色彩を自由に操る仕事に興味をお持ちの方や、美術印刷、あるいはカタログなどに代表される高品位印刷を勉強したい方、大企業の歯車になりたくない方のエントリーをお待ちしています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
既卒者応募歓迎
エントリーシートなし
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 印刷の仕組みを細部まで理解し、学べる環境
印刷物が完成するまでの複雑な工程を多岐にわたって覚えられ、印刷に関するプロフェッショナルになれる当社で、あなたの力を存分に発揮してください。
難しい印刷の仕組みも総合印刷業ならではの強みを生かし、受注から納品までの一連の工程を身近にある工場で、基礎から理解できる環境にあります。
印刷に関して全くわからない学生さんも心配ありません。当社の研修プログラムと頼りになる先輩がマンツーマンでしっかりサポートします。
募集する職種
営業(ルート営業)
営業活動の内容は特定顧客に対するルート営業が中心です。先輩社員からマンツーマン指導を受けながら、社内一貫生産体制により、製版 → 印刷 → 製本加工に至る、印刷物が完成するまで、総合的に仕切る、いわばオーケストラの指揮者にあたる仕事です。
主な業務は、印刷物の提案や印刷物に関するお客様からの御相談に対して、お客様のご要望に向き合い、よりよい印刷物をお届けするために的確なアドバイスを行います。また、お客様より受注した印刷物が御要望どおりに印刷されているか、など製造者としての目だけでなく、お客様目線も必要な業務です。
研修・社内制度
- 研修制度
- 入社後の研修
入社までは通信講座にて印刷の基礎的なことを学習します。
入社後、集合研修(2週間)があり、各工程の責任者による工程解説を行います。その他、社会常識やセールスの基礎について学ぶ外部研修にも参加していただきます。
研修終了後に配属が決定し、配属後、半年~1年間は先輩社員のマンツーマンによるOJT指導を受けながら、印刷営業の日々の仕事をマスターしていきます。
入社1~2年までに営業の基礎研修やDTP講座などの外部の基礎講座なども受講します。また、主任、係長などへの昇進時や、必要なタイミングでの外部研修にも参加し、更なるスキルアップが出来ます。
-
お客様からのご要望をいかに実現していくか、担当営業の腕の見せ所です。一人では解決できない事も、先輩、上司から的確なアドバイスを受け、印刷物を作り上げていきます。
-
営業部がある誠晃センタービルです。飯田橋駅、神楽坂駅、江戸川橋駅から、いずれも徒歩10分程度の好立地です。
-
お客様からお預かりしたデータを印刷物に反映させる、製版課という部署です。
-
製版課がある第3誠晃ビルです。このビルを含め徒歩5分圏内に4つのビルを保有しています。
- 福利厚生
- 盛り上がる社内イベント
健康保険は印刷健康保険組合に加入し、厚生年金、雇用保険等の社会保険は完備しています。
社員の健康増進のために、コナミスポーツ&ライフの法人会員となっており、社員と高校生以上のご家族もコナミスポーツジムを利用する事ができます。
さらに社員間の親睦を深めるために、社員旅行と新年会を行っています。
社員旅行は、済州島、グアム、上海などの海外旅行や北海道、九州などの国内旅行を2年毎に実施しています。
仕事納めの忘年会は、神楽坂付近の会場を借り切り、立食形式で毎年開催します。
どちらも、イベントでは大盛り上がり。社内では見られない上司、先輩たちの一面が見られます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
説明会の開催が決まりましたらエントリーいただいた方にお知らせいたします。 まずはエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
重視点:明朗・快活な応対が出来る方。意欲的な業務遂行能力を有する方。
選考方法: 1、一次選考 面接(集団)筆記試験(一般常識)適性検査 2、二次面接(個人面接) 年度により未実施の場合があります 4、役員面接(個人面接) ↓ 内定 |
提出書類 |
履歴書 1、履歴書 2、作文「学生時代に力を入れてきたこと」 原稿用紙1~2枚あるいはA4用紙1枚程度。
※2020年4月入社の採用時の提出書類です。 変更になる場合がございますので、予めご了承くださいませ。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学 卒業見込みの方 印刷の色校正等の関係で色覚異常の方は不可といたします。 |
募集要項
初任給 |
単位:円 2022年入社 大卒 月給 210,500円 交通費・残業代別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給=年1回(5月) 賞与=年2回(7月・12月) |
勤務地 |
東京都新宿区飯田橋 |
勤務時間 |
営業・事務系 =8:45~17:45 |
福利厚生 |
厚生年金、印刷健康保険組合加入など、各種保険制度完備 退職金制度あり
「株式会社コナミスポーツ&ライフ」法人会員:高校生以上のご家族もコナミスポーツジムの利用が可能 |
休日休暇 |
日曜、祝日、土曜(原則第1・第3/年間カレンダーによる) 年末年始休暇 夏季休暇 年次有給(初年度10日 以降労働基準法に準ずる) 慶弔特別休暇 年間9日間取得できる特別休暇制度(有給休暇とは別に付与) 産前産後休暇、育児休暇制度(いずれも取得実績あり) |
採用実績校 |
中央大、武蔵大、早稲田大、法政大、日本大、東洋大、駒沢大、専修大、明治大、大東文化大、拓殖大、東京工芸大、横浜商科大、女子美術大、宇都宮大、東京国際大、文京学院大、國學院大、関東学院大、成城大、千葉商科大、文教大、東京経済大、国士舘大、桜美林大、神奈川工科大学、昭和女子大、東海大、高千穂商科大、獨協大、城西大、東京女子体育大 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
0名 |
試用期間 |
なし
|
総務部Email 会社概要 |
E-mail soumu@seiko-printing.com http://www.seiko-printing.com/ |
仕事の内容、採用など質問はこちらへ |
soumu@seiko-printing.comまでお寄せください。 採用に関することだけでなく、印刷業に関することなど何でも結構です。 |
総合印刷業の強み…入社後、印刷業全般について幅広い知識を習得 |
入社後は総合印刷業という強みを生かし、印刷機のみならず製版(データから印刷する版を作成)、印刷(2色機から5色機まで印刷内容や紙のサイズにも合わせ多様な印刷機があります)、製本(印刷物を加工して完成させ出荷できるようにします)までの印刷物が完成する複雑な全工程も身近な自社工場で基礎から学ぶことが出来ます。 入社後の研修から配属後のマンツーマン研修、外部研修などによりほぼ2~3年で印刷業全般を幅広く、しかも実機で習得したプロフェッショナルになることができます。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間) |
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数0名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間) |
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性0名、女性2名
2019年度:男性0名、女性0名
|
平均勤続年数 |
17.0年
|
平均年齢 |
47.0歳
|
平均残業時間(月間) |
28.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
16.5日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者3名(対象者3名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合 |
役員 :
0%
管理職:
15.0%
|
受動喫煙対策 |
屋外に喫煙スペースあり |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています