-
住宅展示場にお越しいただいた方へ最高の家づくりのお手伝いをさせていただくお仕事です。具体的には、展示場のご案内や実際の現場のご案内、ご契約後のお打合せから引渡し、その後のお付き合いまで長期間にわたってお客様と一緒に住まいについて考えていきます。
私は、住宅営業とは、家を売るのではなく「お客様との関係を築いていく仕事」だと考えています。そのため、何よりもお客様とのつながりを大切にしています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
地元埼玉で事業展開している会社だったから
私は、埼玉生まれ埼玉育ちということもあり、「身近な埼玉で仕事をしたい」という思いがありました。そんなとき、企業説明会で近藤建設のブースがあり、当社を知りました。実際に会社説明を聞いてみると、「地域密着で地元を大切にしている良い会社だな」という印象を受けました。面接も堅苦しくなく、担当者も親身になってくれてとても雰囲気の良い会社だなと思い、入社を決めました。
もともと、就職活動中は設計・工事志望だったんです!正直、営業職なんて考えていませんでした。でも、営業職の魅力を感じさせてくださった先輩方がいて、営業職のイメージががらっと変わりました。そのような先輩たちと一緒に仕事をしたいという思いも入社の決め手のひとつですね。
-
仕事のやりがいは・・・
お客様の全てを任せてもらえるところ
この仕事のやりがいは、色々あると思います。その中で私が一番感じているのが、「お客様の全てを任せてもらえるところ」です。営業職には様々な種類があります。注文住宅の営業というのは、ただ契約したら終わりというわけではありません。また、住宅を購入するというのは、お客様にとってとても大きな買い物になります。その全てを任せてもらえるというのは、お客様から自分自身を「信用・信頼」してもらえなければできないことです。
人からの相談事は数多くあるかもしれませんが、人から頼られること・その人の人生の中でビッグイベントを任せてもらえるということは、一生を通じてもそんなに経験できないと思います。お客様は自分を「信用・信頼」して契約してくれています。お客様の全てを任せてもらうということは、大変責任ありますが、何よりも自分の成長につながることだと思います。そして、お客様からの「島村さんに任せてよかった」という言葉が、何よりの喜びです。
-
こんなときに成長を実感!
お客様から叱られたとき
私が社会人になって色々な経験をしてきた中で、その中で今でも成長を実感するのはお客様から叱られたときです。そもそも、お客様から叱られることは、あって良いことではありません。細心の注意を払ってご対応させていただいていますが、それでもお客様から叱られるというのは、「お客様の期待に応えられないとき」に起こるものだと思います。お客様からお叱りの言葉をいただいたときには、大変申し訳ないという気持ちと同時に、次はこうしなきゃいけないなと自分の行動を改善する機会だと思っています。お客様は、とても大きな期待のもと、私に家づくりを任せてくださっています。その期待を裏切ってはいけないことが大切です。だからこそ、お客様から叱られたときが一番成長を感じられるときだと思います。
-
メッセージ&アドバイス
何事にも恐れずに、どんどん失敗してください。
皆さんには、「何事にも恐れずに、どんどん失敗してください。」と言葉を送りたいです。私は、仕事を通して自分の弱さに気付かされます。そんなとき、その弱さを自分で感じ、弱い部分を補っていくこと、また強い部分を伸ばしていくことで成長してきました。皆さんは、まだまだ色々な可能性があります。どんなことにも挑戦して、どんどん失敗してください!就職活動も同じです。まずは、色々な業界を見てみて、自分の行きたい会社を見つけてください!その経験が、自分の人としての魅力につながること間違いなしです!