【内定者に聞いてみた!ダイテックを選んだ理由】
★1位 会社・社員の雰囲気が良い
「選考に参加した企業の中で、いちばん親切で温かく接していただけました」
「一人ひとりをしっかりと見てくれるところが魅力的でした」
★2位 業績・財務状況が良い
自社開発・自社販売のオリジナルソフトウェアで
売上高138億円、営業利益95億円(2023年3月期)の好調な業績!
コロナ禍でも影響は少なく、黒字・無借金経営を続けています。
★3位 働きやすい環境
月平均残業時間 ⇒ 営業職:6.9時間 技術職:5.8時間(2022年度)
業務の効率化を図り、働きやすい職場を実現。
営業ではモバイル端末を活用しての直行直帰を推奨し、
技術では残業を行う場合、1日あたりの上限時間を定めているため、長時間労働はありません。
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
私たちの魅力
- 事業内容
- オリジナルソフトウェア・クラウドサービスでお客様に貢献
ダイテックはBtoBソフトウェアやクラウドサービスの開発・提供を行うIT企業です。その特徴は、自社開発のオリジナルシステムを数多くの企業にご利用いただいていること。特に、ガソリンスタンド向けのPOSシステム、建築設備の設計に用いるCADソフトは、まだデジタル化されていなかった分野に製品を投入し、今では業界のスタンダードとなりました。
最初に始めた事業はENEOS系ガソリンスタンドに情報処理システムを提供する【SS事業】です。全国4500ヶ所以上のスタンドで使用されているこのシステムは、当社が日本で初めて手がけ、これまで50年以上続いている事業です。
建築設備業向けCADソフトの開発・販売を行う【CAD事業】は現在の主力事業です。建築設備とは建物の電気・空調・給排水のことで、それまで紙に手書きすることが当たり前だった作図をパソコンで簡単に行えるCADソフトを開発し業界を変革。現在も国内トップシェアを獲得しています。
当社の主力製品『CADWe’ll Tfas』は業界内では高い知名度を誇ります。お客様が日々の仕事で使うソフトであるため、定期的にバージョンアップを続け、操作性や処理速度など改良を重ねています。最近では高輪ゲートウェイ駅や新国立競技場、愛知県国際展示場やE・ZO FUKUOKAといった大規模施設の設備設計にも当社のCADが使用されています。
また、世界ではクラウドでのサービス提供が主流となっています。当社もIT活用が進んでいない住宅産業向けにクラウドサービスを提供するスタートアップ【クラウド事業】を新たな経営の柱とすべく、注力しています。たとえば『注文分譲クラウドDX』は、住宅会社の様々な業務を一元管理できるクラウド型基幹業務システムです。全社的に活用していただけるサービスにするため、使いやすいUIや1~2か月単位での迅速なバージョンアップにこだわり、これまで培ってきた知見を結集して取り組んでいます。
- 事業戦略
- 次の時代に向けた新たな挑戦
クラウド事業のみならず、CAD事業においても挑戦を続けています。トップシェアの現状に満足することなく、建設分野のデジタル革命<BIM>を推進する多くの新機能を搭載した完全3DCAD『CADWe’ll Linx』をリリース。さらに、機械学習・画像処理といった技術の研究も進め、製品への活用を視野に入れています。
広く建設業のIT活用を支援し「建設のITといえばダイテック」と信頼される存在になるべく、日々挑戦しています。
-
当社サービス『現場Plus』
-
当社製品『CADWe’ll Tfas』
-
当社サービス『NaviXクラウド』
私たちの仕事
【営業(新規開拓・ルートセールス)】
全国9カ所(札幌・仙台・東京・名古屋・金沢・大阪・高松・広島・福岡)に営業拠点があります。
いずれの事業も顧客への直接販売を行い、代理店販売制は採用していません。営業部門が顧客のニーズや要望を把握し、それを技術部門にフィードバックすることで、競争力のあるソフトウェアの開発を支援する体制をとっています。
営業の仕事の面白さは、「どんな風にアプローチすれば営業活動がうまくいくか」を自分で考え様々に創意工夫していくことにあります。また、一日のスケジュールを自分で決めて働けるところも魅力です。外に出て人と話すことが好きな方、大きなスケールの仕事をしてみたい方に合う仕事です。
【技術(自社開発エンジニア)】
技術部門の拠点は名古屋・札幌にあります。
ダイテックのソフトウェア開発の特徴は、ニーズの調査から設計・開発、サービス提供までを一貫して自社で行っていることにあります。下請開発や客先派遣はありません。安心して働ける自社の環境でじっくりスキルを身につけ成長していくことができます。
アルゴリズムをじっくり考え作り込んでいき、プログラムが思った通りの動きをしたときは達成感があります。特定のプログラミング言語の経験は問いません。ロジックを論理的に考えること、数学的な思考をすること、何かをつくることが好きな方に合う仕事です。
【事務(経理・総務・人事)】
管理部門は東京本社に置かれています。
総務・人事・経理・財務・広報・経営企画などの中枢業務を集約し、予算管理や月次決算、経営分析、人材採用・教育研修など、幅広く事業支援を行っています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 働きやすい環境
1ヶ月の平均残業時間は営業職で6.9時間、技術職で5.8時間です。
当社には下請開発や客先派遣はありません。無理のない計画的なスケジュールのもと開発に取り組んでいます。
営業社員もモバイル端末を活用し、直行直帰を基本として自らスケジュールを決めながら効率よく仕事をしています。
-
営業部の職場風景
-
技術部の職場風景
-
新入社員研修の様子
企業概要
創業/設立 |
創業 1969年10月 |
本社所在地 |
東京都品川区南大井6丁目16番19号 大森MHビル |
代表者 |
代表取締役社長 野村 明憲 |
資本金 |
5000万円 |
売上高 |
138億円(2023年3月期) |
従業員数 |
343名 (2023年03月現在) |
主要取引先 |
ENEOS株式会社 国土交通省 経済産業省 株式会社日建設計 株式会社大林組 株式会社きんでん 株式会社高砂熱学工業 株式会社九電工 株式会社関電工 新菱冷熱工業株式会社 三機工業株式会社 東光電気工事株式会社 ダイダン株式会社
その他多数 |
事業所 |
札幌・仙台・東京・名古屋・岐阜・金沢・大阪・高松・広島・福岡 |
採用連絡先
株式会社ダイテック
リクルート部 溝口・大久保
電話:03-5762-3520
(電話受付時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00)
メール:saiyo@daitec.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています