株式会社マイスターエンジニアリング

株式会社マイスターエンジニアリング(マイスターエンジニアリングトウキヨウホンシ…のキャリタス限定情報

正社員

株式会社マイスターエンジニアリング

【機械|重電・産業用電気機器|ビル管理】

マイスターエンジニアリング

技術で、未来を生きていく。
ものづくりをするなら、
メーカー。

そう思っていませんか?

一つの製品が多機能・複雑化する現代、ものづくりは一つの企業ではなく、
複数の専門会社がアライアンスを組んで製品を生み出すスタイルが主流です。
そのような中、マイスターは「開発・設計」、「メンテナンス」に特化した専門会社として、
時代の最先端をいく大手メーカーの現場を支えています。
マイスターで技術を磨き、幅広い分野・業界のものづくりを支えるという生き方を選択しませんか?

マイスターで働く
3つの魅力

スペシャリスト?マネジメント?

エンジニアとして豊富なキャリアを描ける!

現時点で「これがやりたい」が無くても大丈夫。マイスターなら、幅広い分野を経験し、さまざまな技術を習得しながら、自分のキャリアを描くことができます。技術者としてスペシャリストを目指すのか、技術を理解した経営層を目指すのか、エンジニアとしての未来はあなた次第です。

メカトロ事業部の
キャリアイメージ

幅広い分野を経験しながら、
自分らしいキャリアを描けます。

技術を身に付け、生きていく。

充実した教育研修で、
そんな生き方を実現!

マイスターには「技術を習得して身を立てたい」という人が多数います。現代のものづくりは複合技術が集約する技術・技能の世界です。マイスターの研修は技術的な研修にとどまらず、社会人として不可欠なヒューマンスキルの養成にも力を入れています。

新入社員研修

入社後2カ月間、ヒューマンスキル研修と職種ごとの技術研修を行います。技術研修は、各技術部門で活躍するエンジニアが、皆さんにスキルを直接教えます。

職種別研修

設備使用の実習形式の研修で、配属後に使えるスキルを身に付けられます。

  • 電気基礎 機械基礎 計測器ONLINE
  • 画像処理 技術センター
  • PLC研修 技術センター
  • 特別高圧 電気実習 技術センター

配属後も継続する
長期間の育成プログラム

入社時だけでなく配属後も一人前になるために長期間の育成プログラムがあります。

例)半導体製造装置×
機械設計エンジニアの
育成プログラム

2年程度で半導体製造装置の設計エンジニアとして独り立ちできるレベルを目指す研修です。座学研修と現場でのOJTを組み合わせ、定期的に自身のスキルがどのレベルまで到達しているかをスコア化するのが特徴で、一つのモジュールをクリアすると次の段階に進める仕組みで、ゲームのように自身の成長を実感することができます。

その他、特別研修、eラーニングなどの学習機会や、目標管理面談、資格取得支援制度などで、皆さんをバックアップします。

自社開発の
ものづくりにも携われて、

メーカーとしての
働き方もできる!

マイスターは技術サービス提供だけでなく、自社での製品開発も行っています。主に食品業界における画像認識技術を用いた「画像検査装置」を得意としていて、近年ではロボットと組み合わせた自動化設備の開発にも注力しています。経験を積めば、メーカーとしての働き方も可能です。

未来に応える
エンジニア人生を行こう。