一般社団法人全国信用保証協会連合会

一般社団法人全国信用保証協会連合会(ゼンコクシンヨウホショウキョウカイレ…の先輩社員、OB・OG情報

正社員

一般社団法人全国信用保証協会連合会

【その他金融|特殊・独立行政法人|その他団体】

先輩紹介

A・K(2010年入社)

電子化業務推進室  

職種 総務・業務
   
出身学部 法学部
専攻分野 法・政治学系

インタビュー

信用保証業務の電子化のために

  • ・金融機関から保証協会への保証申込を電子的に行うためのシステム「信用保証協会電子受付システム」の運用や利用推進に関する業務を行っています。
    ・本システムは令和4年度に完成したもので、現在はその導入支援や利用拡大のため、金融機関や保証協会からの照会への対応、関係機関との協議・調整、資料・通知文の作成等の業務を行っています。
    ・日々様々な連絡や照会をいただくため、部署のみんなで相談しながら対応しています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    全国の中小企業者のためにできること

    ・就職活動にあたって、「その企業でしかできないことがあるかどうか」という点を意識していました。

    ・当連合会の業務は、信用保証協会をサポートすることで地域を問わず全国の中小企業者の支援に携わることを目的としており、それは、日本の全企業数のうち、99%以上が中小企業である日本の経済において、とても大きな意味を持つことで、まさに「ここでしかできない業務」だと思いました。
    ・また、「誰かを支える仕事」にも魅力を感じたことから入社を決めました。

  • こんなときに成長を実感!

    幅広い業務を経験できる面白さ

    ・当連合会の業務は、なかなか学生時代にはなじみのないことが多く、また、法律や規程、国の政策や世間の情勢などにも影響を受けることから、何年目になっても知らないこと、新しいことに関わることができます。

    ・いままでに5部署を経験していますが、行っている業務が全く違うため、常に新鮮な気持ちで仕事に向き合うことができます。
    ・同じ部署で2年目、3年目となるごとに業務経験を活かしていけるようになるのはもちろんですが、異なる部署での経験や知識が活かされることもあり、そんなときにも成長を実感でき、また、面白さも感じます。

  • メッセージ&アドバイス

    常に探究心を持って、新たなことにチャレンジ

    ・当連合会の業務は、何年目になっても新しいことに関わる業務があり、興味や好奇心を持って業務に関われる方は向いているのではないかなと思います。

    ・就職活動は「自分が何をしたいのか」「どんな働き方をしたいのか」をじっくり考えるよい機会です。
    ・つい耳障りのよい言葉に惹かれたり、良く見せようと無理をしたくなりがちですが、就職活動はゴールではなく、働くことの始まりです。
    ・入ってからの自分が想像できること、自分らしくいられるところ、そんな企業と皆様が出会うことを願っています。もしそれが当連合会であればとてもうれしく思いますので、その時はぜひ一緒に働けることを楽しみにしています。

仕事の特徴

  • プロジェクトの立ち上げに関われる仕事
  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 常に新しいことにチャレンジできる仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • 社会のインフラを支える仕事