三井金属エンジニアリング株式会社
【プラントエンジニアリング】
企業からのメッセージを確認する
海外で仕事をしたいのですが、出張先で多いのはどのあたりの国ですか?
部門・時期・携わる案件によって異なるため、一概には言えませんが、当社は東南アジアに海外拠点があることもあり、東南アジアへの出張が多いです。その他、アメリカ、中国、ロシア、ヨーロッパ、アフリカなど様々な地域への出張があります。
仕事に英語力は必要ですか?
特にエンジニアリング事業部のプラントエンジニア職は、海外案件も多いため、英語を使って仕事をしていきたい方・海外で仕事をしてみたい方・海外の方と一緒に仕事をしてみたい方歓迎です。とは言え、入社試験において英語力を重視するわけではなく、どちらかと言うと、海外志向の有無やグローバルな仕事に対する意欲を確認させていただいております。また、入社時点では英語に自信がない方も、入社後、外国人講師による英会話レッスンや通信教育など、様々な教育制度が準備されていますので、ぜひ活用しスキルアップしてください。
残業や休日出勤は多いのでしょうか?
部門・時期・携わる案件によって異なるため、一概には言えませんが、エンジニアリング事業部では現場における施工(工事)期間はオフィスにおける設計期間より残業が増える、パイプ・素材事業部では下期に繁忙期を迎える、などといった傾向がそれぞれあります。※部門別の残業時間を知りたい方は、会社説明会や面接時などに、ご遠慮なく採用担当にご質問ください。また、法令に基づき残業や休日出勤含む労務管理を徹底して行っており、さらに社員が心身ともに健康に働くことができる環境を提供するため、2019年秋に健康管理室を発足させるなど、社員の安全と健康を守るための取り組みにも会社として注力しています。
出張の期間・頻度はどのくらいですか?
部門・時期・携わる案件によって異なるため、一概には言えませんが、エンジニアリング事業部のプラントエンジニア職は出張が多く、長いと1年の3分の1~半分は出張となり、1回あたりの出張期間は数日~数か月と様々です。
業界としてはどういった知識を身につければよいですか?
業界としては「建設業」となりますが、建設業界に対する知識を深めていただくより、例えば機械系プラントエンジニア職志望の方は機械工学、などと各職種に必要な基本・専門知識を学ばれることをおすすめします。