システム精工株式会社

システム精工株式会社(システムセイコウ)の新卒採用・企業情報

正社員

システム精工株式会社

【機械|半導体デバイス|精密機器】

<世界に先駆け開発!>
ハードディスクドライブ用磁気ディスクの研削・研磨・洗浄・乾燥・検査自動化ラインを世界に先駆けて開発し、その技術を世界に発信しています。

◆現在もアルミ基板用研磨装置では高い世界シェアを誇り、現代のIT情報社会を陰ながら支えるパイオニア企業です。
◆ハードディスク用磁気ディスクの製造シーンにおいて、グローバルスタンダードを確立した世界トップクラスの要素技術をさらなる分野に展開し、より広く企業と社会に貢献していきます。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
情報社会の一翼を担うシステム精工の自動化技術

◆スマートフォンのデータ通信を支えるサーバやテレビ番組を録画できるHDDレコーダー、道路地図を収めたカーナビなど、大容量のデータを格納し、便利な生活に欠かせないハードディスクドライブ。
当社はその内部にある「磁気ディスク」の自動製造装置を、世界に先駆けて開発・実用化したメーカーです。

◆人の手を介さず自動化することで製造時の不良原因を一掃し、より高品質なディスクの大量生産を実現。
現在もアルミ基板用研磨装置において、高い世界シェアを有しています。ハードディスク業界の発展は、当社の技術革新の歴史とイコールと言えるでしょう。

ビジョン/ミッション
新たなるグローバルスタンダードへの挑戦

当社の開発したハードディスクドライブ用磁気ディスクの自動製造装置は、ハードディスクの製造シーンをガラリと変え、グローバルスタンダードを確立しました。

◆私たちの強みは「平面を磨き、検査することを最高レベルで実現する」という要素技術です。
その技術とノウハウを応用・昇華させ、平面から「立体」の分野に活かしていくことも今後の展望の一つだと考えています。

◆様々な可能性を模索し、新たなグローバルスタンダードをつくりあげる。それが、一分野で世界トップシェアを獲得したメーカーとしての誇りをかけたチャレンジです。

事業戦略
グループ会社と連携し、シナジー効果で可能性を開く

2014年、当社はダイヤモンド研磨剤と精密研磨のトップブランド「ケメット・ジャパン株式会社」のグループ企業となりました。それによって研磨における最先端のノウハウを手にするとともに、半導体検査装置を手がける関連会社との連携も可能に。半導体という広い分野とのつながりを得たことで、今後のさらなる可能性が開けました。

グループとして出展する展示会においても、当社の技術と装置は大きなインパクトを与え、注目を集めています。グループ企業との連携による相乗効果を活かすことで、私たちの技術とノウハウは再び開花するでしょう。

私たちの仕事

◆モノづくりのすべてに関わる業務スタイル◆
難しいオーダーに対しても創意工夫を駆使し、積極的に挑戦する。それがシステム精工の技術者の基本姿勢です。
またモノづくりの最初から最後まで、担当者が一貫して担うのが当社の特徴。まずは打ち合わせをもとに、装置の仕様を決めて設計、製造されたものをお客様のもとへ。そこで立ち上げを確認したら、取扱説明書の作成やアフターフォローまで担当します。
装置が思い通りに動いたとき、お客様に「使いやすくなったよ」と喜んでもらえたときに、技術者として大きなやりがいを感じます。


◆広い領域に携わることで、技術者として大きく成長できる◆
システム精工では、部品などを決めるハードの設計や機械を動かすためのプログラム設計も、基本的にはその製品の担当者が行います。別分野と思える作業も一手に引き受け、そしてやり切る。ここに当社ならではの醍醐味があると考えています。
時に苦心することがあっても、裏を返せばそれは成長の機会でもあるということ。モノづくりの広い領域に携わることで技術者としてのスキルは確実に向上し、そこにやりがいを見出すことできるでしょう。

はたらく環境

組織の特徴
社員の発案を現実に!なんでも言いやすい環境です。

質の良い仕事をする上で、円滑なコミュニケーションは非常に重要。年齢や立場に関わらず、何でも言いやすい環境を維持し、社員の気付きをきっかけに、より良い組織風土を醸成することを大切にしています。

例えば自社の技術に誇りを持つ技術者たちによる「もっと我々の技術をアピールしたい!」という訴えにより、技術者自身が国内外を飛び、より圧倒的なシェアを実現しようと奔走しています。

社風
社員満足度調査で、経営陣自ら組織改善に積極的!

当社の社員数は、決して多いとは言えません。その代わり、1人ひとりが会社のことを本気で考え、努力し続けてくれている自慢の精鋭たちです。
こうして日々技術研鑽を重ねてくれる社員たちのため、組織改善に力を入れるのは経営陣として当然の考えだと思っています。社員のホンネにきちんと目を向けて、より良い組織づくりのきっかけとして捉え、要望には可能な限り答えられるよう努力しています。

現状維持は衰退と同じ。常に前進し続ける会社であるよう、これからもこの取り組みを続けていく方針です。

オフィス紹介
キレイなオフィスでモチベーションアップ!

近年内装の改修工事を行っており、オフィスがとてもきれいです!

企業概要

創業/設立 設立/1978年9月
本社所在地 新潟県長岡市南陽2丁目951番地6
代表者 代表取締役 滝川 聡
資本金 1億3220万円
売上高 10億3600万円(2022年3月実績)
従業員数 39名(正社員、役員4名含む) (2022年09月現在) 
子会社・関連会社 【グループ・関連企業】
◆KJホールディングス株式会社
https://kjholdings.jp/
事業内容:各子会社の管理、資金政策、新規事業投資等


◆ケメット・ジャパン株式会社
http://www.kemet.jp/
事業内容:研磨剤(スラリー、ダイヤモンドパウダー等)、プレート、パッド、研磨装置等の販売

◆TESSHA株式会社
http://www.tessha.com/
事業内容:環境装置(VOC処理装置、脱臭装置)開発、製造、販売

◆Viron Japan株式会社
https://vironjapan.jp/
インフラ設備、非鉄金属材料販売、マンゴー農園運営(スリランカ)、オートバックス運営(スリランカ)、BRM日本代理店

◆VIRON CORPORATION
http://viron.lk/
スリランカの環境改善を目的として2017年8月に設立。ゴミ処理装置をはじめとした日本の技術・製品を提供し、人々のより良い暮らしのサポートを目指します。

◆広播電子工業
http://www.kohandenshi.co.jp/index-japanese.htm
事業内容:検査・組立装置(電子部品)の開発・製造・販売

◆株式会社GYPPHY
https://gypphy-shop.com/
モアサナイト(人造ダイヤモンド)ジュエリーの製造販売
事業所 上記本社所在地

採用連絡先

システム精工株式会社
〒940-1164 新潟県長岡市南陽2-951-6
TEL/0258-22-1322
E-mail/morohashi@systemseiko.co.jp
担当/企画室 諸橋