ※本社勤務者は都市手当として以下の金額を含む 大学院修了者:29,685円、大学卒業者:27,495円、高専・短大卒業者:25,365円 ※試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変動はありません) ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(4月) 年2回(2021年度実績/6月:2.30カ月、12月:2.68カ月) |
勤務地 |
本社:東京都品川区 支店:宮城県仙台市、群馬県高崎市 など 詳細を見る
|
勤務時間 |
フレックスタイム制 標準労働時間 1日 7時間40分 コアタイム無し (休憩は11:30~13:30 の間で60 分) (業務の都合により時間外労働があります) |
福利厚生 |
各種社会保険、育児休職、介護休職、退職金、クラブ活動、レクリエーション活動、資格取得支援、通信教育援助制度、持家援助制度、住宅援助金 など |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始等、年次有給休暇(入社時に15日、以後勤続1年につき1日ずつ増加し最大20日)、慶弔休暇 など |
採用実績校 |
<大学院> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪市立大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、信州大学、崇城大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、山梨大学
<大学> 秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、群馬大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、聖心女子大学、崇城大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、福島工業高等専門学校
※外国人留学生の採用実績有 |
採用予定学部学科 |
技術職:土木分野を主とした理工学系学部・学科 ※機械設備設計業務に限り、機械系・建築系学部・学科 |
今年度採用予定数 |
15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
12名 |
試用期間 |
あり
※試用期間3ヵ月
(給与・待遇に変動はありません) |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数18名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性9名、女性3名
2021年度:男性6名、女性6名
2020年度:男性15名、女性3名
|
平均残業時間(月間) |
22.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.0日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒141-0033
東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー14階
企画部採用担当 天沼(あまぬま)、外山(とやま)
TEL:03-5435-7613
E-mail:saiyou@jrc.jregroup.ne.jp
http://www.jrc.jregroup.ne.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています