みなさん、こんにちは!
三井金属エンジニアリング(株)の採用ページにアクセスいただきまして、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、状況に応じて対面による就業体験や会社説明会を中止し、Webにて実施しております。(詳細は、セミナー申込画面をご覧ください。)
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- ◇意欲を持ってグローバルに活躍して欲しい!
当社の求める理想の人物像は、周囲の仲間と協力し合いながら自ら高みを目指し、さらにまわりに良い影響が与えられる方です。グローバルに活躍されたい方は特に歓迎したいですね。億円単位のビッグプロジェクトがメインとなるこの業界で一人前と呼ばれる人材になるためには、少なくとも10年の経験が必要で、そのための社内教育体制も整備しています。エンジニアリング関係の仕事をされたい方、我々の仲間になりませんか?
- 採用担当者からのメッセージ
- ◇社会人になる初めの一歩を踏み出すみなさんへ
就職活動は長く、途方もない旅路のように感じられるかもしれません。
また、どんな業界・業種が自分に向いているのか?悩むこともあるでしょう。
でも、会社説明会や選考を通じ、自分の“得意”“好き”“興味”の「円」と、それぞれの企業の「円」が重なる部分が必ず出てくると思います。みなさんも、ご自身の心の琴線に触れる運命の1社、ご自身と会社の重なる「円」がより大きい会社と出会われ、「縁」を結ばれることを願っています。
私たち採用担当者もみなさんの「一歩」や「一生懸命」をサポートさせていただきますので、ぜひ会社説明会にお越しください^^
- 面接・選考のポイント
- ◇仕事の魅力に共感いただける方を求めています!
■安定した環境で、仕事はチャレンジングに!
三井金属グループという盤石な環境の中で、グローバル&チャレンジングな仕事に携わることができます。やる気と実力次第では、早い段階でリーダーになることも可能ですので、“若いうちから仕事力を身につけたい!”、“大きなプロジェクトに携わって成長したい!”という方にご活躍いただけます。他には負けない仕事力を当社で身につけてみませんか?
■スペシャリストよりゼネラリストに
企画、設計、管理だけ…と業務が細分化されていないので、一人の社員が一連の業務に一貫して携わることができます。大手企業で“One of them”になるのではなく、自分の居場所と存在意義を感じながら“Only one”になりたい方からのご応募をお待ちしています!
■長年の実績に基づく技術力
三井金属鉱業(株)のエンジニアリング部門が長年蓄積してきた技術とノウハウを基に当社は1964年に設立されました。「お客様第一」「創造と挑戦」そして「働くことの喜び」を経営理念に据え、お客様に最高の技術とサービスを提供し続けるとともに、技術の開発と事業機会の創造を推進しています。
募集する職種
■(機械系・電気系・化学系・建築系)プラントエンジニア職
1. プロジェクト企画
お客様のプラントに対するニーズを確認し、ニーズに沿ったプラント建設の実現可能性を検討します。
担当するプロジェクトにより規模は異なりますが、設備の一部分のみを担当する場合やプラント一棟を立ち上げることもあります。
プラントは、製造する製品、生産する量、運転する場所などにより、一つひとつ仕様が異なります。
2. 設計
上記1.「プロジェクト企画」における調査を通して、明確になったお客様のプラントに対するニーズをまとめた基本設計・基本仕様を具体的なプラントの形に設計(デザイン)し、図面化します。
顧客のニーズをきちんと把握し、どのような仕様のプラントであれば顧客のニーズを満たせるのかを見極め、理論計算、必要機器の選定、配管サイズの決定、制御システムなどを統合し、提案することが求められます。
3. 施工管理
上記2.「設計」業務で作成したプラント図面に従い、現地での施工・工程管理や機械装置の製作据付、プラント完成後の試運転、操業指導などを行います。
※化学系エンジニア職の配属は「機械部」となります。担当するプロジェクトによっては、プロセスエンジニアとしての業務以外にも、機械系エンジニアとしての業務にも従事します。OJT教育や実際のプロジェクト遂行を通じ、機械系の知識も身につけることができますので、ご安心ください。
■IT系エンジニア職
1. 社内PC管理、運用、保守
社内で使用するパソコンの購入・セットアップ及び必要ソフトのインストールなどを実施し、業務上でトラブルなく活用できるように管理、運用、保守を行っています。また、社内で発生したトラブルや問い合わせなどによるヘルプデスク対応を行います。
2. 社内サーバ管理、運用、保守
複数の社内サーバーが稼働しており、社内サーバーが正常かつ安定稼働するように管理、運用、保守を行っています。
3. 全社ネットワーク管理、運用、保守
本社と各拠点はネットワークを介して繋がっており、ネットワーク障害が起こると業務に支障を来たしますので、正常かつ安定利用できるように管理、運用、保守を行っています。
4. セキュリティ対応
情報セキュリティの3要素と言われる「機密性」「完全性」「可用性」の確保に努めています。
5. ソフトウェアライセンス管理
各ソフトウェアについてユーザライセンスの購入、管理を行っています。
6. 社内業務システムの開発、構築
社内システムの企画から要件定義、設計、実装まで一貫して行っています。当社は、社内業務システムを独自開発しています。システムベンダーへの委託も少なくなく、要件定義・設計などシステム開発の上流工程からシステムベンダーと携わることが可能です。
7. その他パッケージソフトの導入
社内で開発したシステム以外にパッケージ販売されているソフトウェアを導入することもあります。パッケージのソフトウェアは、優良なソフトをスピーディーに稼働させることができます。
募集職種一覧 |
機械系エンジニア職 |
プラント機械設備の設計・施工ほか |
電気系エンジニア職 |
プラントの動力・制御・管理システムの設計・施工ほか |
化学系エンジニア職 |
プラント機械設備の企画・設計・施工管理ほか |
建築系エンジニア職 |
建築土木企画・設計・施工管理ほか |
IT系エンジニア職 |
社内のITサポート、インフラ整備、業務システム(勘定系、事務系)の構築・運用・保守ほか |
研修・社内制度
- 研修制度
- 社内制度
【研修制度】
新入社員研修、階層別研修、専門スキル研修 等
各自のキャリアに応じた研修制度あり
【自己啓発支援制度】
資格取得奨励金支給制度
※会社指定の資格を入社後に取得した場合、奨励金を支給するものです。
通信教育制度
※当社指定の通信教育講座を修了した場合、受講料の半額を会社が補助します。
講座は各種ビジネススキル、技術、財務・会計、語学、マネジメントまで300種以上の講座から選択し、受講することが可能です。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【説明会】第一部では採用担当から当社について詳しくご説明いたします。第二部では先輩社員交流会を実施いたします。
-
STEP2
【筆記試験】
Web適性検査・Web能力検査を受検いただきます。
【書類選考】
WebES、成績証明書のご提出および、専門試験を受検いただきます。
■職種別採用
選考段階で、各自ご希望の職種にご応募いただく形となります。
-
STEP3
【1次面接】
個別面接を実施いたします。
※Web面接予定
■面接スタイル
当社の採用活動において、一人ひとりとの出会いやご縁を大切に、丁寧に“対話”することを心がけていますため、すべての面接が個別面接となります。
-
STEP4
【最終面接】
個別面接を実施いたします。
※対面面接予定
エントリー/採用方法 |
当社に少しでも興味を持っていただいた方は まず<エントリー>をお願いいたします。 エントリーいただいた方へ当社よりご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
書類選考、筆記試験(適性検査・専門試験)、面接試験(2回)
※適性検査は、Web受検いただきます。 ※専門試験は職種毎に異なります。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 ・Webエントリーシート(当社マイページよりWeb提出) ・卒業(見込)証明書 ・成績証明書 ・健康診断書
※健康診断書は、選考とは関係ありません。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 ■機械系プラントエンジニア職 ・機械工学系ご専攻の方
■電気系プラントエンジニア職 ・電気工学系ご専攻の方
■化学系プラントエンジニア職 ※募集終了(2023/05/08) ・化学工学系ご専攻の方 ※以下3科目をすべて履修済もしくは履修予定である方が対象となります。 1)化学工学(化学機械学) 2)無機化学(金属、材料工学含む) 3)物理化学(熱力学含む)
■建築系プラントエンジニア職 ・建築工学系ご専攻の方 ※建築士試験の指定科目を卒業までに履修予定であることが条件です
■IT系エンジニア職 ※募集終了(2023/04/28) ・情報系ご専攻の方
======================= 以下、職種共通応募資格 ・2024年3月卒業見込の方 ・卒業後1年以内の方で、就業経験のない方 |
募集要項
初任給 |
■大学院了 (月給)234,500円
■大学卒 (月給)218,400円
■高専専攻科卒 (月給)209,400円
■高等専門学校卒 (月給)183,700円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 ※入社後3ヵ月間の試用期間あり。 試用期間中の給与の条件変更はありません。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月、12月) ※2022年度実績5.139ヶ月
<諸手当> ■通勤手当 最も合理的で、経済的な経路による通勤手当を支給します。 但し、法令で定められた非課税限度額を上限とします。
■時間外勤務手当 残業時間に応じ、全額支給いたします。
■住宅手当 拠点により住宅制度・手当金額は異なりますが、以下、関東地区の一例です。 ・借上独身寮 自己負担額5,000円/月 ※1 家賃上限あり ・単身借家手当 40,000円/月最大 ※2 条件あり ・世帯借家手当 80,000円/月最大 ・自宅手当(親元の独身者) 2,500円/月 ・自宅手当(自己所有) 30,000円/月 その他借上社宅制度あり
※2 単身借家手当受給資格 入社時において既に自らの名義で貸主と賃貸借契約を締結しており、 居住する物件から通勤する場合、かつ、実家が通勤圏内にないこと
■家族手当 当社規定に従い、扶養家族のある一般職社員に対して支給します。 第1人目 7,500円 第2人目以降 3,000円 |
勤務地 |
東京、青森、岐阜、福岡 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~18:00 (休憩時間12:00~13:00) ※支店・工場は8:00~17:00(休憩時間12:00~13:00) フレックスタイム制あり(コアタイムなし) ※当月内に清算 ※労働時間数:該月の所定就業日数に8時間00分を乗じた時間数 ※標準勤務時間(9:00~18:00 正午から午後1時までの休憩を含む) |
福利厚生 |
【福利厚生】 退職金制度、財形貯蓄制度、確定給付企業年金制度、確定拠出年金制度、団体総合生活補償保険・生命保険、資格取得奨励金支給制度 他
【健康関連制度】 健康管理室あり、健康診断費用・インフルエンザ予防接種費用全額補助 等 |
休日休暇 |
週休2日制(原則として土曜日・日曜日)、祝祭日、会社指定の休日(年末年始、GWなど) 年間休日 124日(2023年度) 有給休暇(初年度15日、最大20日)、半日休暇 結婚休暇、忌引休暇、転勤休暇、生理休暇 産前産後休暇、配偶者出産看護休暇 |
採用実績校 |
【大学院】 青山学院大学、愛媛大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、工学院大学、國學院大學、佐賀大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東北学院大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
【大学】 愛知学院大学、青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、江戸川大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、下関市立大学、首都大学東京、専修大学、大同大学、拓殖大学、東京都立大学、高千穂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福山平成大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学 |
採用予定学部学科 |
■機械系プラントエンジニア職⇒機械工学系 ■電気系プラントエンジニア職⇒電気工学系 ■化学系プラントエンジニア職⇒化学工学系 ■建築系プラントエンジニア職⇒建築工学系 |
今年度採用予定数 |
機械系プラントエンジニア職⇒3名 電気系プラントエンジニア職⇒2名 化学系プラントエンジニア職⇒1名 建築系プラントエンジニア職⇒1名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
機械系プラントエンジニア職⇒4名 電気系プラントエンジニア職⇒1名 パイプ営業職⇒2名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヵ月間
試用期間中の給与の条件変更はありません。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性7名、女性3名
2021年度:男性10名、女性0名
2020年度:男性7名、女性1名
|
平均勤続年数 |
13.5年
|
平均年齢 |
44.1歳
|
平均残業時間(月間) |
16.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.5日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒130-8531 東京都墨田区錦糸3-2-1
三井金属エンジニアリング(株)
総務部 採用担当
TEL:03-5610-7832
http://www.mesco.co.jp/
E-MAIL saiyo@mesco.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています