株式会社星野リゾート・マネジメント

株式会社星野リゾート・マネジメント(ホシノリゾートマネジメント)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社星野リゾート・マネジメント

【ホテル】

星野リゾートは現在、国内外で60を超える施設を運営する、リゾート運営会社です。
これからも旅の力を信じ、旅の楽しさを世界中に発信していきたいと考えています。

様々な旅の楽しみ方を提案するためにも、星野リゾートでは、建設的な発言と議論を行うことを大切にしています。
一人では考えつかないことも、意見の異なるメンバーと議論することで、新しい発想が生まれます。
答えのない問いに共に向き合い、新しい問いを探しながら、一人ひとりが大切にしたい「何か」を究めていく。
それが星野リゾートの”チーム”であり、その過程を楽しみ、諦めず、進んでいける仲間に出会いたいと思っています。

あなたらしさが連なって、星野リゾートの道は続いていきます。
様々な出会い、経験、学びを得て、地道に進んでいこう。
100年後も旅を楽しめる世界であるために!

  • 社内FA制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
エントリーをお待ちしています

人生100年時代と言われていても、同じ時期に同じ行動をする「就活」。
既定路線から外れる行動をすることは難しいのかもしれませんが、私たちは、
自分の考えを持ち、異なる意見を持つ他者と建設的に議論をしたいと思う人と出会いたいと思っています。
答えのない問いに一緒に向き合い、新しい問いを見つけていきたい。
就活の枠を越えて、是非、星野リゾートにエントリーしてください!

選考では、ご自身と星野リゾートとのフィット感を確かめられるプロセスをご用意しています。
『星野リゾート 採用サイト』から、皆さまのエントリーを心からお待ちしています!
採用サイト:https://www.hoshinoresorts.com/recruit/

募集する職種

星野リゾートでは、一人ひとりが目指す姿に効率的に進めるよう、「Meister」=究めるをコンセプトに、4つのコースから入社時のキャリアコースを選択いただいています。

募集職種一覧
Service Meisterコース ”おもてなし”とは、”もって”+”なす”です。まず、自分自身がお客様に負けない知識や情報を日々の生活の中で習得(もって)し、その上でお客様の期待に応え、更に期待を超えるサービスを提供する(なす)ことだと考えています。
「サービスに正解はない、だからおもしろい」そんな思いでサービスを究めていきたいという方、世界を旅する人に向けて一緒に日本のおもてなしを創造していきましょう。
Management Meisterコース 『旅は魔法』。この言葉に込めた世界、社会への思いをマネジメントスキルを通じて実現していきたいと考える方には、2年間のon the job training program のコースを選択いただけます。マネジメントとは、”決めること”です。未来志向で考え、良い決断をしてチームの成果を最大化するために、必要な経験と複眼的な視点を持つことを目指します。具体的には2年間で原則3施設、ホテル運営の第一線で経験を積んでいただく予定です。旅を通じてより良い世界を創っていきましょう。
Technical Meister(FM)コース お客様の記憶に残る滞在を提供するために、目に触れる、触れないに関わらず丹念に計画し、準備し、日々整えているものがあります。それは施設・設備・空間です。設計や工学の専攻をされていない方でも興味があれば、技術や専門性、経験をon the job trainingで習得いただけるプログラムです。1年目はホテル運営の基本を体験しながら、設備管理も経験いただき、2年目以降はファシリティマネジメント(FM)の専任チームで勤務いただきます。非日常の体験を支える仕組みを創っていきましょう。
Chef Meister(調理)コース 旅の醍醐味は、その土地の食、旬の味に出会うことです。Chef Meister コースでは、ホテル内のレストランや挙式・披露宴会場での調理などで技術はもちろん、原価の計算、その土地の食材を使ったメニュー開発などにもon the job trainingを通じて携わっていただきます。調理師としての専門性を高めながら、ビジネスパーソンとして競争力のある人材育成を目指しています。調理師専門学校を卒業していない方も歓迎です。料理を通じて旅の楽しみを演出していきましょう。

研修・社内制度

研修制度
社内ビジネススクール『麓村塾』をはじめとする充実した自己啓発、研修の機会

<S-pro>
星野リゾートが提供している商品は「体験」であり、サービスの本質は「滞在の演出」であると考えています。
滞在の演出とは、どう過ごしていただきたいかを運営側が主体的に発想し、具現化することです。身だしなみや所作といったサービススキルだけではなく、「誰に」「何を」提供するのかを理解し、顧客の真のニーズを探り、体験を設計するスキルが必要です。
S-proは滞在の演出をするために必要な、これら二つのスキルを習得するための社内プログラムです。

<麓村塾>
星野リゾートでは、学びたい人が学びたいときに、学びたいものを学べる機会として、社内ビジネススクール『麓村塾(ろくそんじゅく)』を20年以上開催してきました。オンラインを中心に、日々の仕事に直結する様々なプログラムを開催し、全国各地の社員が同じテーマについて話し合う貴重な機会となっています。評価項目と関連した、実践的スキル向上を目的とした講座や、社員の知見や得意分野に関する講座等、様々なプログラムを用意しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 星野リゾート採用サイトからエントリーをお願いいたします。
https://www.hoshinoresorts.com/recruit/
選考方法と重視点 選考方法:エントリーシート、面接など

※選考方法は、コースによって異なります。
 詳細は、星野リゾート マイページにてご確認ください。
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学卒・大学院了/月給240,000円
短期大学・専門学校・高等専門学校卒/月給200,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(評価制度により決定)
賞与:年2回(評価制度により決定)

■時間外勤務手当 
■深夜勤務手当 
■住宅手当(当社規定による) 
■通勤手当(当社規定による)
勤務地

北海道・青森・福島・茨城・栃木・東京・神奈川・石川・山梨・長野・静岡・京都・大阪・島根・山口・高知・大分・熊本・長崎・鹿児島・沖縄・海外

勤務時間 実働8時間(休憩1時間)
[シフト例]
早番:6:00~15:00
遅番:12:00~21:00
福利厚生 ■社会保険完備
■退職金制度
■確定拠出年金(HR401k)
■累積投資制度
■慶弔見舞金
■永年勤続表彰
■定年退職者表彰
■自社施設特別割引制度

【その他】
■各種社内研修(Warm-up Camp(新入社員研修)含む)
■社内ビジネススクール「麓村塾」
■マネジメントへの立候補制度と立候補に向けたサポートプログラム
■資格取得支援制度
■学習休職制度
休日休暇 週休2日制
加算休日 年間11日
※トマムのみ1年単位の変形労働時間制
年次有給休暇、慶弔休暇
採用実績校 <大学院>
大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 
<大学>
青山学院大学、秋田大学、岩手大学、大阪大学、岡山大学、帯広畜産大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、下関市立大学、上智大学、信州大学、西南学院大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 600名程度
昨年度採用実績(見込)数 300名程度
試用期間 あり
3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性120名、女性590名
2021年度:男性74名、女性220名
2020年度:男性112名、女性393名
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 11.1%
管理職: 35.0%
補足 2022年度 総支配人数に占める女性の割合
受動喫煙対策 屋内禁煙あり
屋内原則禁煙あり
事業所により、お客様専用の「屋内喫煙室」「屋外の喫煙室」を設置しています。

採用連絡先

〒104-0061 東京都中央区銀座1-2-3 西京橋ビル2階
株式会社 星野リゾート・マネジメント キャリアデザインサポートチーム
https://www.hoshinoresorts.com/recruit/
E-mail:hrd-new@m.hoshinoresorts.com