株式会社アイエム

株式会社アイエム(アイエム)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社アイエム

【ソフトウエア|情報処理|インターネットサービス】

先輩情報

I・C(2017年入社)

一般社員 2017年入社(男性)  一般社員

職種 システムエンジニア
   
出身学部 理工学部
専攻分野 理学系

インタビュー

システムで要望を実現し、課題を解決する仕事

  • 私は、社内で利用するための、採用向けAIシステムの開発を担当いたしました。
    未経験で入社したため、AIどころかプログラミングの基礎の基礎すら分からなかった私ですが、基礎的な研修の後、様々な勉強会やセミナーを通して、AIについて学ぶことが出来ました。

    実際に開発するということになり、人事担当と話していくなかで、要望や課題を洗い出し、それらの解決策としてチャットボットの開発をすることになりました。
    多くの困難もありましたが、弊社HP上で動いているチャットボットが動いているのを見た時には非常に感動しました。

    まだこのシステムは発展途上で、利用してもらえばもらうほど、さらに良くなっていく予定です。
    よろしければ、一度弊社HPにお越しいただき、チャットボットを触ってみてください。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    面接で、一番素の自分を出すことが出来たから

    私は主に、二つのポイントに絞って就職活動を行っていました。
    まず一つは、業務内容に興味を持って望め、成長できそうかどうか。二つ目は、社内の雰囲気が自分に合っていそうかどうかです。
    その中で、アイエムはドイツの企業との協力関係があり、独自性を持っている点で強く惹かれました。
    実際に説明会や面接を受けると、他のどの会社よりも自分を引き出してもらえて、面接だからといって、飾らずにありのままの自分でいることが出来ました。
    このことがきっかけで、入社後も無理に会社に合わせたりすることなく、業務を自身の成長につなげることが出来そうだと感じ、入社しました。

  • 当社のいいところ

    若手のうちから、どんどん意見を言える

    弊社は少人数の会社であるため、一人一人が会社に与える影響がとても大きいです。
    また、普段から先輩社員や上司が若手にざっくばらんに声をかけてくれる、風通しの良い会社です。
    そのため、若手のうちから積極的に上司に対して意見を言うことのできる環境で、提案したことに対しては、上司がサポートしてくれながら若手主体で進めることができます。
    具体的には、社内でのAIのノウハウ共有のための社内勉強会や、採用活動の改善を行いました。
    自ら積極的に動くことで、若手のうちから活躍できる環境に満足しています。

  • メッセージ&アドバイス

    就職先を選ぶのは、「あなた」です。

    就職活動はどうですか。
    うまくいかなかったり、周りと比較してしまったり、順調という方はなかなかいないと思います。

    ただ就職活動において一つ言えるのは、「選ばれる」のではなく、「選ぶ」という意識を持つことが非常に大切だと感じます。
    自分が会社を選んでやるんだという気持ちで臨めば、少なからず緊張も減りますし、いい結果が出やすいと思います。
    そのためにも、以下の二点も意識できると良いのだと思います。
    1.会社に足を運んで、できるだけリアルな情報をつかむ
    2.自分の「軸」をしっかり持ち、それに合う会社を探す

    最終的に、受けるところも入社するところも決めるのは「あなた」です。
    後悔のないよう、頑張ってください。

仕事の特徴

  • 常に新しいことにチャレンジできる仕事
  • 技術を身につけて活躍できる仕事
  • IT知識を生かせる仕事
  • モノつくりをする仕事