中電プラント株式会社

中電プラント株式会社(チユウデンプラント)の採用情報・募集要項

正社員

中電プラント株式会社

【プラントエンジニアリング|機械】

私たちは、発電所などのインフラ施設を建設・メンテナンスしています。一緒に安全・安心な社会づくりに貢献していきませんか。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
明るく元気にコミュニケーションがとれる人物

私たちの事業は、多くの方と協力しながら、発電所などインフラ施設の建設やメンテナンスしています。そのため、仕事を進めるうえで、多くの人と意思疎通を図るための「コミュニケーション」と「協調性」を大切にしています。今や当たり前となっている「電気」、地域の人々の生活を守るため、縁の下の力持ちとして頑張っています。私たちと一緒に「設備のスペシャリスト」として働きませんか。

募集する職種

◯施工管理(機械・電気技術職)
◯総合事務職
◯営業職
◯社内SE

研修・社内制度

研修制度
導入研修

入社後、部門ごとに約3ヵ月間の導入研修を実施します。
現場に配属されるまでに基礎教育を受けていただきます。
◯水力変電部門
◯火力部門
◯原子力部門
◯建設部門

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
会社説明会は3月以降開催予定です。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 筆記試験:SPI3
面接試験:個別
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書(学校の発行可能日以降)
推薦書(推薦の場合)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学院  :月給221,000円
大学   :月給211,000円
短大・高専:月給187,000円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(12月、6月)2021年度平均5.2ヵ月
【手当】職責手当、作業手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当など
勤務地

中国地方5県内26事業場のいずれか
本社
支社/島根原子力・山陰・東部火力・岡山・広島・中部火力・西部火力・山口
事業所/鳥取・益田・隠岐・倉共・玉島・福共・大崎・津山・福山・防府・海田・下松・三隅・下関・宇部
センター/建設技術・溶接技術

勤務時間 8:30~17:20(休憩時間12:00~13:00)
福利厚生 独身寮、社宅、ライフサポート手当、財形貯蓄など
休日休暇 【休日】
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日
(2022年度年間休日:122日)
【休暇】
年次有給休暇(勤続3年未満:20日、勤続3年以上:25日)
リフレッシュ休暇(年間:5日)、ライフサポート休暇(入社時:30日)など
採用実績校 広島経済大、広島修道大、県立広島大、安田女子大、島根大、島根県立大、山口大、下関市立大、福岡大、中京大、中央大、山梨学院大、龍谷大、徳山大、大島商船など
採用予定学部学科 技術系:機械系・電気系・情報系・建築系・土木系学科
事務系:学部学科不問
今年度採用予定数 ◯施工管理(機械・電気技術職)採用予定数20名
◯総合事務職:採用予定数2名
◯営業職:採用予定数2名
◯社内SE:採用予定数1名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社予定
31名(技術職28名、営業職2名、社内SE1名)
試用期間 あり
入社後3ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし
賞与支給なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数16名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数10名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性14名、女性2名
2021年度:男性9名、女性2名
2020年度:男性9名、女性1名
平均勤続年数 18.9年
平均年齢 43.4歳
平均残業時間(月間) 18.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 16.7日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者36名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 3.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒734-0001 広島県広島市南区出汐二丁目3番18号
TEL 050-3164-3980 総務部(採用担当)
https://www.chuden-plant.co.jp/