株式会社アルク

株式会社アルク(アルク)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社アルク

【ソフトウエア|情報処理】

先輩情報

河田姫碧(2019年入社)

システム1部(大阪)  主任

職種 システムエンジニア
出身校 同志社大学
出身学部 心理学部心理学科
専攻分野 教育・心理・福祉学系

インタビュー

未経験/文系出身でも大丈夫です

  • ITは学生時代には全く触れてこなかった分野ですが、上司や先輩から丁寧に教えていただきながら1年目から責任ある仕事を任せてもらえます。
    時間がかかっても最後まで自分に任せてもらえることで、様々な知識が身につきます。
    日々勉強が必要な分野ではありますが、「新しいことができるようになった」「今までわからなかったことが理解できるようになっている」というのが自分でも感じられるのでとても面白いと思います。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    面接を自然体で受けることができた

    一番の理由は、面接時などの雰囲気です。
    就職活動をする中で面接を受ける機会は多くありますが、その中で一番自分を取り繕わずに楽しくお話しできたのがアルクでした。
    私は、お仕事内容や福利厚生はもちろんですが、会社の雰囲気や一緒に働くことになる社員の方たちに重きを置いて就職活動をしていました。
    面接以外の社内行事に呼んでいただいたり、面接では私が話すだけでなく、代表からもたくさんお話ししていただきました。また、最終選考後には面接時のフィードバックもしていただきました。
    就職活動の際にここまでしてくれる会社は他にはなく、面接時以外の雰囲気も知ることができて、ここで働きたいという思いが強くなり入社を決めました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    インフラを作り上げる仕事

    私は、主にクラウドストレージ案件やサーバ・認証基盤の設計構築案件といったインフラ系と呼ばれる分野の業務に携わっています。
    直接的に目に見える部分ではないですが、ITにおいて欠かすことのできない重要な部分でもあります。
    ネットワークやOSの設計など、ベースとなる部分を扱うので影響力も大きくなりますし、責任ややりがいのある仕事です。

  • 当社のいいところ

    社内の雰囲気も良く、プライベートも充実できるところ

    社内の施策活動や部活動などで、普段の業務では関わりの少ない社員とも交流できます。そのため、社内の雰囲気が良く、質問や相談がしやすい環境になっていると感じています。
    また、お休みが多いのでプライベートな時間もしっかりと確保できることも魅力です。
    休む時はしっかり休んで、仕事の時はスイッチを入れて、メリハリをつけて働くことができます。

  • 学生時代に打ち込んだこと

    サークル活動

    私は2つのサークルに所属し、両方で役職に就いていました。
    そのうちの1つがラケットボールというスポーツのサークルです。
    ラケットボールというスポーツは大学で初めて知りましたが、せっかく運動系に入るなら今まで体験してこなかったものにしようと思い、入る事にしました。
    全く強くはならなかったですが、それでも皆でワイワイと打ち合ったり試合を観るのはとても楽しかったです。
    私は初めての場所や初対面の人は緊張してしまって少し苦手なのですが、行ってみると意外と自分に合っていたりします。
    これからも自分はこれは苦手、出来ない、と決めつけず色々試していきたいと思います。

  • メッセージ&アドバイス

    様々な企業を見てください

    就職活動はとても大変だと思いますが、いろいろな企業を見ることができるのは今だけです。
    少しでも気になるのであれば、積極的に説明会などに参加してみてください。
    私がそうでしたが、全く自分とは関係ないと思っているような分野でも、インターンや説明会に参加すると方向性が見えてきたりします。
    様々な企業を見て後悔の無いように頑張ってください。
    その上で、当社を選んでいただき、一緒に働けるようになるととても嬉しく思います。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 常に新しいことにチャレンジできる仕事
  • 技術を身につけて活躍できる仕事
  • IT知識を生かせる仕事
  • モノつくりをする仕事