大建工業株式会社

大建工業株式会社(ダイケンコウギヨウ)のキャリタス限定情報

東証 正社員 応募受付終了

大建工業株式会社

【建材・エクステリア】

DAIKEN
キノウを超える、ミライへ。

エントリーはこちら

私たちは、技術と発想と情熱で、
笑顔があふれる未来に貢献します

DAIKENの使命

大建工業グループは、グループ企業理念のミッションとして「笑顔あふれる未来に貢献する」こと、ビジョンでは「豊かな社会と環境の調和」を掲げるなど、企業活動の中で普遍的に追い求める先に「持続可能な社会の実現への貢献」を据えています。

  • 限りある資源の有効活用
  • サステイナブルな社会の実現に貢献
  • 人々の心を豊かにする
  • “エコ”と“空間の質的向上”
  • 社会と共通の価値を創造
大建工業グループの目指す姿は持続可能な社会の実現を目指すSDGsとリンク
DAIKENの強み01
幅広い事業と分野を展開する
未来企業

大建工業は終戦から40日後、復興資材として木材・製材品を生産し、「日本の社会や国民の生活の再建に役立ちたい」という志のもと創業しました。
私たちは変わり続ける時代の中で変化を捉え、果敢に挑戦してきました。そして、環境と調和した新しい発想を生み出し続けています。
私たちが目指すのは 「人と空間・環境が調和する未来」 昨日までを超える、新たな機能を見出し、 作り出すために 新たな個性・可能性を待っています。
キノウを超える、ミライへ。

DAIKENが目指す未来
現在の「住宅用建材のメーカー」という姿から
  • 建材だけでなく、建材に使用する素材の供給から施工・工事まで手掛ける
  • 住宅だけでなく、公共・商業建築分野、産業資材分野まで幅広く展開する
  • 国内だけでなく、海外に展開する
DAIKENの強み02
圧倒的なDAIKENの技術力

独自の高付加価値製品や木質資源を無駄なく活用することができる木質繊維板「インシュレーションボード」の生産や「火山性ガラス質材料( シラス)」や「再生資源( ロックウール)」といった、未利用資源である無機材料を成形した不燃性に優れたエコ素材「ダイライト」などの素材を数多く生み出しています。

木質資源の活用例

鉱物資源の有効活用例

独自の高付加価値製品
  • WPC床材
  • すり傷がつきにくい
  • へこみ傷がつきにくい
  • 汚れがつきにくい
  • 柔らかい木材も活用できる
  • 畳おもて(原料:機械すき和紙)
  • 傷がつきにくい
  • 水に強い
  • ダニ・カビが発生しにくい
  • 日焼けに強い
  • 豊富なカラーバリエーション
DAIKENの強み03
業界トップクラスを誇る
建材・素材メーカー

人々が集う空間の“質”を向上するために欠かせない床材、壁材、天井材、ドア、収納、音響製品などの幅広い建材に、消費者目線で見いだした安全、安心、健康、快適という機能・品質をプラス。さらに建材がその機能・品質を発揮するために必要な工事・施工までを手掛けています。これらにより、人々の心を豊かにする空間づくりを目指し、取り組んでいます。

DAIKENが築いた実績(一例)
  • 天守閣の床(大阪城)
  • 東京都公文書館の床
  • 展望デッキの床(東京都庁)
新しい働き方への取り組み

DAIKENの社員全員が活き活き働くことができる環境づくりに取り組んでいます。

他にも様々な取り組みを行なっています

キノウを超える、ミライへ。